
やっとルーターの不具合が解消されました。
ブログ類はパソコンを使っています。
目が悪いので、スマホだけだと辛いんですよね。
皆さま、ご心配をおかけしました。
本日は、佐賀★旅、お宿編について、
おつきあいくださいませ。

まずは、お楽しみ、晩ごはん。
冒頭・イカ刺身は透き通っています!
お宿の晩ごはんでいただいた、
呼子イカ会席コースの一品です。

仲居さんが
「この季節はヤリイカの季節
柔らかくて、1番ですよ~」と・・・
まだ動いているイカくん、
ごめんよ~
おいしくいただいたから、許してね。
甘くて、ほどよい歯ごたえに、大満足でした。

お刺身のイカくん、
ゲソは天ぷらに変身し、
これも、おいしくて、箸が止まりません♫
どの料理も美味、
有田焼のお皿で、いっそう美しく
目にもご馳走でした。

こちらのお宿は「からつ温泉 綿屋」さん。
唐津市の中心街にいながら、
ちょっと塩味のとろんとした温泉も
楽しめます。

綿屋さんは、
明治9(1876)年、料亭を創業、
昭和8(1933)年に現在地へと移ります。
建物は、もともとは炭鉱で成功した人物の
別荘だったそうです。
・・・で、国の登録有形文化財。
こういった由緒が
歴好きには、たまりません♫

さて、夕食では
別のお部屋に案内されました。

それが「信玄」↑と呼ばれるお部屋・・・
見ると「謙信」の部屋もあります。
・・・武田信玄と上杉謙信、
川中島の合戦か?
佐賀なのに、なぜ???
ちなみにウチの部屋は「飛龍」↓。
戦国武将なんて全く関係ないよね・・・

翌日、名前の謎が、
街歩きで、あっさりわかりました。
名付けの由来に、
ますます唐津が好きになっています!
そのお話は、いずれ・・・
どうぞ、またお訪ね下さいませ。
****************
おつきあいいただき、どうもありがとうございます。
貴重な日曜日、
皆さまに「優しい風が吹きますように」
地元でいただくイカは本当に透き通っているんですよね。
びっくりするくらい。
私はお泊りましなかったけれど
呼子まで行き、例の『萬坊』でいただきましたよ~
もう何年前になるかしら~忘れるくらい。。。
またゆっくりと行きたいです。
PCの回復良かったですね。
PCやスマホの不都合は今一番ストレスになりますもの。
それなのに、ご返事が遅くなりごめんなさい。
あの透き通ったイカは、地元ならでは、ですよね。
通り過ぎただけなので、映画等で描かれる呼子、
あっこちゃん、羨ましいです。
また、是非お出かけに成って、レポしてくださいませ♫
パソコン、実はまだ不安定で・・・
開く度にドキドキしています。
おしゃるように、今やPCとスマホの不具合は
最大のストレスです。
お高いモノだけに、なおさら・・・
pukutaromamaさん、病み上がりに、こんなに・・・
ご無理をなさいませんよう。
ふふふ、自分の住んでいるところって、
観光しませんよね。
わたしも、1度くらいは、みなとみらいのホテルに
泊まってみたいと思っていますけど・・・
ないだろうな~~