
やっぱり、良いなぁ!
みなとみらい線の改札から、ここまでの登り坂は
息が切れるけれど・・・
「港の見える丘公園」に立つと、うれしくて、ニマニマしてしまいます。

↑マリンタワーの向こうは、みなとみらい地区・・・
白くなったマリンタワーには、いまだ違和感がある、
アラカンのハマッ子ですが・・・w(やっぱり、赤が好き!)

ここから、ベイブリッジを眺めるのも大好き!
アメリカ山公園寄りだと、「港」が、しっかり写ります。
豪華客船のイメージではなく、「港湾都市」の物流の港としての顔です。
(冒頭画像のベイブリッジは、公園中央で撮影したので、
木立で「港」部分が隠れています)

公園は、きれいに整備されていて・・・
残念だったのは、ローズガーデンのバラが、
まだほとんど咲いていなかったこと!
さすがに、今年も、そこまで、せっかちではなかったようですw

↑大佛次郎記念館は、
夫人と猫をテーマにした展示「コンとコトン」を開催中・・・
でも、我慢!(大佛は大の愛猫家)

この日の目的は、↑「横浜市イギリス館」でした。
昭和12(1937)年築の旧英国総領事館です。
一本、すっくりと立つ棕櫚の木を見ると、なにやらホッとします。
大好きな歴史的建造物ですが、
外観を眺めるのは、ほどほどにして、中に入りましょう・・・
時間がありません・・・

これから、知人のコンサートが始まるのです♫
久しぶりの外出、しかも生演奏・・・楽しみにしてきました。
・・・そちらの話は、またいずれ・・・

出かけるのが当たり前だった、港の見える丘公園・・・
大好きです。
来る度に、わたしは嬉しくて、ニマニマしていたことでしょう。
でも、この日は・・・最高のニマニマ!
こんなに、すてきな、気持ちの良い場所だったっけ?
ほぼほぼ60年の人生で、この地で、こんなに感動するなんて・・・

自粛続きで、すぐに来られる、市内にいながらにして、
出かけてくるのも、ためらわれて・・・
久しぶり・・・コロナ禍の前年の秋以来でしょうか・・・
こんなに間が開くなんて、関西に暮らしていたときだけかも・・・
やっぱり「港の見える丘公園」、最高です!
今、画像を整理しながら、またニマニマしております。