ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

永井隆博士のふるさとへ~島根の旅4

2024-05-17 | 旅行
ブログのお仲間が島根を旅し、
一週間違いで、同じ町を訪ねておいででした。

松江や出雲ではないので
びっくり~~~😲 




島根県雲南市。

わたしの目的は、
永井隆博士の故郷を訪ねることでした。

朝ドラ「エール」で「長崎の鐘」に歌われた、
吉岡秀隆さんが演じる医師の
モデルが永井博士です。

熱心なカトリック教徒としても知られます。



永井隆博士(1908-1951)

長崎大学の放射線科の教授だった博士は、
長崎の原爆で被爆、妻を喪いました。

既に白血病に冒されていた博士が
我が子を託した最愛の妻に
先立たれてしまったのです。



その後、博士は病を押し、被爆者の治療にあたります。
ついに起き上がれなくなると、如己堂(ニョコドウ)と
名付けた小屋で執筆を最期まで続けました。

残された著作は
映画化もされた『この子を残して』(↓)
『長崎の鐘』など多数・・・



永井博士の生涯に惹かれ、
長崎でも、過去2回「永井隆博士記念館」を
訪ねていますが・・・

最近、故郷である雲南市の「永井隆記念館」が
リニューアルオープンしたと聞き、
ぜひにと、馳せ参じてきました。




展示のうち、長崎の記念館で見た、
博士が開いた図書館「うちらの本箱」や
如己堂(↑)のレプリカなどは予想通り・・・

でも、さすがは故郷と、うならされています!


<博士ゆかりのバラ>


もっとも、
雲南は、医師だった父の開業で移り住んだので
博士の生まれは松江なのですけれど・・・

祖父の代から、雲南で医師を務め、
父は、この地の生まれです。

そんなことから、
家族や、子どもの頃の写真・資料は、
ふるさとならでは、で感涙もの。



また、博士が少年時代を過ごした
「おいたちの家」(↑)への道順も
教えていただき、見学できました(外観のみ)。

さらに、博士の小説『村医』(サンパウロ)を購入!



両親をモデルにした小説なんですって!
知らなかった~~!
今、さっそく読んでいるところです♫




・・・となれば、この際、
津和野まで行っちゃいましょう!

津和野の「乙女峠」(↑)は
長崎から送られたキリシタン殉教の地です。
以前も訪れて心打たれています。

博士の生前、最後に刊行された著作が『乙女峠』。
博士のご近所さんが、
この地に送られた縁もあったとか。


久しぶりに・・・
永井隆博士に想いをめぐらせた、島根の旅でした😊 

***📢お知らせ📢***

①永井隆博士については、
過去記事でも熱くw語っております・・・

② 雲南での永井隆博士ついては、
あらためて記事をまとめるつもりですので、
どうぞまたご覧下さいませ。

*****************

おつきあいいただき、どうもありがとうございます。
今日は、からっとした快晴・・・
大事にしたい青空の1日です♫

世界中に「優しい風が吹きますように」

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 雨、ヘルン先生の庭~島根の旅3 | トップ | 和菓子の時間~島根の旅5 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sk_oyazi)
2024-05-17 07:41:19
勉強になりました😄
Unknown (dreamsan_2006)
2024-05-17 08:50:23
ぴあ野さん〜おはようございます☺️
今日は暑くなりそうです💦
体調には気をつけてくださいね✨

永井隆博士。
知らなくて💦
過去ログも見せていただきました〜
医師、作家としても、そして父親としても素晴らしい生涯を終えた方なんですね。
お知らせありがとうございました✨

素敵な週末をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
Unknown (yasuhiko)
2024-05-17 12:18:11
永井隆博士、故郷は島根県でしたか。
てっきり長崎の方とばかりと思っていて…。
ずっと昔『この子を残して』は映画で観てます。
確か、加藤剛の主演でしたね。
博士の生い立ちの家も見学できるんですか。
記事の文面から、ぴあ野さんの熱意が
伝わってくるようでした。津和野は
私も好きな所なので、懐かしい気がします。
Unknown (marusan_slate)
2024-05-17 13:30:08
こんにちは🌞
自分も楽しんだ島根県ですが、
そのような
有名な方が尽力されたんですね😊
めちゃ勉強に(*^▽^*)
お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
sk_oyaziさま (ぴあ野)
2024-05-17 14:23:32
sk_oyaziさん、読んでいただき、
またコメントまで・・・
ありがとうございました♫
dreamsan_2006さま (ぴあ野)
2024-05-17 14:26:27
chamiさん、コメントをいただき、
過去ログまでよんでくださったそうで
どうもありがとうございます。

奥さまとの睦まじさ、お子さん達を想う気持ちに
惹かれたのが始まりでした・・・
素晴らしい方ですよね♫

今日は青空、日差しが強い~~のですが
吹く風は、さわやか、日陰だと涼しいようです。
五月ですもんね、
明日は暑くなりそうで・・・
chamiさんも、どうぞ良い週末を♥
yasuhikoさま (ぴあ野)
2024-05-17 14:29:36
yasuhikoさん、コメントをどうもありがとうございます。
私も長崎のご出身だと思って意の田ですけれど・・・
松江の出身で医学部から長崎。
なぜ長崎を選んだのか・・・東京や大阪ではなく?
記念館でも理由はわからないようです。
運命としか言えませんよね・・・
加藤剛さん主演の「この子を残して」。
yasuhikoさんが触れてくださったので、ボツにしていたポスター画像を
記事に載せました。
奥さまの十朱幸代さんともども、お若くて美しいです♥
marusan_slateさま (ぴあ野)
2024-05-17 14:32:38
テルさん、コメントをどうもありがとうございます。

島根県、楽しいですよね~
はるばる出かけた甲斐がありました。
テルさんのお近くのかたが、
やはりこちらまでいらっしゃると伺い
驚くと同時に、羨ましくなっています。
割と普通なんですね~、とっても遠そうなのに!

しばらく島根記事が続きますので、
どうぞまたおつきあいくださいませ。
テルさん、どうぞ良い週末をお過ごし下さいね!
Unknown (なおとも)
2024-05-17 18:16:39
ぴあ野さん こんにちは!

永井博士と言えば「こよなく晴れし~」の歌詞を思い出します。小学生の頃は晴れた空を悲しいと思うという歌詞が理解出来なかったのですが、中学生になり、よくその意味がわかりました。自分にとって忘れられない歌です。長崎では訪れましたが、こちらはまだ行った事がありません。本も読んでみたいと思います。

津和野も大好きな所です。本当に良い旅をされておられ、羨ましいです。 なおとも
Unknown (あっこちゃん)
2024-05-17 21:57:07
私は長い博士を知ったのはやはり『エール』の時でした。
朝ドラのモデルになった方についての解説などで知りました。
映画『この子を残して』木下恵介監督。
木下恵介監督は本当に素晴らしい監督でしたね。
昔のTVドラマD木下作品はどれも心に残るドラマでした。
落ち着いてしっとりとしてしっかり人に感動を与えてくれる。。。
俳優さんも素晴らしい方々が多かったですね。

コメントを投稿