お食事日記

日々の食事をメインにその日の出来事を書いてます。

旅行記5

2008-06-26 | 
さて、晩御飯。

西表インシャーさんに宿まで送ってもらう道すがら
「どこかいいとこありますか?」と聞くと、
寿司 初枝』がオススメとの事。
人気店で、予約が必要とガイドブックにもあったので、
「当日でも予約出来ますかねぇ?」と聞くと、
「じゃぁ、予約してみましょう」と
速攻、予約の電話して下さいました~


宿へチェックインし、シャワーを浴び、
新札も500円玉も受け付けない
レトロな自販機で買ったオリオンビールで喉を潤し、
いざ、あの人も行ったという初枝へ。





おぉ、想像と違い(失敬)オシャレな店構えだ~。
店内も広々、そしてとっても綺麗でしたぁ~。


一番奥のカウンター席に座り、再びオリオンビール

こんなん頂きました。





ご覧の通りです。『もずく酢』と『島らっきょ』。





『かつおのシーザース・サラダ』
カツオをこんな風にして食べるの初めてだったけど、美味しかった~。
勿論、かつおはほとんどワタシが食べました。
(ダンナはほとんど野菜)





写真が下手(←ワタシ)で、分かり難いですが、
『夜光貝のお刺身』です。

貝類は比較的低タンパクなんで、
ダンナが心置きなく楽しめる海の幸。
「前日にシャコ貝とタカセ貝は食べた。
 他に貝でお刺身でオススメありますか?」
と聞いて、これになりました。

いやぁ、美味しかったよ。
タカセ貝にコクをプラスしたカンジで。
淡白なアワビ的なお味でした~。





うーん、手前の白身はなんだったっけか・・・。
なんとか鯛だった気がするが、思い出せない

その奥は『石垣牛』。
軍艦は『がさみ』。

石垣牛の握りは、肉肉しくて美味しかった。
1貫で、「久々に『肉らしい肉』を食べたね~」と夫婦で実感。
以前、飛騨で飛騨牛の握りを食べたんですが、
それとは違う肉の味わいがありました。

『がさみ』は、ノコギリガサミと言う蟹。
味が濃厚でとっても美味しかった。
また絶対食べたい。

この他、グルクンの唐揚げ(揚げ方も味もうんまっ)。
オオタニワタリの巻き寿司なんかも頂きました。


店主の小顔のお兄さんも、
我々の前にいた板さん(後にインシャーさんの弟であることが発覚)との
会話も楽しく、
フロアーの女の子達もとってもカンジがよく、
何食べても美味しかったし、
初枝行って本当に良かったよ~

地域がらアブラの乗っている魚は少ないそうです。(後日聞いた話)
でも、ご親戚に猟師さんがいるそうで、(はい、これも後日聞きました)
魚の鮮度はとってもいい。

西表では、安くはないお店なのかもしれませんが、
地元のお魚を美味しく・楽しく食べたいのなら、
間違いないお店だったわー。

また行きたいわー。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お== (シェル)
2008-06-27 20:57:54
お寿司がキラリン
貝が私を呼んでいる 笑

石垣牛は美味しいらしいね
うらやま~~~!

綺麗だな~♪

オリオンビールか懐かしいな・・・
そそSNSのMSGボックス読んでね
忘れてるでしょ 笑
旅行記 (ろみ)
2008-06-27 23:08:44
楽しく見てるよ~
JPのコメントの「痛い」は相当痛かった感じだね~無事に帰ってこれてよかったよかった
腰は平気? 温泉がいいね
私も時々腰痛になるので 地元の温泉と岩盤浴へ行って良くなる時もあるよ~
むーちゃんの来てくれてありがとう
どんなのだっけ?
レポの続き楽しみにしてま~す
コメントありがと (まなーる)
2008-06-28 01:15:25
シェルさん

我が家は何処へ行っても貝づくしですよぉw。

そうそう、SNS。
シェルさんに言われて登録したものの、
あれって、紹介して貰えばよかったんですよねぇ。
なんかイマイチ仕組みわかってなくて(恥)。

登録しただけで、忘れてました~。
見てみますね~。



ろみ

むーちゃんのお下がりは、
薄~い緑色にグレーがかった
長袖のドライだよ。

JPがあんなに痛かったなんで、
浮かれポンチなワタシは全然気付きませんでした。
反省です。

ろみも腰痛なの?
腰は体の真ん中で大事なところだから、
大事にしてね。