お食事日記

日々の食事をメインにその日の出来事を書いてます。

HITな御蕎麦屋さん

2010-01-23 | おいしいお店
写真が下手で申し訳ないんだけど、
今日初めて行った御蕎麦屋さん『松風庵』めっさ美味しかったのよー。

写真はワタシが頼んだ「せいろ」1000円。
写真サイズのが2枚で1人前です。

細切りだけど、蕎麦の実の黒い点々が沢山あって、
麺全体に透明感があって、まさにワタシ好みのお蕎麦~♪

いやぁ、美味しかった。

程よいタイミングで出される蕎麦湯も良かったなぁ。
蕎麦湯って濃いと蕎麦成分みたいのが下に沈殿しちゃうじゃない?
それ用にちゃんと混ぜるスプーンもちゃんとあって、
おまけに蕎麦湯用に、と香りの良い柚子まで付いてて。


店構えは普通の御蕎麦屋さんチックだけど、
入って見ると古民家調で、火鉢にもきちんと火が入っていて。
とっても和めるかんじ。
お店の方の接客も、暖かく大満足でした。


普通に、ざる蕎麦1000円って決して安くないけど、
1000円で、凄く丁寧に作られた味とお店を楽しめれば、
大満足だわ~。


お蕎麦好きのハイド君にも是非ご紹介したいわ~♪

また行っちゃった

2009-12-22 | おいしいお店
今日もまた柏の「つむぎや」さんに行っちゃいました。
今日は同僚と2人で、プチ忘年会でしてね。

今回はアラカルトで
*蒸し野菜の盛り合わせ
*だし巻き卵
*蓮根饅頭
*里芋の唐揚げ
*玄米ごはんセット(お味噌汁、お漬物付き)を。


やっぱどれも美味しかった~。

しかし、今日も写真がうまく撮れなかった・・・。
携帯はダメね。
今度こそちゃんとデジカメ持って行きます。

お祝い

2009-12-11 | おいしいお店
今日は無事にダンナが退院したので、
お祝いディナーで柏のやさい料理の「つむぎや」さんに行ってきた。

いやぁ、美味しかった~。
3700円のコースをいただいたんだけど、90%野菜だったかな?

写真沢山撮ったんだけど、美味しくてノリノリで食べてたから、
全部手ブレで・・・(恥)。

我が家は食事制限があり、野菜メインの食事なんだけど、
それでも、なほ酒は欠かせない。
でも、お酒があって野菜料理が沢山あるお店って、
本当に少ないの。

だから、野菜メインの献立は物凄くありがたいんだけど、
その上どれも美味しいのよ。

しかも、次のお皿を出すタイミングもすごく配慮があって。

なんだろう、高級旅館の晩御飯みたいな
落ち着いて美味しいモノを食べられた時間でした。


今度は単品も食べてみたいな。
リピ確実ですわ。

最後の玄米も美味しかったな~。
お近くの方は是非♪

同源楼

2009-07-27 | おいしいお店
お気に入りの赤坂『同源楼』のお食事写真をUP

パクチーのサラダとクラゲの和え物


  

辛子鶏     つる菜のガーリック炒め


     

四川麻婆豆腐   じゃがいものなんちゃら~

んで、〆に

    

青菜の炒飯        たまどんが惚れた汁ナシ坦々麺


どうでしょう?頑張って写真UPしてみました。




サンパチ祭り

2009-05-24 | おいしいお店
今日は我孫子の北口の『備前』に行って参りました。
っつーか、誕生日なんで無理矢理だんなに連れて行かせました。

駅前の落ち着いたビルの2階。
外にメニューもなく、入り口は狭く、
外からは中の様子が一切見えない・・・。
正直かなり入りにくいお店でしたが、
いざは行ってみたら、思ったより広い店内はほぼ満席。
内装は和風モダンなおしゃれなカンジだけど、
客層は高めで落ち着きつつも、活気のあるカンジ。

入り口の入り難さに比べて、活気ある店内にビックリしてたら、
お通しが茹で蟹でまたクリビツ。
ちょっと水っぽかったけど、下手なお通し出てくるより嬉しいよね。

オーダーしたほっき貝とつぶ貝のお刺身は鮮度が良くおいしいかった。
盛り付けもキレイだったし、
添えられたつぶ貝の肝を軽く炙ったのも美味しかったし、
わざびは(多分)生山葵だったし、満足じゃったー。

その他2品ほど頼んだんだけど、どれも美味しかった。

(全部写真撮って、DLしたんだけど、サイズがでか過ぎてここにはUP出来なかったんで、また別の機会にでも。)

美味しい貝刺し2品、コロッケ、サラダ、〆の焼きおにぎり(これもウマー)、
お酒は生ビール3杯、日本酒(上喜元)3杯で、
お会計が8000円ちょっと。

いやぁ~、いいお店でした。

JPお誕生日おめでとう~~

2009-01-30 | おいしいお店
今日はJPのお誕生日でした。
多分、52歳。

本当は私の友達も呼び、3人で柏の沖縄料理屋さんに行きたかったんだけど・・・。

朝起きたら、私の扁桃腺はれまくり~~~。

友に風邪が移っちゃいけないし、
扁桃腺から来る風邪には慣れてるけど、
それなりにだるいし、ってことでオラが地元の我孫子で軽く外飯~~。

ずーっと気になっていたお店『かいよう○』さんへ行ってみた。
余り人気のあるビルの2Fにあるこのお店。
メニューを見ると魅力的なんだけど、
外からはお店の様子わかんないし・・・。

って、ドキドキしながら入店したら、
落ち着ける大人のお店な雰囲気でびっくら~。

お通しは、めかぶのとろろ掛け・貝のエスカルゴ風・セロリのお漬物
・蟹入り卵豆腐。

穴子のふっくら焼き、青柳のぬた、牡蠣フライ、〆のおにぎりも美味しかった~。

探せば、地元でもいいお店ってあるんだねぇ。

意外な発見

2008-09-15 | おいしいお店
ワタシがちょくちょく覗かせていただいているブログで、
ちょっと話題の柏のうどん屋さんにダンナと行って来ました。

噂の通り安かった!
かんぱち刺し、つぶ貝刺し、が300円(350円だったかな?)。
たらポテは250円で、このボリューム。
付け合せのわかめも美味しくて、
「キレイに食べたね。うちのはワカメも美味しいのよ」と褒められた。
はい、海草ダイエット中のワタシにはとっても嬉しかったです。


地酒も色々。
お気に入りの上喜元があって、頼んだら
女性店主らしき方が、「2種類あるのよー」と、上喜元と上亀元(50円安い)を。
どちらも同じ坂田酒造で、「ここは色々種類があるのよ」とお詳しい。
せっかくなので、二人で一種類づつお願いしまして。

そしたら、残り僅かとなった上喜元を、「これ残りだからサービス」って
ほとんど1杯分を注いでもらっちゃった~。超ラッキー。
ありがとう~。


隣の席にいた常連のじいさんと色々話して、
初対面なのに盛り上がり、
「奥さんいい顔してるね」と褒められたのでいい気になっていたら、
「丸い顔がいい」と言われ、むかつきながらもおかしかったので、
ゲラゲラ笑いながら「ジジー このやろう!」と
悪態をついてきました。
何を言ってもじいさん笑顔でいい人だった。


いやぁ、まさかあのうどん屋さんがこんな事になっていたとは。
入ってみないとわかんないもんだねぇ。



カキ氷

2008-08-17 | おいしいお店
この間、柏で話題の「天然氷のカキ氷」を食べに行ってきました。
会社帰りに同僚と3人で、ワタシの記憶を辿りにお店へ。

ガ━━━━━━━∑(゜□゜*川━━━━━━━━ン!
やってない・・・。

慌てて携帯で調べたら、ワタシが思ってた場所と全然違うー。

住所はわかったので、コンビニで地図を拝見(ごめんね、コンビニさん)。
大体の場所を掴み、(ワタシじゃなくて、同僚が、ね)
ちょいと迷って到着~~~。
嬉しかったよ、あの『氷』の旗を見た時は。

そーいえば、長い事やっていたラーメン屋さんが無くなったと思ったら、
またそこが別のラーメン屋さんになっていたんだっけか。
そーか、ここがあの2号店だったのね。

汗ダクダクでお店の中へ。
カウンターが4席ほど。
先客の方が快く詰めてくださって、3人で着席。
限定の「すいか」「ぶどう」そして、氷の味が楽しめる「みぞれ」をオーダー。

いやぁ~、美味しかった。
まずはやっぱり氷。
本当のカキ氷って、砕くんじゃなくて削るんだよね~。
そういえば、ワタシが小さい時は、たま~にちゃんと削ってくれるカキ氷屋さんが
あり、うちの母親が
「わぁー、これがカキ氷よねぇ。昔はみんなコレだったのよぉ」と嬉しそうに
わめいてたっけ。
確かに子供心にも、味や舌触りが違っておいしいことはわかってたけど、
今回の三日月さんは、ダントツで美味しかったし、氷が美しかった。

例えるなら、最近話題の台湾(?)かどっかのドラゴンアイスに似てる形状。
ふんわりとした氷の生地を何枚も折り重ねたようなルックスで、
口どけもフンワリ~~♪

で、次はシロップ。
これはもう完全初体験。
すいかもぶどうも、パッと見「かけ忘れたかい?」と思うほど、
色が無い。
カキ氷と言えば、ドギツイ原色のシロップしか思いつかないワタシはビックリ。
でもね、食べてみるとちゃんと掛かってるのよ。(当たり前)
口にして一番最初に来るのは、甘みじゃなくて、香りです。
しかも、本物の果物の香り。
その後、氷の味を邪魔しないほのかな甘みが来ます。
カキ氷って普通飽きるけど、全然飽きない。
3人とも「もう1個食べられるね」って話してました。

入り口が開け放たれているので、店内は少々暑め。
でも、食べ終わる頃には体もヒンヤリ~。
いやぁ、美味しかった。
また行く。っつーか、週1で通いたい。


場所は、柏駅から、柏神社とうどん市の間の細い道を入ると、
左手にありますよ。
夜はラーメン屋さんなので、店内はラーメン屋さんの香りが。
でも、丁寧に作られた天然のカキ氷が500円前後で味わえてるなら、
文句ナッシング。

人生で一番美味しいかき氷でした~。

四川料理

2008-05-18 | おいしいお店
今日は4月5月のおたパーで、
赤坂の同源楼に行って来ました。


ネットで評判が良かったので、
行ってみたら、美味しかったよ~。

6人で相当な品数いただきました。




四川トンポーロー
四川版の豚の角煮
実山椒がアクセントで爽やか辛い。
ウマー





これでもかっ!って言うくらいの唐辛子と実山椒の間に、
揚げた鶏が隠れてます。
うまいっ!


写真を撮った以外にも沢山オーダーして、どれも美味しかったんだけど、
その中でも、セロリの冷菜、ピータン、クラゲの和え物、
ピクルスのチャーハンとか特に美味しかったな~。

どの料理も豆板醤の辛味ではなくて、
スーパーでは見かけない小太りの唐辛子と実山椒を炒めた辛味で、
香ばしくて爽やかな辛味で、うまいっ。

揚げ物やチャーハンも油っこくなくて、
大満足でした。