臥龍鳳雛 学ぶ門に書来る♪

☆りゅうタンまん☆と一緒に学ぶ English & Chinese バイリンガルに育てる予定が、3ヶ国語になりました。

Proverb

2015-06-10 | 学習メモ
195/2007年2月14日
The pot calls the kettle black.
-English proverb
なべがやかんを黒いと言う。
(英語の諺)=目糞鼻糞を笑う。


194/2007年2月13日
All art is but imitation of nature.
-Lucius Annaeus Seneca
すべての芸術は自然の模倣に過ぎない。
(ルキウス・アンナエウス・セネカ)


193/2007年2月12日
Prejudice is the child of ignorance.
-William Hazlitt
偏見は無知の子供。
(ウィリアム・ハズリット)


192/2007年2月11日
Alles hat ein Ende, nur die Wurst hat zwei.
-German proverb
すべてには一つ終わりがある。 ソーセージだけは二つある。
(ドイツの諺)


192/2007年2月10日
A wonder lasts but nine days.
-English proverb
不思議なことは9日しか続かない。 
(英語の諺) =人のうわさも75日。


191/2007年2月9日
Roma non fu fatta in un giorno.
-Italian proverb
ローマは一日にしてならず。
(イタリア語の諺) = Rome was not built in a day.


190/2007年2月8日
Never cross a bridge till you come to it.
-English proverb
橋に来るまで渡るな。 
(英語の諺) =取り越し苦労をするな。


189/2007年2月7日
Make haste slowly.
-English proverb
ゆっくり急げ。 
(英語の諺)=急がば回れ。


188/2007年2月6日
Make hay while the sun shines.
-English proverb
日の照っている間に干草を作れ。 
(英語の諺)=好機を活用せよ。


187/2007年2月5日
Reason rules all things.
-English proverb
道理はすべてを支配する。
(英語の諺)



187/2007年2月4日
A red sky in the morning is the shepherd's warning.
-British proverb
朝焼けは羊飼いの警告。
(英国の諺) 朝焼けの日は天気が悪くなる。


186/2007年2月3日
Cloudy mornings turn to clear evenings.
-British proverb
曇った朝は晴れた夕方になる。
(英国の諺)

185/2007年2月2日
Rain before seven, fine before eleven.
-British proverb
7時前に雨, 11時前に晴れ。
(英国の諺) 雨が午前7時前に降れば11時前に晴れる。


184/2007年2月1日
Evening red and morning grey are the signs of a fine day.
-British proverb
夕焼けと朝の霧は晴天の印。
(英国の諺) 夕焼けの翌日霧が出ていると晴れる。


183/2007年1月31日
A red sky at night is the shepherd's delight.
-British proverb
夕焼けは羊飼いの喜び。
(英国の諺) 夕焼けの翌日は晴れる


182/2007年1月30日
Our lives are not in the lap of the gods, but in the lap of our cooks.
-Lin Yutang(林語堂)
私たちの人生は神の手にゆだねられているのではなく料理する人間にゆだねられている。
(リン・ユータン)


181/2007年1月29日
Allah bin kapiyi kaparsa bin kapiyi açar.
-Turkish proverb
神は一つのドアを閉めても千のドアを開けている。
(トルコの諺) =もし一度失敗しても成功のチャンスはまだたくさんある。


180/2007年1月28日
Ignorance is the mother of impudence.
-English proverb
無知は図々しさの母である。
(英語の諺)


179/2007年1月27日
We shall show mercy, but we shall not ask for it.
-Sir Winston Churchill
我々は慈悲を見せるべきだが求めるべきではない。
(サー・ウィンストン・チャーチル)


178/2007年1月26日
He has nothing that is not content.
-English proverb
満足しない者は何も持っていないのと同じ。
(英語の諺)


177/2007年1月25日
Quieta non movere.
-Latin proverb
静かなものは動かすな。
(ラテン語の諺) 
英語= Let well alone. (良いことはそのままにしておけ)
日本語= 藪をつついて蛇を出す


176/2007年1月24日
The eyes have one langauge everywhere.
-English proverb
目はどこに行っても一つの言葉を持っている。=目は口ほどにものを言う
(英語の諺)


175/2007年1月23日
The man who does not read good books has no advantage over the man who cannot read them.
-Mark Twain
良書を読まない人は読めない人よりも優れていることはない。
(マーク・トウェン)


174/2007年1月22日
If today will not tomorrow may.
-English proverb
今日がだめでも明日はうまくいくかもしれない。
(英語の諺)


173/2007年1月21日
Experience is the one thing you can't get for nothing.
-Oscar Wilde
経験はただで手に入らないものだ。
(オスカー・ワイルド)


172/2007年1月20日
Nothing is so strong as gentleness and nothing is so gentle as real strength."
-Ralph W. Sockman
優しさほど強いものはなく強さほど優しいものはない。
(ラルフ・W・ソックマン)


171/2007年1月19日
Live and learn.
- English proverb
生きて学べ。
(英語の諺)


170/2007年1月18日
Chi ha denti non ha pane e chi pane non ha denti.
-Italian proverb
歯のある者にパンがなく歯の抜けた者にパンがある。
(イタリアの諺)


169/2007年1月17日
If you don't like something, change it. If you can't change it, change your attitude. Don't complain.
-Maya Angelou
何か気に入らなければそれを変えなさい。 もし変えられないならあなたの態度を変えなさい。 文句は言わないこと。
(マヤ・アンンジェロウ)



168/2007年1月16日
There is no time like the present.
-English proverb
(なすべきことをするのに)今ほど良い時はない。 
(英語の諺)


167/2007年1月15日
One today is worth two tomorrow.
-English proverb
一つの今日は二つの明日に値する。(=明日の百より今日の五十)
(英語の諺) 


166/2007年1月14日
Never look down on anybody unless you're helping him up.
-Jesse Jackson
その人が立ち上がる力添えにあなたがなれないのなら, その人を見下してはいけない。
(ジェシー・ジャクソン)



165/2007年1月13日
Wir leben alle unter dem gleichen Himmel, aber wir haben nicht alle den gleichen Horizont.
-Konrad Adenauer
私たちは同じ空の下で暮らしているが, 私たちの地平線は同じではない。
(コンラート・アデナウア)


164/2007年1月12日
If you pick up a starving dog and make him prosperous, he will not bite you. This is the principal difference between a dog and a man.
-Mark Twain
もし腹をすかせた犬を拾って不自由なく暮らせるようにしてやれば噛んだりしないものだ。 これが犬と人間の重要な違いである。
(マーク・トウエン)



163/2007年1月11日
The heart of a fool is in his mouth, but the mouth of a wise man is in his heart.
-Benjamin Franklin
愚者の心は口にあるが賢者の口は心にある。
(ベンジャミン・フランクリン)


162/2007年1月10日
La moitié du monde ne sait comment l'autre vit.
- François Rabelais
世人の半分はもう半分の人々の生活ぶりを知らない。
(フランソワ・ラブレー) 英語訳= One half of the world knows not how the other lives


161/2007年1月9日
Ahkeruus kovan onnen voittaa.
-Finnish proverb
勤勉は不運を負かす。
(フィンランドの諺)


160/2007年1月8日
Nothing succeeds like success.
-English proverb
成功のように続いて起きるものはない。
(英語の諺) この succeed は「継承する」の意味。


159/2007年1月7日
Good words are worth much and cost little.
-English proverb
親切な言葉は大いに価値があるが費用はほとんどかからない。
(英語の諺)


158/2007年1月6日
A cat may go to a monastery, but he still remains a cat.
-Ethiopian proverb
猫は僧院に行っても相変わらず猫のままだ。
(エチオピアの諺)


157/2007年1月5日
Doing the best at this moment puts you in the best place for the next moment.
-Oprah Winfrey
今のこの瞬間に最善を尽くせば次の瞬間への最良の立場にいることになる。
(オプラ・ウィンフリ)


156/2007年1月4日
Quando la pera è matura, casca da sè.
- Italian proverb
梨は熟すと自ら落ちる。=待てば海路の日和あり。
(イタリアの諺)


155/2007年1月3日
Rhaid cropian cyn cerdded.
-Welsh proverb
歩ける前に這わなくてはいけない。
(ウェールズの諺)


154/2007年1月2日
Man is the only animal that laughs and weeps, for he is the only animal that is struck with the difference between what things are and what they ought to be.
-William Hazlitt
ヒトは笑い泣く唯一の動物だ。 というのも実際の物事とその物事があるべき姿の間の違いに魅了される唯一の動物だからだ。
(ウィリアム・ハズリット)


153/2007年1月1日
Most of the important things in the world have been accomplished by people who have kept on trying when there seemed to be no hope at all.
-Dale Carnegie
この世の重要なものほとんどは希望がまったくないように見えたときに努力し続けた人々によって成し遂げられた。
(デイル・カーネギ)


152/2006年12月31日
Gutta cavat lapidem non vi, sed saepe cadendo.
-Publius Ovidius Naso
雫が岩に穴を開けるのはその力ではなく何度も落ちることによってである。
(オビディウス)


151/2006年12月30日
There is time for everything
-English proverb
すべてに潮時がある。
(英語の諺)


150/2006年12月29日
Live and let live.
-English proverb
自分も生きそして他人の生かせ。
(英語の諺)
= 「世は相持ち」(自分だけが得するのではなく相手も自分のために得するように生きなさい)


149/2006年12月28日
A man only learns in two ways, one by reading, and the other by association with smarter people.
-Will Rogers
人は二つの方法でしか学ばない。 一つは読書で, もう一つは自分より頭のよい人間と付き合うことで。
(ウィル・ロジャーズ)


148/2006年12月27日
Necessitas magister.
- Latin proverb
必要は指導者である。
(ラテン語の諺) 英語では Necessity is the best schoolmaster. (必要は最良の教師だ)


147/2006年12月26日
Cenedl heb iaith, cenedl heb galon.
-Welsh proverb
言語のない国は心のない国。
(ウェールズの諺)


146/2006年12月25日
The more haste, the less speed.
-English proverb
急ぐほど成功しなくなる。 (せいては事を仕損じる)
(英語の諺)  この speed は廃語で「成功」を意味する。


145/2006年12月24日
Energy and persistence conquer all things.
-Benjamin Franklin
エネルギーと根気があれば何でも征服できる。
(ベンジャミン・フランクリン)


144/2006年12月23日
Vide et crede.
- Latin proverb
見て信ぜよ。
(ラテン語の諺) Seeing is believing. 百聞は一見にしかず にあたる。


143/2006年12月22日
The time to stop talking is when the other person nods his head affirmatively but says nothing.
-Anon.
話すのをやめるべきときは相手がうなづきながらも何も言わないときである。
(作者不明)


142/2006年12月21日
Szégyen a futás, de hasznos.
-Hungarian proverb
逃げるのは恥だが役に立つ。
(ハンガリーの諺)


141/2006年12月20日
It seemed the world was divided into good and bad people. The good ones slept better... while the bad ones seemed to enjoy the waking hours much more.
-Woody Allen
世間は善人と悪人に分かれるようだった。 よく寝ているのは善人で, 悪人は起きている時間をもっと楽しんでいるようみ思えた。


140/2006年12月19日
Beware of no man more than thyself.
- English proverb
自分自身に一番注意しなさい。(=自分の能力を過信するな)
(英語の諺)


139/2006年12月18日
As we express our gratitude, we must never forget that the highest appreciation is not to utter words, but to live by them.
-John Fitzgerald Kennedy
私たちが感謝の意を表すときに最も高度な感謝は言葉を発するのではなくそれを指針として生きることであるのを忘れてはならない。
(ジョン・F・ケネディ)


138/2006年12月17日
We make a living by what we get. We make a life by what we give.
-Sir Winston Churchill
私たちは自分たちが得るもので生計をたて与えるもので人生を作る。
(ウィンストン・チャーチル)


137/2006年12月16日
It will all be the same a hundred years hence.
-Anon.
百年後にはみな同じになる。
(作者不明) 


136/2006年12月15日
A rose by any other name would smell as sweet.
-English proverb
どんな他の名前がついていてもバラは同じくよい香りがするだろう。
(英語の諺) 名前は重要ではなく本質が重要ということ。


135/2006年12月14日
Man invented language to satisfy his deep need to complain.
-Lily Tomlin
人は不平を言う強い必要性を満足するために言語を作った。
(リリー・トムリン)


134/2006年12月13日
Bad habits are like a comfortable bed; easy to get into, but hard to get out of.
-Anon.
悪い習慣は快適なベッドのよう。 中に入るのは簡単で抜け出るのは難しい。
(作者不明)


133/2006年12月12日
Ein Feind ist zu viel; und hundert Freunde sind zu wenig.
-German proverb
敵は一人でも多すぎ友人は百人いても少なすぎる。
(ドイツの諺) 英語訳: One foe is too many; and a hundred friends too few.


132/2006年12月11日
Life is what's happening while you're busy making other plans
-John Lennon
人生とは他に何かいいことないかと忙しく計画を立てる間に実際に起きているできごとのこと。
(ジョン・レノン)


131/2006年12月10日
It is easy to bear the misfortune of others.
-English proverb
他人の不幸を耐えるのは簡単だ。
(英語の諺)


130/2006年12月9日
A good friend is as the sun in winter.
- English proverb
良い友は冬の太陽のようなものである。
(英語の諺)

129/2006年12月8日
Without a struggle, there can be no progress.
-Frederick Douglass
奮闘なくして進歩はない。
(フレデリック・ダグラス)


128/2006年12月7日
The dog bites the stone, not him that throws it.
-English proverb
犬は石に噛みついてそれを投げた人を噛まない。
(英語の諺)


127/2006年12月6日
The proud man can learn humility, but he will be proud of it.
-Mignon McLaughlin
自慢したがる男は謙遜することを学ぶが, そのことを自慢の種にするだろう。
(ミニョン・マックローリン)



126/2006年12月5日
Een brutaal mens heeft de halve wereld
-Dutch proverb
図々しい人が世界の半分を所有する。
(オランダの諺)


125/2006年12月4日
Chi va al mulino si infarina.
- Italian proverb
水車小屋に行く者は粉まみれになる。 =朱に交われば赤くなる。
(イタリアの諺)


124/2006年12月3日
If we spoke a different language, we would perceive a somewhat different world.
-Ludwig Wittgenstein
もし違う言語を話せば, いくぶん違う世界を知覚するだろう。
(ルドヴィッヒ・ヴィットゲンシュタイン)


123/2006年12月2日
The wise man knows himself to be a fool, the fool thinks he is wise.
- English proverb
賢者は自分が愚人であることを知っており, 愚者は自分を賢いと思っている。
(英語の諺)


122/2006年12月1日
Udongo upatilize ungali maji.
-Swahili proverb
湿っているうちに粘土で作業しなさい。
(スワヒリ語の諺)
好機を逃すな(英語の Make hay while the sun shines.  や Strike the iron while it is hot. にあたる)。 また子供のしつけは早いうちにせよという意味にも捉えられているらしい。


121/2006年11月30日
Many lords many laws.
- English proverb
多くの君主に多くの法律(=十人十色)
(英語の諺)


120/2006年11月29日
Vincit qui papitur.
-Persius
耐える者が勝つ。
(ペルシウス 英語= He conquers who endures.)


119/2006年11月28日
Tanto buon che val niente.
- Italian proverb
非常に善人なので何の役にも立たない。 
(イタリアの諺= 英語では So good that he is good for nothing. として伝わる)


118/2006年11月27日
No one is listening until you make a mistake.
-Anon.
間違えるまで人は耳を貸してくれないものだ。
(作者不明)


117/2006年11月26日
Ex ore parvulorum veritas.
- Latin proverb
子供の口から真実が出てくる。
(ラテン語の諺)



116/2006年11月25日
Arbejde er det bedste tidsfordriv
-Danish proverb
仕事は一番良い暇つぶし。
(デンマークの諺)


115/2006年11月24日
You can't help getting older, but you don't have to get old.
- George Burns
年をとるのはしかたがないが年をとる必要はない。
(ジョージ・バーンズ)


114/2006年11月23日
The fool wanders, the wise man travels.
-English proverb
愚者は漫遊, 賢者は旅行。
(英語の諺)


113/2006年11月22日
Amami poco, ma continua.
-Italian proverb
私をちょっとだけでいいです, 愛してください。 でもいつまでも。
(イタリアの諺)


112/2006年11月21日
Maingay ang latang walang laman.
- Filipino proverb
空の缶はうるさい。
(フィリピノ語の諺)


111/2006年11月20日
Mikään ei kuivu kyyneltä nopeammin.
-Finnish proverb
涙ほど乾くのが早いものはない。
(フィンランドの諺)


110/2006年11月19日
Uteshi wa mtoto ni anga la nyumba.
-Swahili proverb
子供の笑い声は家の屋根。 (=子はかすがい)
(スワヒリ語の諺)


109/2006年11月18日
Courage is resistance to fear, mastery of fear - not absence of fear.
-Mark Twain
勇気とは恐怖への抵抗, 恐怖の克服であって恐怖が存在しないことではない。
(マーク・トゥエン)


108/2006年11月17日
History is a vast early warning system.
-Norman Cousins
歴史は巨大な初期警告システムである。
(ノーマン・カズンズ)


107/2006年11月16日
A fehér liliomnak is lehet fekete az árnyéka.
-Hungarian proverb
白いユリにも黒い影ができる。
(ハンガリーの諺)


106/2006年11月15日
Good words help sick minds.
- English proverb
適切な言葉は病んだ心を治す。
(イギリスの諺)


105/2006年11月14日
We don't know who we are until we see what we can do.
-Martha Grimes
私たちは自分が何を出きるかわかるまで自分が何物かわからない。
(マーサ・グライムズ)


104/2006年11月13日

若さの価値は年を取ったときにわかる。
(トルコの諺)


103/2006年11月12日
Il tempo tutto cancella.
- Italian proverb
時はすべてを消し去る。
(イタリアの諺)


102/2006年11月11日
Man ist, was man isst.
- German proverb
人はその人が食べるものからできている。 (人の健康や外見は食べ物次第)
(ドイツの諺: 英語= You are what you eat.)


101/2006年11月10日
Sometimes the heart sees what is invisible to the eye.
-H. Jackson Brown Jr.
時に心は目に見えないものを見る。
(H. ジャクソン・ブラウン・ジュニア)


100/2006年11月9日
Nemo nascitur sapiens.
-Latin proverb
誰も賢人として生まれない。
(ラテン語の諺: 英語 No man is born wise.)


099/2006年11月8日
Practice is the best of all instructors.
- Publilius Syrus
練習はすべての指導者の中で一番優れている。
(プブリリウス・シュルス)


098/2006年11月7日
Chi scrive non ha memoria.
-Italian proverb
書く者は暗記力がない 
(イタリアの諺: 英語で Writing destroys the memory. として伝わる)


097/2006年11月6日
He thinks amiss cocludes worse.
- Anon
考え方が間違っていれば結論はさらに間違うことになる。
(作者不明)


096/2006年11月5日
Not all who wander are lost.
-J. R. R. Tolkien
さまよう人がみな道に迷っているわけではない。
(J.R.R.トーキエン)


095/2006年11月4日
There is much pleasure to be gained from useless knowledge.
-Bertrand Russell
役に立たない知識から得る喜びは大きい。
(バートランド・ラッセル)


094/2006年11月3日
The sweetest of all sounds is praise.
-Xenophon
すべての音の中で最も心地よいのは賛美である。
(クセノポン)


093/2006年11月2日
學而不思則罔、思而不學則殆.
Learning without thought is labor lost; thought without learning is perilous.
-孔子(Confucius)
学びて思わざれば則ち罔(くら)し。思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し。
(考えもせず学べば無駄な努力で, 学んでも考えなければ危険である)
(孔子)


092/2006年11月1日
Viisas tyhmä on viisaampi kuin tyhmä viisas.
- Finnish proverb
賢い馬鹿は馬鹿な賢者より賢い。
(フィンランドのことわざ)


091/2006年10月31日
Life is like an onion; you peel it off one layer at a time and sometimes you weep.
-Carl Sandburg
人生はタマネギのようなもの。 一皮一皮 剥いて行き 時に涙ぐむ。
(カール・サンドバーグ)


090/2006年10月30日
Il denaro è come il letame, il quale a nulla serve se non lo spandi.
- Italian proverb
お金は肥やしのようなもの。 撒き散らさないと役に立たない。
(イタリアのことわざ)


089/2006年10月29日
No man is ever old enough to know better.
-Holbrook Jackson
分別があると言えるほど齢を重ねる人はいない。
(ホルブルック・ジャクソン)


088/2006年10月28日
He who angers you conquers you.
-Elizabeth Kenny
あなたを怒らせる人があなたを征服することになるのです。
=相手の兆発に負けてはいけない
(エリザベス・ケニー)


087/2006年10月27日
The best proof of love is trust.
-Joyce Brothers
愛の最良の証拠は信頼である。
(ジョイス・ブラザーズ)


086/2006年10月26日
Looking back, I have this to regret, that too often when I loved, I did not say so.
-David Grayson
振りかえってみると私は後悔していることがある。  愛しているのにそう言わなかったことがあまりにも多かったのだ。
(デイヴィッド・グレイソン)


085/2006年10月25日
A little learning is a dangerous thing, but a lot of ignorance is just as bad.
- Bob Edwards
少々の学問は危険だが, ひどく無知なのも同じようにまずい。
(ボブ・エドワーズ)


084/2006年10月24日
Minds differ still more than faces.
-Voltaire
頭は顔よりもさらに異なる。
(ボルテール)


083/2006年10月23日
Thrift is the philosopher's stone.
-English proverb
倹約は賢者の石
(イギリスのことわざ)


082/2006年10月22日
A will finds a way.
- Orison Swett Marden
意志があれば道は見つかる。
(オーソン・スウエット・マーデン)


081/2006年10月21日
There are no shortcuts to any place worth going.
-Anon.
行くだけの価値のあるところへは近道はない。
(作者不明)


080/2006年10月20日
We first make our habits, and then our habits make us.
-John Dryden
我々は最初自分の習慣を身につけ, それから習慣が私達を作る。
(ジョン・ドライデン)


079/2006年10月19日
Do what you can, with what you have, where you are.
-Theodore Roosevelt
あなたのいるところで, あなたの持っているもので, あなたのできることをしなさい。
(セオドア・ルーズベルト)


078/2006年10月18日
The doors we open and close each day decide the lives we live.
-Flora Whittemore
毎日私たちが開け閉めするドアが私たちの人生を決める。
(フローラ・ウィットモア)


077/2006年10月17日
Experience is not what happens to you; it's what you do with what happens to you.
-Aldous Huxley
経験はあなたに起こるものではない; それはあなたに起こるものを使ってあなたがすることだ。
(オルダス・ハックスレイ)


076/2006年10月16日
Men are born to suceed, not to fail.
- Henry David Thoreau
人は成功するように生まれついているのであって失敗するように生まれついてはいない。
(ヘンリー・デイヴィッド・ソロー)


075/2006年10月15日
You cannot have power for good without having power for evil too.
-George Bernard Shaw
よいことをするための力を持っていれば邪悪なことをする力も必ず持つことになる。
(ジョージ・バーナード・ショー)


074/2006年10月14日
A thief believes everybody steals.
-E.W. Howe
盗人はみんなが盗みを働いていると信じている。
(E.W.ハウ)


073/2006年10月13日
Повторенье - мать ученья.
- Russian proverb
繰り返すことが学習の母。
(ロシアのことわざ)


072/2006年10月12日
C'est le ton qui fait la chanson.
- French proverb
歌を作るのはメロディである。 (中身より言い方が大切)
(フランスの諺)


071/2006年10月11日
Doubt is not a pleasant condition, but certainty is absurd.
-Voltaire
懐疑は愉快な状態ではないが確信はばかげている。
(ヴォルテール)


070/2006年10月10日
Be careful what you pretend to be because you are what you pretend to be.
- Kurt Vonnegut
自分が何のふりをしているか気をつけなさい。 あなたは自分がふりをしているもの, そのものなのだから。
(カート・ヴォネガット)


069/2006年10月9日
To do two things at once is to do neither.
-Syrus Publilius
一度に二つのことをするのは両方しないということ。
(シルス・プブリリウス)


068/2006年10月8日
This life is worth living, we can say, since it is what we make it.
- William James
この人生は生きるに価値があると言えるだろう。 というのは人生は私たちが作るものだからだ。


067/2006年10月7日
Se sono rose, fioriranno.
- Italian proverb
もし薔薇なら咲くだろう。 (=果報は寝て待て)
(イタリアの諺)


066/2006年10月6日
I like pigs. Dogs look up to us. Cats look down on us. Pigs treat us as equals.
- Sir Winston Churchill
私は豚が好きだ。 犬は私たちを尊敬する。 猫は私たちを見下す。 豚は私たちを自分たちと同じ者として扱う。
(ウィンストン・チャーチル)


065/2006年10月5日
Every hero becomes a bore at last.
ーRalph Waldo Emerson
どの英雄も最後はつまらない人間になる。
(ラルフ・ウォルド・エマーソン)


064/2006年10月4日
We must learn to live together as brothers or perish together as fools.
- Martin Luther King, Jr.
私たちは兄弟として一緒に生きるか馬鹿者として一緒に滅びるかである。
(マーティン・ルーサ・キング・ジュニア)


063/2006年10月3日
Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
-Franklin D. Roosevelt
幸福は達成の喜びと創造的な努力をするぞくぞくする気持ちにある。
(フランクリン・ルーズベルト)


062/2006年10月2日
People are just as happy as they make up their minds to be
-Abraham Lincoln
人はどれだけ幸せになろうかと心に決めたのと同じだけ幸せなのである。
(アブラハム・リンカーン)


061/2006年10月1日
Data will arrange themselves to fit preconceived conclusions.
- George E. Reedy
データは予想した結論に合うように整うものだ。
(ジョージ・E・リーディ)


060/2006年9月30日
I find that the harder I work, the more luck I have of it.
- Thomas Jefferson
一生懸命つとめるほど, つきは付くものだということを知った。
(トーマス・ジェファーソン).


059/2006年9月29日
Hold fast to dreams, for if dreams die, life is a broken bird that cannot fly.
- Langston Hughes
夢にしっかりしがみつきなさい。 というのはもし夢が死んだら人生は飛ぶことのできない悲嘆に暮れた鳥になってしまうから。
(ラングストン・ヒューズ)


058/2006年9月28日
If you love something, let it go. If it comes back, it's yours. If it doesn't, it never really was in the first place.
- Anonymous
もし何かが好きなら放してみなさい。 もし戻ってきたらあなたの物になります。 もし戻ってこなければ最初からそれはなかったということです。
(作者不明)


057/2006年9月27日
We have, I fear, confused power with greatness.
- Stewart L. Udall
私たちは力があることと偉大であることを混同して来たのではないかと私は案じている。
(スチュワート・L・ユドール)


056/2006年9月26日
Latter er den korteste afstand mellem to mennesker.
- Victor Borge
笑いは二人の間をもっとも短くするものだ
(ビクトル・ボルゲ ) デンマークの作曲家。 上記は原文のデンマーク語。 英語にすれば "Laughter is the shortest distance between two people


055/2006年9月25日
A friend is one who knows you and loves you just the same.
- Elbert Hubbard
友人とはあなたを知りつつそれでも同じように愛してくれる人である。
(エルバート・ハッバード)


054/2006年9月24日
Bolond ütközik kétszer egy ko''be.
- Hungarian proverb
馬鹿は同じ石で2回つまずく。
(ハンガリーのことわざ)


053/2006年9月23日
It is a great ability to be able to conceal one's ability.
- François de La Rochefoucauld
自分の能力を隠せるのは優れた能力だ。
(フランソワ・ド・ラ・ロシェフコー


052/2006年9月22日
Il riso fa buon sangue.
- Italian proverb
笑いは良い血を作る。 (笑う角には福が来る)
(イタリアのことわざ)


051/2006年9月21日
Power is the ultimate aphrodisiac.
-Henry Kissinger
権力は究極の媚薬だ。
(ヘンリー・キッシンジャ)


050/2006年9月20日
Tyvestä puuhun noustaan.
- Finnish proverb
木は根元から登るもの。
(フィンランドのことわざ)


049/2006年9月19日
The hardest thing in life is to know which bridge to cross and which to burn.
-David Russell
人生で一番難しいことはどの橋を渡りどの橋を焼くかだ。
(ディヴィッド・ラッセル)


048/2006年9月18日
There are many paths to the top of the mountain, but only one view.
-Harry Millner
山の頂上への道はたくさんあるが眺望は1つだけ。
(ハリー・ミルナ)


047/2006年9月17日
You must do the things you think you cannot do.
-Eleanor Roosevelt
人はできないと思うことをしなくてはいけない。
(エレノア・ルーズベルト)


046/2006年9月16日
We must remember a right lost to one is lost to all.
-William Reece Smith Jr.
1人の人間に失われた権利は全員に失われた権利であることを我々は覚えておかなくてはならない。
(ウィリアム・リース・スミス・ジュニア)


045/2006年9月15日
Life becomes harder for us when we live for others,  but it also becomes richer and happier.
-Albert Schweitzer
他の人のために生きると人生は辛くなるが,またそれは豊かで幸せにもなる。
(アルバート・シュヴァイツァ)


044/2006年9月14日
Having children makes you no more a parent than having a piano makes you a pianist.
-Michael Levine
ピアノがあるからピアニストになれないように子供がいるから親になれるわけではない。
(マイケル・レビーン)


043/2006年9月13日
The secret to success is to know something nobody else knows.
-Aristotle
成功への秘訣は他の誰も知らないことを知っていること。
(アリストテレス)


042/2006年9月12日
What lies behind us and what lies before us are tiny matters compared to what lies with in us.
-Ralph Waldo Emerson
我々の後ろにある物も前にある物も我々の中にある物と比べたらちっぽけな物。
(ラルフ・ウォルド・エマーソン)


041/2006年9月11日
Recognition is the greatest motivator.
-Gerard C. Ekedal
認識は最も大きな動機づけ。
(ジェラル・C・エケダル)


040/2006年9月10日
The secret of good writing is to say an old thing in a new way or to say a new thing in an old way.
-Richard Harding Davis
良い書き物の秘訣は新しい方法で古いことを言うか古い方法で新しいことを言うことだ。
(リチャード・ハーディング・デイヴィス)


039/2006年9月9日
If you want to make an apple pie from scratch, you must first create the universe.
-Carl Sagan
一からアップル・パイを作りたかったらまず宇宙を作らなければならない。
(カール・セイガン)


038/2006年9月8日
The best way to predict the future is to invent it.
-Alan Kay
未来を予言する一番良い方法はそれを作ることだ。
(アラン・ケイ)


037/2006年9月7日
The problems that exist in the world today cannot be solved by the level of thinking that created them.
-Albert Einstein
今日世界に存在する問題はそれを作った考えのレベルでは解決できない。
(アルバート・アインシュタイン)


036/2006年9月6日
If you want to test your memory, try to recall what you were worrying about one year ago today.
-E. J. Cossman.
記憶力を試したければ1年前の今日何を心配していたか思い出してみなさい。
(E.J コスマン)


035/2006年9月5日
He who is unable to live in society, or who has no need because he is sufficient for himself, must be either a beast or a god.
-Aristotle
社会生活のできない者, もしくは1人で十分なので社会を必要としない者は獣か神に違いない。
(アリストテレス)


034/2006年9月4日
Solitary trees, if they grow at all, grow strong.
-Sir Winston Churchill
孤独な木は仮に育つとすれば丈夫に育つ。
(ウィンストン・チャーチル)


033/2006年9月3日
Winners never quit and quitters never win.
-Anon.
勝つ者は決してやめず, やめるものは決して勝たない。
(作者不明)


032/2006年9月2日
Do what you can, with what you have, where you are.
-Theodore Roosevelt
あなたのいるところで, 持っているものを使って, できることをしなさい。
(テオドール・ルーズベルト)


031/2006年9月1日
If one does not know to which port one is sailing, no wind is favorable.
-Seneca
どっちの港に航海しているかわからないならば, 順風なんてありはしない。
(セネカ)


030/2006年8月31日
Write the bad things that are done to you in sand, but write the good things that happen to you on a piece of marble.
-Arabic proverb
あなたに起きた悪いことは砂に書き留め, 良いことは大理石に書き留めなさい。
(アラビアのことわざ)


029/2006年8月30日
People will judge you by your actions, not your intentions.
-Anon.
人は意図ではなく行動で人を判断する。
(作者不明)


028/2006年8月29日
Success has ruined many a man.
- Benjamin Franklin
成功が多くの人をだめにした。
(ベンジャミン・フランクリン)


027/2006年8月28日
Even if you are on the right track, you'll get run over if you just sit there.
- Will Rogers
たとえ正しい進路にいてもただ座っていれば轢かれてしまう。
(ウィル・ロジャーズ)


026/2006年8月27日     
There are only two ways to live your life. One is as though nothing is a miracle.
The other is as though everything is a miracle.
- Albert Einstein
人生を生きるのに二つしか方法はない。 一つはまるで奇蹟がないかのごとく, もう一つはすべてが奇蹟であるがごとくである。 
(アルバート・アインシュタイン)


025/2006年8月26日     
Meglio l'uovo oggi, che la gallina domani. -Italian proverb
明日のメンドリより今日の卵の方が良い。
(イタリアのことわざ)
=A bird in hand is worth two in the bush.


024/2006年8月25日     
Those who do not remember the past are condemned to repeat it.
- George Santayana
過去を覚えていない人間はそれを繰り返す運命にある。  
(ジョージ・サンタヤナ)


023/2006年8月24日
To be great is to be misunderstood.
- Ralph Waldo Emerson
偉大であることは誤解されることである。  
(ラルフ・ウォルド・エマーソン)


022/2006年8月23日
Viljinn dregur hálft hlass.
- Icelandic proverb
意志が重荷の半分を引っ張る。  
= 精神一到何事か成らざらん = Where there's a will there's a way.
(アイスランドの諺)


021/2006年8月22日
All that we see or seem is but a dream within a dream.
- Edgar Allan Poe
私たちが見るものすべて 見えるものすべては夢の中の夢にすぎない。  
(エドガー・アラン・ポー)


020/2006年8月21日
Buon vino fa buon sangue.
-Italian proverb
良いワインは良い血を作る。   
=良い酒は楽しくさせる。
(イタリアのことわざ)


019/2006年8月20日
Penny-wise pound-foolish
-English proverb
小銭に賢く大金に愚。  
=一文惜しみの百知らず。
(イギリスの諺)


018/2006年8月19日
He teaches ill who teaches all.
-English proverb
すべてを教える先生は良い先生ではない。   
(英語のことわざ)


017/2006年8月18日
There are no such things as strangers, only friends that we have not yet met.
- Anonymous
見知らぬ人などというのはいない。 それはただまだ会っていない友人にすぎない。 
(作者不明)


016/2006年8月17日
A man may die, nations may rise and fall, but an idea lives on.
-John F. Kennedy
人は死に, 国は興亡するかもしれない。 しかし思想は行き続ける。  
(ジョン・F・ケネディ)


015/2006年8月6日
Kicsi a bors, de ero"s.  
-Hungarian proverb
コショウは小さいが辛い=山椒は小粒でもぴりりと辛い  
(ハンガリーの諺)


014/2006年8月15日
A little learning is a dangerous thing, but a lot of ignorance is just as bad.
- Bob Edwards
生半可に知っているのは危険なことだが大いなる無知も同じようにまずい。  
(ボブ・エドワーズ)


013/2006年8月14日
We don't know because we don't want to know.
-Aldous Huxley
我々は知りたいと思わないから無知なのだ。  
(オルダス・ハクスレイ)


012/2006年8月13日
Minds are like parachutes; they work best when open.
- Lord Thomas Dewar
心はパラシュートのようなもの; 開いているときに一番よく機能する。 
(トーマス・デュワー)


011/2006年8月12日
Time is the wisest of all counselors.
-Plutarch
時がすべての助言者の中で一番賢い。 
(プルターク)


010/2006年8月11日
Quand on est aimé, on ne doute de rien. Quand on aime, on doute de tout. 
-Sidonie Gabrielle Colette
人は愛されるとき何も疑わず, 愛するときはすべてを疑う。
= When one is loved, one doubts nothing. When one loves one doubts everyithing.
(シドニー・ガブリエル・コレット)


010/2006年8月10日 
Cogito ergo sum
- Rene Descartes
我考える 故に我あり。 
= I think; therefore I am
(ルネ・デカルト)


009/2006年8月9日
Ei elämä irvistellen somene.
-Finnish proverb
人生はしかめ面をしてよくなることもない。 
(フィンランドの諺)


008/2006年8月8日 
You can complain because roses have thorns, or you can rejoice becaues thorns have roses.
-Anon.
薔薇に棘があるから文句を言うか, 棘に薔薇があるから喜ぶかである。 
(作者不明)


007/2006年8月7日 
The price of greatness is responsibility
-Winston Churchill
偉大であることの代償は責任があるということである。  
(ウィンストン・チャーチル)


006/2006年8月6日 
When angry, count four. When very angry, swear.
-Mark Twain
頭に来たら4つ数えなさい。 非常に頭に来たら, 口汚い言葉を使いなさい。  
(マーク・トウェン)


005/2006年8月5日 
Het sop is de kool niet waard. 
- Dutch proverb
煮出し汁はキャベツの価値もない。  
=労働しただけの価値がない。 割に合わない仕事だ。 
= The game isn't worth the candle
(オランダの諺)


004/2006年8月4日 
Silence is one great art of conversation. 
-Anon
沈黙は一つの素晴らしい会話術だ。  
(作者不明)


003/2006年8月3日 
It is hard to believe that a man is telling the truth when you know that you would lie if you were in his place.
-H. L. Mencken
もし同じ立場ならうそをつくだろうということがわかっているときに, その人が真実を言っていると信じることはむずかしい。  
(H.Lメンケン)


002/2006年8月2日 
A ogni uccello il suo nido è bello.  
-Italian proverb
それぞれの鳥にとって自分の巣が一番きれいだ。 
(イタリアの諺)


001/2006年8月1日
Keep hope alive!
-Jesse Jackson
希望を生かし続けなさい。  
(ジェシー・ジャクソン)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿