goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

16セルテート オーバーホール

2020-06-26 | その他

宗君が所有してるリールの中で一番酷使してるであろう16セルテート3012

発売年に購入したので今年で5年目です

 

 

春のホッケ 夏のカラフト 秋の鮭 冬のアメマス

とほぼフルシーズン宗君の荒い扱いに耐えてくれてましたが

またしてもラインローラーから異音

扱いが荒くメンテもさほどしませんがラインローラー部だけは

毎日の釣行後は軽く水洗い等してましたが

2年に一度のペースでベアリングが逝ってしまいます

 

 

そう… 2年に一度… 今回で2度目です

セルテートはラインローラーもマグシールドなので取説には分解不可&注油不可と書いてます

なので宗君の場合は軽く水で塩分を流す程度しかしません

 

 

そんなわけでベアリングを取り寄せて交換するわけにもいかないので

釣具屋に持って行って2度目のオーバーホールの為入院です

 

 

5月29日に預けて6月23日に無事に退院してきました

オーバーホールに出すと帰ってくるまで1か月ほど掛かるので

釣り物のない時期に出すことをお勧めします

 

 

こちらが修理明細書です

税込み合計 6710円

 

 

部品代     2600円

手数料     3500円 ( オーバーホール代 )

 

 

やはりベアリングは交換となりました…

セルテートはベアリングが2個入ってるので 1300×2 ですね

 

 

これは古いベアリングです リールと一緒に帰ってきました…

目を凝らしてよく見ると錆が… 

 

 

毎年オーバーホールに出すのがいいのでしょうが

何台もリールを持ってると金銭的に毎年全部出すわけにもいかないので

調子が悪くなるか2,3年ごとに出すようにしてます

 

 

愛用してるリールを長く使いたいなら

2年に一度くらいオーバーホールに出してみては

 

 

先日、海岸線で作業してると親子熊  しかも三つ子

 

 

 

 

ブログランキング参加中
             
     リールも定期的にメンテナンスしないとね

               
          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村


久しぶりに釣具屋へ そして衝動買い

2020-01-10 | その他

2020年最初のブログ更新です

去年、父が亡くなり喪中なので新年の挨拶は控えさせていただきます

 

 

新年恒例の初売りは参戦しませんでした

特に欲しかった物が無かったのもありますが

3月にちょっと一人旅を計画してまして散財を控えて貯金

もう既に飛行機・宿・レンタカーを手配してます

行先は…まだ内緒(笑)

 

 

話は変わりますが久しぶりに苫小牧市内の釣具屋巡りしてきまして

ちょこちょこと衝動買いです

 

 

ロックフィッシュ用ロッドを入れる為の

アブガルシアのセミハードロッドケース

 

 

付属の袋タイプのケースだと車に積み込んでも

持ち歩きでも不安ですから以前から欲しかったんです

ベイトのタックルも増えたし必需品です

 

 

そしてもう1つ

夏用キャップを探してたんですが時期的に物が少ない

釣具屋3軒回ってアブガルシアのキャップをみつけたので購入

 

 

キャップは3つも4つも持ってるんですが全部ウトロの寮に置いてきてしまった

冬は被らないから必要ないと思ってったんですが旅行に必要かも

 

 

会計時にレジに置いてる雑誌に目をやると……おや ダイワのカタログ

 

 

昨シーズンからカタログ販売を止めてましたが不評だったらしく

今シーズンから復活販売となってます

やっぱりスマホやPCで見るより本で見た方が見やすいですよね

今夜はこれを見ながら一杯やりますか

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     カタログ見ると購買意欲が上がるよね

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

 

そろそろ日本海行きますか……


無事にウトロへ おかえりなさい会と流氷

2019-03-30 | その他
26日に苫小牧を出発して440km走って無事にウトロに到着


4月1日から仕事が始まるので急いでウトロに来ることはないのだが
例年26日くらいにウトロに来て体を慣らしてます(笑)


そして釣りの弟子たちによる恒例の歓迎会ならぬ『 おかえりなさい会 』
今年は愁さん・M氏・F氏の休みに合わせて28日に4人で焼肉屋へ


左から宗君・M氏・F氏 (愁さん撮影)



また今年もこの4人で釣り歩く予定なのでよろしくお願いします


ウトロの様子ですが到着した26日~28日は残念ながら流氷の姿は見えなかったのですが
29日あたりから北西の風が吹いてきたので沖に離れて行った流氷が戻ってくるかと期待してると
30日の朝起きてみると流氷が接岸していたのでカメラを持って港へ


赤灯台からプユニ岬



赤灯台から三角岩



白灯台から港内



港内から白灯台



港内



プユニ岬からウトロ漁港



プユニ岬からウトロ漁港(望遠)



今年は流氷の写真を撮れないと半分諦めてましたが
運よく流氷が戻ってきてくれました
恐らく今年最後の接岸じゃないかと思います
観光客は喜んで写真撮影していましたね


天気予報を見てみるとしばらく南風が吹かないようなので
4,5日は接岸してるかと思われます
流氷を見たい方はお急ぎください(笑)


観光客は喜んでますが港内に浮かんでる船の船長さんたちは
気が気でないんでしょうね…
ほとんどがアルミ船ですが釣船あたりはFRPですから
船のダメージが心配です







ブログランキング参加中

        まだまだウトロの春は遠いですね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村



早くカレイを釣りたいです

釣行準備をコツコツと…

2019-03-07 | その他
だいぶ時間が取れるようになってきたので
コツコツと釣行準備をすることにしました


毎年この時期は瀬棚を中心に日本海に出掛けてますが
今年は残された時間が少ないので
瀬棚沖防波堤のカレイ釣り1本になってしましそうです
時間があればサクラ・アメもやりたいのですが


とりあえず釣り友の皆さんからお誘いが来てる
カレイ釣りの仕掛けでも作っておきますか
まぁ作ると言っても針の交換だけで終わってしまうのですけどね


そして道具箱の中を覗いてみると…
あれだけストックしといたはずのカレイ針がない
宗君は横着なのでG社のハリスが結んであるカレイ針しか使ったことしかありません


代わりに道具箱に入っていたのは去年の秋に藤島さんが遊びに来てくれたときに
お土産で頂いた同じくG社のハリス無しのカレイ針


『 トーナメントカレイ 14号 』



せっかくお土産で頂いたので自分でハリスを結んでみることに…
ネットで結び方を見てみると
『 内掛け 』『 外掛け 』ets 色々結び方があるようですが
実践したのは外掛けです
イラストで見ると難しそうですが動画で見ると判りやすいです
それでも四苦八苦しながら12本巻きました


がしかし…
動画の説明をよく見ると
ハリス本線の位置が間違ってることが判明
巻いたものを見てみると半数以上やり直し


左から1,2本は針の内側から本線が伸びてます   これは   
左から3,4,5,6本は外側から本線が伸びてます これは



3歩進んで2歩下がりながら1歩ずつ物事を覚えていく宗君です
のんびり勉強していきます(笑)


そしてこのカレイ針を使って仕掛けを沢山作ってストックです



ついでに初売りで買ったベイシアにも力糸を巻いて釣行準備完了です



色がクリアの力糸だから巻いてるの判らないね


とこんな感じでコツコツと釣行準備を進めてます
カレイ・ホッケ沢山釣れるといいなぁ





ブログランキング参加中

     あとは天候しだいだね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村



やっぱりサーフでマスもやりたいなぁ



謹賀新年2019 初売り!

2019-01-03 | その他
あけましておめでとうございます
今年もブログ共々宜しくお願いします


やっぱり年末は忙しくて釣り納めには行けませんでした
年が明けても忙して釣りに行くのが大変そうです
月に2回くらいは日本海に行きたいとは思ってるんですが
今年はちょっと難しいかもな~


さて1月2日と言えば『 初売り 』です
宗君も毎年のように秋になるとボチボチ釣具屋の店長に電話して
初売り用に注文を入れてまとめ買いをしています


一昨年はゴアテックスで
去年はランドサーフでした
そして今年は何を購入したかと言うと…


投げ釣り用の遠投リール サーフベイシア45 購入しました





去年の春から新しい遠投リールを購入予定のつもりでしたが
ベイシア45にしようかトーナメントサーフ35にしようか半年悩みました


トーナメントサーフ35  スプール35mm  マグシールドラインローラー〇
  サーフベイシア45  スプール45mm  マグシールドラインローラー×


基本的にはベイシア45が欲しいのですがラインローラーがマグシールド化されてないんですよね
どうせ買うならマグシールド化されてた方がいいに決まってますが
悩んで悩んで悩んだ結果45mmスプールでサーフベイシアに決定


他にも小物を買いましたが突然とある理由で来年から
ベイトロッドに挑戦することになったのでついでにベイトリールも購入しました


今までメーカーのカタログを購入してもベイトロッドやベイトリールのページを
飛ばして見てたので正直言って何がどうやら判りません
店長と相談しながら決めたベイトリールがこちら…


HRFソニックスピード9.1RーTW





ベイトリールもHRF PEスペシャルと悩みましたが店長が頑張って安くしてくれたので
HRFソニックスピードに決定です


今年からベイトでハードロックフィッシュ楽しんでみたいと思いますが
ベイトリール特有のトラブル バッククラッシュ は体験したくないですね
心が折れて部屋の片隅で埃が被ってないように祈っててください







ブログランキング参加中

     第一投のキャストでバックラしないようにブレーキはキツキツでね

          と思ったら ポチ っとお願いします

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村


今シーズンはフルキャスト禁止です