goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

再び羅臼でシマゾイ

2024-10-20 | 知床(羅臼)
ウトロでカレイ釣りの後は
再びシマゾイ狙いで羅臼へ移動🚙


知床峠を走ってて思ったが
知床峠よりも支笏湖〜苫小牧間の方が
鹿の数が多いよなぁ😥
夜間は美笛峠は走りたくない
と近年思うようになった
これ以上増えない事を祈る🙏


前日と同じ港でランガン開始
1キャスト2ヒットくらいの勢いで
ガヤの猛攻に合うが
なかなか25cmオーバーは出ない



もうワームの色は何でもOK



これで25cmほど💦


シマゾイもポツポツと釣れる♪
ガヤと同サイズでも3段階くらい
パワフルに暴れる



こんな小さくても力強いから
釣ってて楽しい😀



最後に30cm級のシマゾイ✨



重くて抜き上げる時ロッドが
折れるかと思った💦



このあと1時間ほど粘ったが
シマゾイは釣れず…納竿
仮眠を取ってから苫小牧に帰宅🚙


あ〜 疲れた😓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床羅臼でシマゾイ

2024-10-14 | 知床(羅臼)
今年最後の遠征になりそう
4連休を取って知床へ
また知床❓って言われそうです(笑)


10:30
のんびりと家を出発
とりあえずウトロに向かう🚙


世間様は3連休最終日
道東道もかなり混雑…🚙🛻🚌🚗🚚🚒


17:20
それでもウトロには予定よりも
20分遅れで到着💦


シマゾイ狙いでガヤでも釣ろうと
思ってたが防波堤に波が上がってます🌊
諦めて羅臼へ移動することに😅


やってきたのは羅臼の某漁港
ウトロよりは風がないので釣りやすいが
羅臼の方が寒い😨


ワームは定番のグラミL
宗君はほぼグラミしか使わない
色は沢山持ってるが使うカラーも
ほぼ固定されてしまってる😅


さて…
本命のシマゾイは釣れるのか…


ちょい投げからのカーブフォールが
反応がいい🌟
まぁガヤの猛攻なんですが🤣
ガヤのサイズは20cmが主で
たまに25cmが出る感じで物足りない







シマゾイが出ない…
カラーをグローにチェンジしてから
3キャストくらいでズゴーン‼️
久々にドラグが鳴りラインが出ていく
潜られないように強引にリールを巻いて
ごぼう抜きして足元で暴れてる魚体を
見ると30cm級の本命のシマゾイ🌟



その後もガヤの猛攻に会いながら
更に同サイズくらいのシマゾイを
もう1匹追加🌟


ここで寒さに耐えられなくなったので
納竿することに🥶
3時間ほどの釣行でしたが
飽きるほどガヤに遊んで貰えました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフトマス2024-04

2024-09-03 | 知床(羅臼)
土曜日の夜に天気予報を見ると
知床方面は毎日☔️予報だったので
今週も遠征を諦めてたが
翌日の日曜日の朝に天気予報を見直すと
いきなり天候が回復し連日☀️


行かないつもりだったが
急遽、遠征決定❗️
仕事を終わらせてから
車に荷物を積んで出発🚙


23:00
羅臼に到着し仮眠💤


05:00
04:00に起きる予定が寝坊です😪
急いで用意して目的の河口に向かうが
既に5台の車…
諦めて隣の河口に移動


06:00
先行者は無し…ぼっち釣り開始
滅多に来ない釣り場ですが
いつもの河口が混んでる時も
誰も居ない事が多い



魚の気配がないまま時間だけが経過…


09:00
諦めて撤退です


他の河口に移動しようか悩んだが
そのまま終了です💦
近年不漁続きですが
こんなにカラフトマスが回帰しないのは
ヤバイです😰

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフトマス2024-02

2024-08-22 | 知床(羅臼)
翌日も日の出と共にカラフトマス狙いで
羅臼方面に出撃


いつもの河口は既に車が5台…
早々に諦めて別の河口へ


何度か入った事がある河口だが
ここで釣ったことはないような…
悪い思い出も良い思い出もない(笑)


1時間経過…
2時間経過…
全く魚の気配なし💦
向い風が強くなってきたので
別の河口に移動する


やってきたのはルサ川の河口
ここも誰も居ない


1時間ほどキャストするが
何事もなく終了
2日目にして諦めが早くなってきた💦


まぁまだ時間はあるので
辛抱強く河口に通いますか😓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフトマス2024-01

2024-08-19 | 知床(羅臼)
さて…
8月に入りアナゴ釣りに精を出さそうと
意気込んでると雨雨雨☔
未だ1本も釣ってない💦


あっという間にお盆が終わり
カラフトマスのシーズンに突入ですが
今年も不漁なんだろうなぁ
2020シーズン以降さっぱりですね


今年は気合いを入れて
4連休✖️4回を取得🎌
貴方…いつ仕事してるの❓
と言われそうだが仕事してますよ😅
それに台風などで4回全て出撃できると
限りませんから保険も兼ねてます💦


そんなわけで今年2回目の知床遠征です


12:30
苫小牧を出発
追分から十勝清水まで道東道
後は下道を走って足寄〜阿寒湖〜弟子屈
を抜けて中標津へ
中標津の釣具屋に顔を出し思い出話と
近況報告して羅臼へ向かう🚙


20:00
羅臼到着
軽く食事をし仮眠💤


03:00
目覚ましをしなくても起きる体✌️
とりあえず移動する


04:00
いつもの河口に到着



ほぼ同時に3人が釣り開始
宗君はルアー
他の2人はフカセで挑戦


ん〜
マスの反応は皆無
1時間経過…1人が脱落
2時間経過…宗君が脱落



粘るか悩んだがまだ時間が早いので
思い切って移動する
途中途中、河口を覗きながら
相泊までやってきてしまった
 


ここまで来たら行くしかない
装備を整えてカモイウンベに向かって
歩きだす


昆布番屋の前を歩く時は
昆布干場に立ち入らないように‼️




20分ほど歩いてカモイウンベ到着
先行者が1人居て安堵(笑)
しかし地形が変化してて釣りにくい
しかも思ってたよりウネリが高く
釣りにならない


どうするか悩んだ結果
更に奥に足を進め次の河口に向かう
10分ほど歩いてクズレハマ到着


2時間ほどキャストを繰り返すが
反応はもちろん気配も感じず
クズレハマを後にする


最後に相泊川の河口で1時間ほど
キャストしてると渡船の船が帰港
『あれ?随分と早い帰りだな⁉️』
と不思議に思ってると
なんでも18人渡って全体で0だったらしく
早上がりしたそう💦
釣り人18人で1本も釣れないとは…
今年は更にヤバそうです


午後は大雨だったので休息
明日はどうしようか悩み中🤔
もう既に釣れる気がしません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする