goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

そろそろアブラコ?

2024-09-29 | 船釣
釣れないカラフトマス釣行で
疲れ切ってしまい家で引きこもってます😅
まぁ魚が居なきゃ釣れませんが😥


アナゴも行こう行こうと思っても
当日の出発時間になると面倒に
なってしまい…


まぁ年に2回は気が乗らない期間が
あります(笑)


今日は気分転換に船に乗って
アブラコ調査です🚤
そろそろ根に付いてるんじゃないかと…


しかし…さっぱりアタリがない…
2人して1匹も釣れない


ワームを追いかけてくるのは
小サバと中サバばかり
サバにワームの尻尾をかじられて
尻尾が無くなってしまうので
道具箱に入ってたジグを使って
サバ釣りを開始🎣


ジグをキャストしてとりあえず
そこまで落としリフト&フォール
あんまり反応ない


底まで落としてからの早巻き
追っかけて来ているが乗らない


中層くらいから早巻きからの
ストップ&ゴー【ストップ長め】
でHIT✨
しかし小型が多い💦


10匹ほどリリースした後に
30cm級をキープ🌟


その後も10匹に1匹くらいの割合で
30cm級のサバをキープして
匹になったところで納竿です



もう9月も終わり
来月からは何を釣りますか?

船ロックでデカアブ

2024-06-10 | 船釣
また知人に船ロックに誘われたので
出撃してきました🚤
場所は苫小牧沖です


10gのジグヘッドにワームを装着して
底まで落としてアクションさせると
さっそくアタリ✨


激しく暴れながら浮かんできたのは
45cm級のアブラコ



ちょこちょこ移動しながら
スイミングさせたりリフト&フォール
させるとガツンと食い付いてくる🎵


2匹目


3匹目



4匹目


約1時間で4HITで4キャッチ
サイズは45〜50cm
1番小さな個体をキープして納竿


久しぶりのアブラコの煮付け
脂が乗ってて美味しかったですよ🐟



次に食べたいのはヒラメかなぁ(笑)

船でアブラコ

2024-05-05 | 船釣
GWは混んでるので家で
のんびりしていると📲
知り合いが船に乗せてくれる
というので乗船させてもらった


カレイ釣りでもするのかと思ったら
船ロックでアブラコ狙い


08:00  出港


場所は苫小牧近郊
船で15分ほどの移動です


1投目からHIT✨
港内と違って反応がいいです
上がってきたのは45cm級のアブラコ🎵



港内と違って入れ食い状態♩



春なのに金アブ⁉️




知り合いのワームには何故か
クロガシラが40cm級のHIT(笑)



釣れるサイズは45〜48cm…
残念ながら50upは出ませんでした


煮付け用に1匹だけキープ


短い時間でしたがアブラコの数釣りが
出来て楽しい釣行でした❗️


噴火湾ボート鰈釣り

2021-06-12 | 船釣

釣り友のkenさんからのお誘いでボートで噴火湾カレイ釣りに挑戦です

kenさんに会うのも3か月ぶりで楽しみです

 

 

02:30  苫小牧を出発

04:00  伊達に到着

やってきたのは伊達市黄金にある『 黄金マリン 』

 

 

遠~い昔に一度来たことがありますが15年以上も昔のことですね~

当然ブログを書き始めるより昔の話…

 

 

予約などの手配は全部kenさんにお任せです

今回借りたボートは免許不要のポケットボート(2人乗り)

荷物を積んで船に乗り込み出発です

 

 

船長はもちろん宗君…

ではなくkenさんにお願いしました

 

 

今回用意したのはベイトロッド1本・生イソメ2パック・ワーム

ワームは時間があればヒラメでも狙おうかと

 

 

釣り開始から10分もしないうちにkenさんに40cm級良型マガレイがHIT

これは今日は期待できると期待が急上昇

 

 

しかし宗君の初HITは25cm級のスナガレイ(笑)

 

 

続けて釣れたのは25cm級のイシモチカレイ

 

 

なかなかマガレイが釣れない中

宗君の背後でマガレイを着々と釣るkenさん

同じボートに乗ってるのになぜ

 

 

そんな宗君にも40cm級マガレイがHIT

 

 

陽が高くなるにつれアタリが遠のいてきて釣れてもリリースサイズばかり

退屈なので写真撮影タイム

 

 

kenさんに40cm級クロガシラカレイ

 

 

時々濃霧で周りが真っ白で見えなくなってしまうことも

 

 

干潮の潮止まりの時間帯は釣れても手のひら級ばかりだったり

スナガレイの猛攻にあったり(笑)

 

 

そんな時間帯に宗君のロッドが激曲がりになり

竿先が海中に突き刺さって上がってこない強いひき

『 わわわわっ なんだこれ カレイじゃない kenさん助けてぇ(笑) 』

なかなか浮かんでこなくてヒヤヒヤしたが

ようやくkenさんが持つタモの中に入ったのは

47cmのイシモチカレイでした

 

 

ヒラメじゃないかと期待したんですけどね~

残念ながらイシモチカレイだったけどめちゃくちゃ強いひきを堪能できました

 

 

リリース多くキープしたカレイは少ないです

本命のマガレイは1枚だけで少々寂しい釣果に…

 

 

写真はないですがソウハチカレイも釣れたのでカレイ4目達成です(笑)

ギスカジカ少し釣れましたがそれほど気になるほどじゃなかったかな

 

 

久々の船釣り楽しかったですね

kenさんお誘いありがとうございました

またのお誘いお待ちしてますよ(笑)

次回はアブラコかヒラメでご一緒したいですね

 


ホッケを探しに沖に出る

2019-05-27 | 船釣

あ~ 暑いですね~

本日、北海道各地で35℃を超えてましたね

まだ5月なのに…

ウトロも34℃ 桜が散ったばかりなのに…

沖縄県那覇市でさえ27℃なのに北海道どうなっちゃうんでしょう

佐呂間町では39℃まで上がっちゃって大変です

皆さん日射病・熱中症には十分気を付けてください あと食中毒も…

ブログを書いてても暑くて執筆できません

週間天気予報を見てみると明日と明後日(27・28日)を

乗り切れば気温がぐっと下がるようです

(それはそれで体が付いてこなくて大変だが)

気温差を含めて体調管理に気を付けましょう

 

 

さて愁さんが常々宗君に…

愁さん  『 船でホッケ釣りしたいなぁ 』

宗君   『 船に乗っても釣れるものは一緒だよ 』

愁さん  『 いいから乗せろよ 』

宗君   『 カジカしか釣れなくても文句言わないよ~ 』

というわけで仕事の合間を見つけて船を出してカレイ&ホッケ狙いで船釣りです 

 

 

14:00

この日は風もなく波も無く船釣りには最高のコンデション

F氏も休みだったので声を掛けて3人で出港

 

 

14:30

場所は三角岩沖です 水深は15mライン

定置網の赤い旗が浮いてる辺りでプカプカと釣り開始

果たしてホッケは釣れるは釣れるのか…カレイは釣れるのか…

 

 

愁さん着底と同時にHITしたのは案の定ギスカジカ

 

 

F氏の仕掛けにも着底と同時にギスカジカ

 

 

しばらくの間はギスカジカの猛攻でしたが

F氏  『 お……重い…… 』

横から顔を出して覗いてみると姿を現したのは良型のマダラダブル

 

 

これを皮切りに今度はマダラの猛攻

愁さんにもマダラがHITし始める

 

 

投げ釣りの仕掛けだと餌を付けたり外したりするのが

面倒なのでF氏はジグに変更です

それでもホッケは釣れずにマダラ一辺倒です

 

 

愁さんもジグに変えて大物マダラを連発 

 

 

ホッケは全く居ないと思われましたがマダラが釣れて回収してる時に

追いかけてくるホッケの姿を2,3度見たので

根気よく釣りをすればマダラ20匹に対して

1匹くらいはホッケが釣れそうな感じでした 

 

 

17:00

釣り船の船長に借りたオイル缶のバケツがいっぱいになったので納竿帰港です

 

 

えっ 宗君ですか

操船と見張りとカメラだけで忙しく竿は持ってませんよ

釣ってるのを見てるだけ~

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     船を出しても釣れないんじゃホッケは期待薄だね  

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村