goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

2025沖縄【6日目&最終日】

2025-04-12 | 旅行
【6日目】
この日は朝から昼過ぎまで
釣りの為、観光は無し
宿に戻ってからは釣り道具を片付けて
明日の出発の用意をする


夕食まで時間があるので
レンタル自転車を借りて
瀬底島を1周してみたが
アップダウンが厳しくて疲労困憊🥵


沖縄は年中ハイビスカスが咲いてます🌺







ついでに瀬底大橋の頂上まで行ってみた





疲労困憊と喉が渇いたので
昨日のアイスクリーム屋に立ち寄り
ジュースを飲みつつ
店員と他のお客さんと談笑(笑)


16:30
夕食は最後の晩餐で大好きな
アグー豚のトンカツ


今夜の刺身はミーバイとカンパチ



【最終日】
08:00
6泊7日と世話になった
宿をチェックアウトして那覇空港へ🚙


09:30
レンタカーを返す前に立ち寄ったのは
スッパイマンの製造会社の
【上間菓子店】




11:00
レンタカーを返却し那覇空港まで
送ってもらい空港に到着


沖縄で最後の食事は
【A&W】でハンバーガー🍔


ルートビアを飲もうかと思ったが
勇気がなくコーラを注文(笑)
口コミを読むと湿布の味らしく
無料でおかわりできるみたい


15:35→16:20
機材整備の為に出発時間が遅れ
結局、同機種の別の機体に変更し
ようやく離陸


また来年も行きたいな🏝️



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025沖縄【5日目】

2025-04-10 | 旅行
今回で6度目の沖縄旅行なのだが
許田から南側に足を向けた事は
1度もない💦


なぜなら那覇空港に到着後
レンタカーを借りたらすぐに
高速に乗って北部へ行ってしまうから😅


今回どうしても行きたい場所が
あったので意を決して国道58号線を
南下してみた🚙


06:00
渋滞に巻き込まれるのが嫌だったので
宿を早朝に出発


07:00
まずやってきたのは読谷村にある
【座喜味城跡】


こちらも今帰仁城跡と共に世界遺産ですが
なんと入場無料で見れます






まだ沖縄には城跡がいくつもあるので
また機会があれば見に行きたいです


08:10
もう1つ行きたい場所が近くに
あったので行ってみた
同じ読谷村にある
【残波岬】



こちらの灯台は300円を払えば
観光客も上に登れます






日本には全国に約3200基あるそうですが
一般人が登れるのは16基だけ
残念ながら北海道にはありません😰


最後に近くのビーチを歩いてると
グラスボートを発見
一度乗ってみたかったので乗船してみた
【30分 2000円】



こちら【隠れクマノミ】
イソギンチャクに隠れてるので
写真撮影はほぼ無理(笑)




こっちは普通の【クマノミ】
近寄っても逃げない
映画のニモはこっちらしい(笑)


14:00
瀬底島に戻り散歩をしてると
アイスクリーム屋の呼び込みに
引き寄せられてしまう(笑)
【SESOKO TABLE】



16:30
夕食はミックスフライ定食



今夜はタマンとタコの刺身で乾杯🥂


沖縄旅行も残すところ2日です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025沖縄【4日目】

2025-04-08 | 旅行
この日は朝から雨☔
風は無いので傘があれば外に出れそう
室内で見学できる場所を探してると
宿の奥さんが
『海洋博公園の施設がいいよ』
と勧めてくれたので行ってみた🚙
どうせだから散歩もしようと思い
1番手前の駐車場に停める


こちらの公園
水族館も含まれてるのでかなり広い
端から端まで計測してみると約2km
往復すると4km…
施設を見て回ったら何kmになるやら😅


とりあえずここからスタート



こんな道が延々と続く


有料巡回バスが走ってるが
とりあえず歩けるだけ歩こう


公園の中には色々な施設があって
最初に姿を見せたのは昔の家々
【おきなわの郷土村】



こちらは有料の施設で
【海洋文化館】


沖縄やインドネシアなどの
古い船が展示してある




美ら海水族館の外には
イルカ、海亀、マナティが飼育されていて
なんと無料でイルカショーも見れる🐬



もちろん海亀も



マナティも無料で見れます



去年は暴風雨で撮れなかった
オブジェの写真📷


ここからUターンして来た道を戻る
最後に有料施設の
【熱帯ドリームセンター】


平たく言うと植物園です




向こうに見える塔は一体…


水族館方面に向かって車で走ると
けっこう目立ってて前から
『あれはなんだろ?!』と思ってたが
植物園の中にあったんだね
登れるので登ってみた



この植物園だけでもかなりの広さ
温室だけでも距離がある



県蝶に制定されてる『オオゴマダラ』
温室内に沢山飛んでました




公園の散歩はこれで終了
駐車場に戻り万歩計を見てみると
4時間で9kmも歩いてた
どうりでスネが疲れるはずだ😖


帰り道にタコライス屋に寄って
かなり遅い昼飯を食べる
ライスが1合くらいあるんじゃない?


夜になっても腹が減らないので晩飯抜き…
宿にイカ釣師が泊まってて
大会があったらしく釣果のアオリイカを
ご馳走してくれました🦑
凄く身厚で凄く甘かった



こうして4日目が終了
残すは3日…帰りたくない(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025沖縄【3日目】

2025-04-06 | 旅行
【3日目】
今日は何をしようか悩みながら朝食に
トーストを食べる


08:00
観光客で混み合わない内に
備瀬のフクギ並木へ向かう


もしかしたら沖縄の中で
1番好きな場所かもしれない


歩いてるとサトウキビの無人販売を発見❗️
いつも新千歳空港まで送迎してくれる妹が
『サトウキビ買ってきて!』と
お願いしてくるので土産に購入する


一度は乗ってみたい牛車



続いてやってきたのは
世界遺産 今帰仁城跡



重機もトラックも無い時代に
これだけの石を運び綺麗に積み重ねるのは
大変だろうなぁ


というか…
現代人は重機も使わず
作る事はできるのか?



最近さっぱり歩いてなかったので
歩き疲れてお土産屋さんでちょっと休憩
沖縄に来るとシークワーサーばかり
飲んでます(笑)



次にやってきたのは
古宇利島大橋


古宇利島には行かずに大橋手前の
駐車場に車を停めて片道600m橋程を歩く


ここからの景色も好きなんだが
あいにくくもりぞらだったので
海が綺麗に見えない


本部町に戻って昼飯に沖縄そば
海ぶどうも注文



晩御飯は大好きなアグー豚のとんかつ定食
値上がりして2930円😱


それでも迷う事なく注文
アグー豚は脂身も美味しいです🐷



晩酌のお供は本マグロの頬肉の刺身で❗️


6泊7日の沖縄旅行ですが
早くも3日目が終了
1日があっという間に過ぎていく💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も沖縄から!

2025-04-04 | 旅行
お久しぶりです(笑)
今年のブログは沖縄からSTARTです
1月〜3月にたま〜に日本海に
釣行してたんですがブログを書くに
至らず😨
あっという間に4月になってしまいました


【初日】
そんな中で今年も恒例の沖縄へ🏝️
スカイマークで茨城空港経由
往復48000円です



機内では寝たり起きたりを繰り返して
茨城空港を経由して定刻通りに沖縄到着✈️



めんそ〜れ❗️



沖縄の気温は20℃
苫小牧を出る時は3℃だったので
気温差17℃


予約してるレンタカー屋さんが
迎えに来てくれてました
今年の相棒はマツダAZワゴン
よろしく頼むぜ❗️
6泊7日で27000円



高速道路を北上して許田の道の駅に到着


お約束のタコライスとカットステーキ



名護のイオンに立ち寄り買物してから
瀬底島の宿へ
瀬底島は橋で繋がってるので車で行けます


18:00くらいに宿に到着🚙
毎年お世話になってる宿は
もすらのたまご
6泊7日で33000円


とりあえずイオンで買ってきた
Orionで乾杯



そしてそのまま近所の
居酒屋に行って食事して就寝💤


【2日目】
若干、2日酔いで身体が怠いが
水納島で釣りがしたいので渡久地港へ



渡久地港から水納島まで高速船で15分🚤


あっという間に水納島到着
海が凄い綺麗🏝️


釣果の方は次回に🐟
4時間釣りをして
13:30の便で渡久地へ戻る


15:30
一旦、宿に戻って休憩してから
近所のサーフで釣り開始🎣


17:30
リーダーがガサガサになって釣り終了


さぁて…明日は何をしようか…
いつもながら全くのノープランです🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする