goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

再び岩内港西防波堤へ

2013-04-19 | 泊~岩内


いつものようにYahoo天気予報で風速をチェックしてると
曇りながらも岩内町と泊村が良さそうな感じ
苫小牧西港で大人しくクロガシラを狙うのもいいが
行けるときに日本海に行っておきたいのが人情(笑


02:30
岩内港の西防と泊村の千畳敷か悩みながら家を出発
途中、美笛峠のトンネルを過ぎたあたりからチラチラ雪が
広島峠はすっかりテカテカで登りでアクセルを踏み込むと
フロントタイヤが横滑り
この時期ってすっかり乾燥路面に慣れてしまってるから怖い


04:30
西防波堤基部に到着するとすっかり明るくなってて
先行者の車が数台…
荷物を担いで防波堤をテクテク歩きだす
今日はどこまで歩こうか…
さすがにカートなしだと先端まで行くのは大変なので
前回と同じくテトラが低くなってる場所で釣り座を構えることに



今回はホッケが釣れるかと期待しながら竿先を見てるが
なかなかアタリが来ない…
ようやくアタリが来たのは06:30近くになってからだった


意気揚々とリールを巻くが少しばかり軽いようで
上がってきたのは手のひらより少し大きいマガレイ



今シーズン初マガレイが釣れて続くかと思われたが
その後、釣れてくるのはスナガレイばかり



釣っても釣ってもスナガレイ…



ホッケどころかマガレイすら釣れない…



ようやく2枚目のマガレイ
だがサイズはカラアゲサイズ



その後もマガレイ&スナガレイが釣れるのだが
全てリリースサイズ
ホッケも釣れることのなく終了です


帰りの頃になってから青空が出てきてポカポカしてて
まさに釣り日和だが魚は釣れず
岩内の山々は、まだまだ雪が残ってますね
今年は雪解けが遅そうです



結局、今回もホッケは釣れず
カラアゲ用にカレイを5枚持ち帰り酒のツマミに



今回も厳しい釣果で撃沈でした~
いつになったらホッケが釣れるのやら…
投げを止めてウキに走ろうかな(爆






ブログランキング参加中

『 ボウズが続くよりいいじゃない 』   と思ったら ポチッ とクリックお願いします




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村






そうそう竿が1本ガイドが割れてしまって只今入院中
部品が届くまで1週間かかるそうな





雨中…岩内港西防波堤

2013-04-06 | 泊~岩内


休日と天気がかみ合わずなかなか日本海に釣行できず
ましてや風が強い日が多いのでリスクを冒してまで行く気にはなりませんね
風速5m以上の予報が出てると気が萎えます


毎日のように天気予報でチェックをしてると風がない日を発見
天候は
昼過ぎにマークが1つあるのが気になりますが
雨が降る前に撤収の予定で岩内に出発です


02:00 苫小牧を出発
のんびりと走ってると共和町あたりから小雨がパラパラと…


04:00 岩内港に到着
まさかの雨本降り
当然、先行者はいない
仕方ないので仮眠しながら車中待機で様子を見る


05:30 爆睡しちゃった
バタン
車のドアが閉まる音で目が覚める


どうやら釣人が西防波堤に行く準備をしている模様
雨は小雨になって、このまま上がりそうだが
岩内まで来たのに重い腰が上がらない(爆


そうこうしてる間に釣人が増えて車が5台に…
それに引っ張られるように宗君も釣行準備開始
荷物を降ろして竿バックを背負いバッカン片手に歩きだす


テトラが低いところまで歩き入座
天気が思ったより悪いので先端までは行かず
できるだけ車に避難しやすい場所で





波にウネリはないものの底荒れしてる模様
ちょっと厳しい釣りになりそうな予感
案の定、魚の気配がちっともせず竿先は沈黙したまま


雨も降ったり上がったりの繰り返しだが風がないのが救い
一時的に強く降ってきたので車に戻り
避難と休憩を兼ねてコンビニに行ってカップラーメンとおにぎりを
食べながら雨をやり過ごす


昼前まで粘ってみましたが釣果の方は…


25cmスナガレイ が1枚
30cmクロガシラ が1枚



マガレイ も ホッケ も釣れず惨敗でした
帰り道、防波堤を歩いてると見たことあるオジサンがいたので
話しかけてみると釣新に載ってた地元のオジサン


先週はホッケが釣れたけど今週は駄目だわぁ  とのことでした
『これに懲りずにまたおいで』 と言われてしまった


懲りずにまた釣行したいと思う今日この頃…





ブログランキング参加中


いつになったら ホッケ が釣れるの  と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村





午後からクロガシラを狙ってこようかな…
明日から3日間らしいですよ








ホッケのウキ釣り

2012-12-16 | 泊~岩内


12月18日(日)


早いもので12月も後半に突入し
あと2週間もすると新年がやってきます(驚
まだ1年を振り返るには早いですよ~


いよいよ北海道は本格的な冬になり
各地で冬将軍が大暴れしているので
家に引きこもってる人も多いのでは
宗君も気温が低くなるにしたがって釣りに行く気力が低下してますが
それでもホッケが食べたくてに日本海に出撃です


早朝 3:30 苫小牧を出発
車を運転しながら行先を検討します


思い当たるのは…
岩内港 盃カブト漁港 泊千畳敷 の3か所ですが
どこも有名ポイントで混雑しそうですね


悩んだ結果
トイレのある駐車スペースまで車の乗り入れが出来れば千畳敷
乗り入れ出来なければ盃カブトに行くことに決定


トンネル手前の側道に入ってみると
綺麗に除雪してたので駐車場まで楽に行けました


薄明るくなった6:30
荷物を抱えて例の急斜面をロープに掴まりながら降りていき
先端付近に陣取りウキ釣り開始


今日の餌類は
撒餌2袋+アミブロック2個
食わせ餌はオキアミとマグロを用意してきました



撒餌を巻きながらウキが沈むのを待つ
定期的に撒餌を巻くが、なかなかアタリがこない



周りではポツポツ釣れ出してるが宗君には…
と思ったらキターッ
今シーズン初ホッケをゲット



しかしこの時間帯から雪~みぞれ~雨と天気が変わり
気が付くとパンツまで濡れてました
雪だと思ってたので防寒ツナギのみ…


それからは飽きない程度に続けて釣れて
あっというまに10匹に到達
そこから先は数えてません


先端付近の様子
ウキ釣り師の他にも投げ釣り師が5名ほど来てました
ホッケの他には何か釣れてたんでしょうか…



10時を前にホッケの姿は見えなくなり納竿です
30cm前後ばかりですが31匹釣れたので良しとしますか



撒餌が減った代わりにホッケで重量が増えちゃいました
ようやく急な坂というより崖を登ると汗だくです



やや小型ばかりで開きに出来そうなサイズはなかったですが
フライや刺身で食べるには十分ですね





ブログランキング参加中

釣り納めにはまだ早い  と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村



来週末はクリスマス
再来週は年越し
と忙しいですが暇を見つけて釣行したいですね

泊に行って泊まってきた…

2012-04-22 | 泊~岩内


4月22日(日)


待ちに待った週に1度の休日です
どこに行こうか悩みますが日本海でホッケが本格化したようなので
千畳敷に向けて出発です


21:00に苫小牧を出発
喜茂別~倶知安と走り抜けて
23:00に泊村に到着です


側道に入り駐車場に向かうと既に20台ほど車が
いったい皆さんは何時から来てるんでしょう
ガードレールから千畳敷を覗き込むと
ぎょぎょライトの光が無数に並んでるのが見え
『あ~こりゃ入るとこないかぁ』
とりあえず最低限の荷物だけを斜面を下りてみることに


どうやら先端部はホッケ狙いの浮釣師で一杯ですが
少し下がった溝があるとこが空いていたので
さっそく三脚を出し釣りの準備
風も弱くいい感じです
一旦、引き揚げ4:00まで仮眠


明るくなる前に釣場に戻りますが
仮眠から目覚めると一転して、まさかの強風
投釣をするにはちょっと無理がある感じですが
せっかく来たので投げてみます
『う~ん…
思いもよらぬ強風にスタートから心が折れてる宗君



竿先も揺れっぱなしアタリがあっても判別できません
左隣りでは複数の浮釣師がポツポツと小型のホッケを釣ってます
それにしても小さいホッケばかりです
25cmくらいですかね~


宗君の釣座から先端方面
投げが4~5名いましたが見た感じカレイどころかホッケも釣れてなさそう
と言うか…竿を放置モードで人が居ませんでした(爆
その奥の先端部でホッケがポツポツ釣れてます



宗君の釣座から基部方面
隣の釣人から浮釣の方が並んでますね
写真では見えませんが更に奥の道路下には投釣師が沢山いましたが
釣れてたんでしょうかね



さて…宗君の釣果ですが…
強風の中、何度か仕掛けを上げてみると
小さなホッケが付いてましたよ
当然アタリは風の為に皆無です



こんな小さくてもホッケはホッケ…
フライ用に3匹釣ったので(釣れてた)
強風に負けて早々に撤退です


次回は浮釣にしようかな…(笑





ブログランキング参加中

どうも今年は遠出してる割には釣果が伸びないねぇ  と思ったら ポチっとクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村



さ~ぁ
昼から残ってる塩イソメを持って西港でも行ってきますか
クロガシラ釣ってストレス解消しなきゃ

再び千畳敷にマガレイ調査…

2012-03-21 | 泊~岩内



3月18日(日)


カレンダー通り18日と20日と飛び石連休でしたが幸運なことに19も休みとなり3連休
どこかに釣りに行こうと天気予報を見てみると
19日の日本海は暴風雪の予報


それならば天気が崩れる前に釣りに行こうと急いで釣行準備
ガソリンスタンドで給油後ホーマックでイソメを購入し塩で〆てる状態のまま仮眠


02:30
苫小牧を出発
美笛峠を通って喜茂別~京極~倶知安~共和~泊と爆走


04:30
予定通りに千畳敷のトンネル前に到着
先週は雪で通れなかった駐車場までの道
今週は溶けて通れると思ったが、やはりFF車では無理でした
軽く挑戦したものの2mで腹を擦りスタック寸前で後退です


今週も旧道の入口に車を止めて荷物を持って歩くことに
駐車場まで歩いてくると4駆の車が3台…
次回、車を買い替える時は4駆を買おうと心に決めました(笑


千畳敷に降りて先端を目指すと既に5,6人の先行者
こりゃ~かなり後退しなきゃ駄目かな と思ったが
例の邪魔くさいロープ右側が空いていたので入座
なんとか明るくなる前に釣りを開始です



仕掛けがロープをまたがないように慎重にキャスト
すると左の竿先が不自然な上下運動してます
なんだぁ と思ってリールを巻くと何かに引っ掛かり
力糸から仕掛けをロスト
再びキャストし仕掛けを投入すると
また不自然な上下運動をする竿先
リールを巻くと、やはり何かに引っ掛かり仕掛けをロスト


なんだぁ と思い薄暗い中、沖を見てみると
オレンジ色のウキが浮いてました
おそらく千畳敷から伸びているロープからウキに枝分かれしてるのですね
ウキから右側を狙ってキャストすると回避できました
これだから磯の初心者は困ります(笑


さて釣果のほうですが05:00から開始してますが
竿先がピクリとも動きません
07:30を経過したころに一度だけ反応があったのですが
我慢できずに早合わせしてしまい針掛かりせず…
イソメを見ると、おそらくカレイがかじったであろう跡が
周りの人達も釣れてないようで1人1~3枚程度のようでした


宗君の釣座から左側の様子(ロープから左)
混み合ってはいませんが道路下の方まで釣人が竿を出してましたよ



08:30
あまりに釣れないのでポツポツと撤退する人達が…
右隣の一等地に釣座を構えてた方もお帰りです


09:30
風が強くなり寒さに耐えれなくなってきたので宗君も撤退…
今日は結局 ボウズ で終了です
まぁ釣行できただけでも良しとしますか


今回も帰り道の荷物は軽いが足取りは重たいです
いつになったら荷物が重く足取りは軽くなるんでしょう


ここまで歩いてくるまでに何回ため息をついたことか
はぁ…



法面を登って国道まで1kmほどですかね
駐車場周辺は雪融けが進んでますが
国道の出入口付近の300m程度の距離は雪が残っててFF車は危険…
来週にはFF車も通れそうな雰囲気です



今回はカレイが釣れませんでしたが(宗君には…)
確実に岸寄りしてるので 爆釣する日も近い と信じて
また行ってきますよ



ブログランキング参加中

そろそろホッケも顔を出しそうだよね と思ったら
ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


この時期になると仕事が忙しくなるのが恨めしい(爆
何故に魚が釣れ出すと忙しくなる