goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

岩内でカレイ釣り

2022-04-06 | 泊~岩内

前回、瀬棚沖提に釣行した際に作った塩イソメが大量に残ってしまったので

家の冷凍庫の中が冷凍塩イソメだらけになってきた

今回は古い塩イソメを消費するために岩内へ出撃

 

 

ちなみに持ってきた塩イソメは2020年4月と書いてあったので

最後の知床生活の年に作った塩イソメ(笑)

 

 

04:30

岩内港 西防波堤に到着  既に車が5,6台

急ぎ準備をして防波堤をてくてく歩きます

 

 

釣りやすい外海側を探しますが思ってたよりもウネリが高く

波飛沫が上がってる場所もあったので外側を諦めて先端まで歩くことに

 

 

赤灯台の周りはテトラがあるので一歩下がった場所で

日の出と共に釣り開始

 

 

釣り開始からポツポツとアタリがありますがリリースサイズのマガレイ連発

キープサイズが釣れません

 

 

リールを巻いて重みを感じてもダブルだったり…

数はそこそこ釣れるのですが大物が釣れません

 

 

東防波堤先端にも釣り人が数人いましたね

旧フェリー乗り場には端から端まで車がびっしり並んでるのが見えました

 

 

内港側7割 外海側3割 くらい

明るくなると釣り人が増えてましたが先端まで来る人はいません

 

 

良型クロガシラが1枚でも釣れたら満足して帰れるのにな

と思ってたら30cm級のクロガシラ

 

 

10:00

さらに35cm級を1枚追加できたので満足して終了

 

 

マガレイは最大25cmくらいがやっと…

酒のツマミのカラアゲ用に

クロガシラ2枚のおかげで煮付けが食べれます(笑)

 

 

帰ってから計ってみると36cm

 

 

まだまだ冷凍塩イソメが残ってるので消費するため

頑張って釣行したいと思います

そろそろ苫小牧クロガシラも狙いたいが釣り場がなーい

 

 


泊のホッケ狙ってみるも

2021-05-08 | 泊~岩内

GWも終わり苫小牧勤務にも慣れてきたので久々の釣りです

※仕事終わりに何度かアブラコを狙ってみましたが不発続きなのは内緒(笑)

 

 

04:00 起床

04:30 出発

06:30 到着

ドライブがてら車を走らせてやってきたのは泊村千畳敷

平日ながら既に先行者の車が10台ほど停まってます

 

 

海の状態を気にせず家を出てしまいましたが少しウネリがあり

風も予報に反してちょっと強めの東風

波が岩場にまで上がってる場所もありそうです

 

 

釣り場の様子は

ホッケ狙いの浮き釣り師・サクラマス狙いのルアーマン・カレイ狙いの投げ釣り師…

多種多様ですがそんな中でホッケ狙いのルアーマンは宗君くらいでしょう

波の上がらない場所を選んで釣りを開始

 

 

浮き釣り師たちは飽きない程度に釣り上げてるのでホッケは岸寄りしてるようですが

なかなかジグにはHITしませんね

あちこち移動しながらキャストしてると1時間後くらいに初HIT

 

 

この後も忘れた頃に2匹目…心が折れそうな頃に3匹目とHIT

そしてホッケとは明らかに違うギラギラと光る魚体が見えて来て

『 サクラマス来た 』

と思ったらアメマスでした(笑)

 

 

今回はあまり釣れませんでしたが良い気分転換になりました

ここの釣り場にはドロボーカラスが多いのでご用心


ホッケをチョイ釣り

2021-03-10 | 泊~岩内

さて…苫小牧に居られるのも1か月を切りました

ペースを上げて釣りに行きたいとは思ってますがなかなか計画通りいきません

まぁ沢山釣っても食べるのが大変なんですけどね

そろそろ冷凍庫の中身も食べてしまわないと(笑)

 

 

今年は塩イソメを大量に作ってウトロ入りしようと思ってて

ぼちぼちとイソメを購入して塩で〆て冷凍保存し始めてます

ウトロで生活し始めると釣具を買うのも大変ですから

 

 

3月最初の釣行は泊村でホッケ釣りに行ってきました

本当は瀬棚の沖提に行こうかと思いましたが

前々日の沖提も高波で中止になってしまい重い腰が上がらず

そんな訳で軽い気持ちでジグを使ってホッケ釣りに出撃です

 

 

03:00

軽い気持ち過ぎて目覚ましをセットするのを忘れてしまい寝坊

 

 

03:40

布団の中で自問自答しながら何とか布団から抜け出して身支度をして出発

 

 

05:30

うっすら明るくなった駐車場には15台ほどの車

急ぎ準備をして磯に降りて行きます

 

 

先端付近は満員御礼なので一人離れた場所で釣りを開始

タックルはラブラックス96M

ジグはTランチャー40g

 

 

30分もしないくらいで初HIT

細身だけど40cm級のホッケ

 

 

更に30分後くらいに追加

こちらも細身ながら40cm級でした

 

 

忘れた頃にポツポツ程度釣れます(笑)

カラーを変えてもポツポツ…

 

 

 

 

 

やっぱり太陽が上がってからは釣れなくなってしまいました

周りの釣り人も帰りだしてきました

 

 

09:00

08:00から1時間ホッケが音信不通になったので終了です

 

 

06:00~08:00  ホッケ5匹

08:00~09:00  音信不通

 

 

もう1時間くらい粘っても良かったんですが

軽い気持ちで来たので疲れる前に帰宅しました

 

 

帰り道に『 羊蹄山(蝦夷富士) 』が綺麗に見えたのでパチリ

 

 

往復移動時間  4時間

  釣行時間  3時間

    釣果  ホッケ5本

 

 

次回は気合を入れて沖提行ってみたいと思います(笑)


釣り納めはワームでホッケ

2020-12-30 | 泊~岩内

なんとか釣り納め釣行がしたいと毎日日課のように天気予報とニラメッコ

すると28日の午前中が風が無く波も落ちる予報でしたが

午後からはまた北西の風が吹いてくるので『 ん~~ 』と悩みます

とりあえず行くだけ行ってみて駄目なら『 何処かで美味しい物を食べて帰ろう 』

とネタの保険も掛けてときます(笑)

 

 

04:00

苫小牧の自宅を出発

目指すは泊の千畳敷

 

 

06:30

千畳敷に到着

しかし凄い車の数と釣り人です

なんでこんなに人がいるの と考えるともう年末ですもんね 忘れてました

 

 

千畳敷は諦めて場所移動することにしました

やってきたのは隣の盃漁港

久しぶりに来ましたね

港内を見てみると内外防波堤に合わせて15人程度です

先行者のスカリを覗くと既に100匹近くキープしてる様子

しばらく様子をみているとサビキ釣りの仕掛けに鈴なりで釣れてます

魚影はかなり濃そうなので今日はワームでチョイ投げで参戦することに

 

 

07:00

いつもはジグで遠投ですが撒餌に寄ってきてるのでワームの方が狙いやすい

邪魔にならないように少し離れたとこからキャスト開始

すると1投目からホッケがHIT

 

 

小型が多いのでなかなかフッキングしませんが

かなり魚影が濃いので1キャスト10HITくらいします(笑)

ワームは小さい方がフッキングしやすいかも

 

 

ワームはすぐにボロボロになるので使い古しのものを使用しました

 

 

朝一は良型も釣れてましたが徐々に小型ばかりに…

 

 

午後からは北西の風が強くなる予報

さっさと釣ってさっさと帰るつもりです

 

 

ワームの種類はなんでもOK

 

 

シャッドテールの尻尾が千切れても問題なし

ワームをただ巻きするだけで10~20匹ほどのホッケが群れて追いかけてくるので

あっという間に尻尾がなくなる(笑)

 

 

10:00

沖の様子を見ると既に風が出て来て白波が沖から迫ってきたので早々に撤退です

型のいいのだけを10匹ほどキープして本年の釣り納めです

 

 

今年も皆さんお世話になりました

ブログを読んでくれてる方、釣り場で声を掛けてくれた方ありがとうございました

また来年もブログ共々よろしくお願いします

初釣りの更新をお楽しみに

それでは皆さん良いお年をお迎えくださいね

 

                              BY宗君

 


千畳敷でホッケ狙い!?

2020-02-04 | 泊~岩内

今日を逃すとまたしばらく釣りに行けなくなりそうなので

前日からどこに行こうか悩みながら就寝

目覚ましアラームをセットせずに爆睡して気づいたら03:00

 

 

04:00

行先を決めないまま苫小牧を出発

瀬棚・島牧方面か泊か…

決まらないまま美笛峠を通過…

きのこ王国も通過…

『 もう05:00だし近い泊に行こう 』

 

 

06:20

泊と言えば千畳敷ですね

ここに来るのも久しぶり…調べてみると7年ぶりでした

 

 

急いで準備をしてるとブーツはあるのですが防寒ズボンがない

積み忘れたというより必要なことを思い出しませんでした

サーフ=ウェーダーですから

仕方ないのでウェーダー履いて崖を降りていきます(笑)

 

 

サクラマスが釣れるといいんですが今日はホッケに比重をおいての釣りです

今日も1投目からホッケがHIT

 

10投に1回くらいのペースでホッケがHITします

10匹くらい持ち帰れれば良いんだけど…

 

 

朝一は天気が良かったので久しぶりに羊蹄山が見えました

しかしこの後、天気が急変します

 

 

HITの回数は多いんですがバラシも多い

釣り上げてもパチパチ跳ねながら海にお帰りになったり(笑)

 

 

09:30

なんとか10匹ほどキープ出来たとこで

正面に見えてた羊蹄山や岩内スキー場が見えなくなる

午後から雪が降る予報だったので帰りのことを考えて今日は早目に帰宅です

 

 

今年は4度釣行してまだホッケしか釣れてませんが

懲りずに釣行回数だけは増やしていきたいと思います

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     ボウズじゃないだけいいじゃない

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村