goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

ジグサビキ1時間勝負!

2021-08-13 | 苫小牧西港

春先にニシンを狙ってみようかと衝動買いしたこの仕掛け…

買ったものの出番なくニシン終了

 

 

購入したもののすっかり忘れてしまってて

タックルボックスの中を整理してたらでてきて思い出した

 

 

なにか使い道はないかと考えてると

西港内では沢山のサバが海遊してるので仕事帰りにちょっと狙ってみた

 

 

16:30

やってきたのは南埠頭

ポツポツと釣り人がいましたが帰り支度をしてる人が多いので

それほど混み合ってませんでしたね

皆さん撒餌からのサビキ仕掛けで次々と釣り上げてます

 

 

一か所でキャストしないでランガンしてみる

撒餌は無しで純粋にキャストしてリフト&フォールで誘ってみることにした

 

 

キャストすると数投げで20cm級のサバがHIT

ジグではなくサビキに食いついてきた

 

 

こっちはダブルでHIT

外れてしまってるがジグとサビキに食いついてました

 

 

数投に1匹は掛かってくるので暇つぶしにはいい(笑)

ただサイズがどれも20cm前後なので全てリリース

 

 

30cm級が1匹釣れたのでキープしたが同サイズは釣れず…

寂しいので20cm級を3匹だけキープして納竿です

 

 

1時間で10匹くらい釣れました

足元を泳いでるサバの群れが見えるので

撒餌をしてサビキ釣りしてる釣り人さん達は数釣り出来てます

今回は針のサイズ7号でしたがもう少し小さい方が良さそうな感じ

 

 

次の休みは雨が降らなきゃ夜釣りで女王様をGETする予定ですが

天気あまり良くない予報だね~


夏の女王様は不在…

2021-08-09 | 苫小牧西港

苫小牧も相変わらず日中は暑くて仕事以外は港に行きたくない

そんなわけで仕事が休みになると夜な夜な女王様を探しに西港をウロウロしてます(笑)

 

 

20:30 ~ 25:00

こちらは中央北埠頭西側

 

 

車中待機で竿先を見つめるが

毎晩、竿先を揺らすのは小さいガヤのみ

 

 

20:30 ~ 23:30

後日やってきたのは西埠頭

 

 

本当は南埠頭に入りたかったが既に満員だったので西埠頭で竿を出すが不発…

もう少し竿を出していたかったが西埠頭の主が入港してくるので早目に納竿

 

 

今夜から台風10号の影響で暴風雨ですね

台風9号も北上してるのでしばらくは釣りは無理かもしれませんね

無理な釣行はしないようにしましょう


太くて長いの求めて夜釣り

2021-08-04 | 苫小牧西港

苫小牧も毎日のように暑くて日中のアブラコ釣りはお休みです

仕事が休みでも暑くて出歩かない状態(笑)

夜になると少し涼しくなるので2夜続けて夜釣りに出撃してみました

 

 

さて…狙う魚種は夏の女王様のハモ(アナゴ)

そろそろ開幕してるんじゃないでしょうか

なんで北海道はアナゴをハモって呼ぶんですかね

 

 

20:30

やってきたのは苫小牧西港中央北埠頭西側

※2夜続けて同じ埠頭です ビット11番と16番だったかな

 

 

タックルはアタリが分かるように柔らか目のランドサーフ30-405

久々の出番ですね

 

 

女王様狙いの投げ釣り師がチラホラいらっしゃいますが埠頭はガラガラです

過去のブログを読み返すと開幕しててもおかしくない

のんびり車の中でクーラー入れて竿先を見つめますがアタリはなし

 

 

タンカーが接岸する出光の桟橋の夜景は変わらず綺麗です

 

 

 

01:00

2夜続けて竿を出しましたが竿先を揺らしたのは小ガヤのみ…

 

 

冷凍庫に塩イソメが沢山残ってるのでまた夜な夜な出撃したいと思います

あ~穴子丼が食べれるのはいつの日だ…(笑)


夏枯れ知らずのアブラコ

2021-07-23 | 苫小牧西港

ここ数日は非常に暑かったですね

苫小牧ってこんなに暑かったっけ

せっかくの休みも暑すぎて釣りに行く気にもならず

今日はようやく気温が下がったので夕マヅメにアブラコ狙いで出撃

 

 

やってきたのは西港中央北埠頭

埠頭には船が2隻接岸しててランガンできるのは半分ほどですが

空いてる場所をランガン開始

すると珍しく早々にHIT

力強く潜ろうとしてなかなか浮いてこない

ようやく浮いてタモに入ったのは50cm級のデカアブ

もう少し大きいと思ったが残念ながら50cmには届かず49cm

 

 

もう1本くらい出ると思ったが1度アタリがあっただけで乗らず…

反応がないのでさっさと場所移動

続いてやってきたのは隣の晴海埠頭

石炭屑が酷いので強風の時はあんまり来たくないけど好きなアブラコのポイント

 

 

既に日没まで残り1時間半なので賞味1時間勝負

2匹目のアブラコを狙って再開

ワームを2回ほどチェンジしたところでHIT

先程よりは元気はないが同じくらいのデカアブ

 

 

なかなか50cmを超えるデカアブには出会えませんね

 

 

もうすぐ8月…

ヒラメは既に終盤で釣れる気がしなくなってきたのでしばらくはデカアブ狙いかなぁ

そしてカラフトマスの時期がやってきます

8月と9月はできるだけ知床に行きたいが天気次第だなぁ(笑)


霧の街 苫小牧西港で

2021-07-02 | 苫小牧西港

この日は深夜に豊浦に向かって出発したんですが『濃霧』と『鹿』が酷すぎて

運転にビビッてしまい途中でUターンして何事もなく1時間後に帰宅

とりあえず苫小牧市内も濃霧なので明るくなるまで二度寝を決め込む

 

 

ようやく昼近くになって目が覚める

外の様子は濃霧が晴れて陽が差してきた様子

それならばと夕マズメにアブラコ狙いで西港に出撃

 

 

そして西港晴海埠頭に着いたらこんな感じ

またしても霧がかかってきた

家を出た時には暑かったのになぁ

 

 

霧がかかってても釣りは出来るのでワームをセットしてアブラコを狙ってみる

しかし…

スイミングでリールを巻いてるとガヤよりも小さなアタリが

しかも追い食いしてきてかなりしつこい

 

 

海面に目をやり浮いてきたワームを見ると…

『 あらら…なんじゃこりゃ… 』

どうやらフグがイタズラしてきたようでワームがボロボロになってました

しかもこの後も続けて食いちぎられてしまった

 

 

フグがうるさいので少し場所を移動してからアブラコがHIT

すんなり上がってきたのはスマートな45cm級

ワームは グラスミノー

 

 

ワームを何度かチェンジしながらランガンしてると今度は激しいアタリ

何度か潜られながらようやく浮いてきた

 

 

ワームは ワンナップシャッド

1匹目よりは体格はいいがサイズ的には変わらない45cm級でした

 

 

今シーズン初の3本目を狙うがまたしてもフグに食いちぎられ

霧が小雨になってきたので終了

 

 

次の休みは車検なので釣りはお休み…

次の次の休みは豊浦に行くつもりですが週間天気予報を見ると雨の日が多いな