goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

夏の女王様 第二夜

2022-08-21 | 苫小牧西港

夏の女王様の第二夜です

いつもの入船公園に向かいましたが駐車場は満員御礼

仕方ないのですぐさま移動するが何処に行けばいいやら

ご存知の通り各埠頭は釣り禁止…

やってきたのはタグボートが係留してる船溜まり

 

 

07:15

釣り開始直後にサンフラワー知床が入港

 

 

その直後、今回も早い時間にアタリ

なんとなく生命反応が感じられるが…ドンコかな

海面を照らしながらリールを巻くと細長い魚影が見えた

 

 

前回のアナゴよりはサイズUP

 

 

キープして煮アナゴ確保(笑)

続けてアタリがあったが残念ながらドンコの3連発

 

 

そこからアタリが遠のき暇な時間が…

出光の製油所のライトアップが綺麗

 

 

00:00

片付けの仕掛け回収時にガヤが付いてた

 

 

大雨が降ったせいで港内には流木などのゴミが浮遊してて

ゴミが引っ掛かりハリスが切れること数回

仕掛けは多めに持っていく方がいいでしょう

 

 

9年ぶりくらいにアナゴを捌いてみたがどうでしょう

 

 

煮付けにして美味しく頂きましたよ

次回は50cmUPを釣りたいですね


夏の女王様 細くて短かった

2022-08-18 | 苫小牧西港

しばらく釣りはお休みしてました

特に大きな理由はないのですが

夏バテだったり大雨だったりお盆休みってこともあってね

連休は釣りをしないようにしてるんで…

 

 

お盆も終わったし釣り場も空いてるんじゃないかと思い久々に釣行してきました

やってきたのは苫小牧西港入船公園

狙いは夏の女王様アナゴです

 

 

19:00

太平洋フェリーが出港と同時に釣り開始

 

 

まわりにはアナゴ釣り師が5人ほど

皆さん竿先にぎょぎょライトを付けて待機中

 

 

実は8月の上旬に函館さんと噴火湾でアナゴ狙いで出撃してましたが撃沈

今回が2回目の出撃です

去年の苫小牧のアナゴは絶不調でしたが今年はどうなのかな?

 

 

07:30

今年もなかなか釣れないで終わってしまうのかな

と思ってると大きなアタリ

上がってきたのは本命のアナゴ

しかし長さが30cm未満… 女王様というよりもお姫様(笑)

 

 

ちょっと小さすぎたんでリリースしましたが

苫小牧アナゴ初日で1本出たので一安心

たぶん9年ぶりのアナゴでした

 

 

この後も女王様を狙って竿を出しますが釣れたのはドンコ様(笑)

 

 

23:00

アタリも無く腹も減ってきたので今夜は退散

また夜に時間があったら出撃します

 


まだ間に合うクロガシラ??

2022-06-07 | 苫小牧西港

八雲から帰宅し釣り道具を片付けようと思ったが

イソメが中途半端に残ってしまったのでクロガシラ狙いで夕マヅメに出撃

 

 

苫小牧に帰ってきてから最近よく人に聞かれるのが

『 苫小牧で生活してるのに苫小牧で釣りしないの 』

まぁ…もっともな話なんですけどね(笑)

各埠頭が釣り禁止になってからは行くことがなくなりましたね

1本防波堤も入場料1000円+駐車場代500円だと腰が重い

しかも土日祝日しか営業してないし

それなら連休多いしドライブを兼ねて遠征して

ついでに美味しい物を食べた方がいいかなと(笑)

 

 

15:00

そんな訳で久しぶりに入船公園にやってきました

18:45発大洗行きのフェリーの前で釣り座を構えました

 

 

クロガシラカレイ狙いの投釣師は他に2人

そのうち1人はスカリをぶら下げてるので釣果があったようです

 

 

1時間経過…2時間経過… 特に何事もなく時間が過ぎていく

 

 

17:30

勇払埠頭の主 ひまわり号 が出港していく

 

 

18:30

フェリーが出港するときにラインが絡むと大変なのでここで終了

1本ずつ竿を片付けます

 

 

そして最後の1本を片付けるのにリールを巻くとズッシリと手応えあり

30cm以上は間違いないと意気揚々とリールを巻く

慎重に慎重に抜き上げ上がってきたのは…

 

 

25cm級と20cm級のダブルでした

 

 

ちょっと食べるには忍びないので2匹ともお帰り頂きました

30cmオーバー確定だと思ったのになぁ

これもよくあることですよね

 

 

18:45

大洗に向けて さんふらわあ が出港

約19時間の長旅です

 

 

流石に大洗は無理だけどシルバーフェリーの八戸くらいだったら

2泊3日くらいで旅行に行けるかな


濃霧注意報 真っ白け…

2022-04-30 | 苫小牧西港

久しぶりに苫小牧西港で投げ釣りです

狙いは座布団級のクロガシラガレイ

 

 

やってきたのは入船公園

今じゃのんびり竿を出せるのはここくらいになってしまいましたね

 

 

05:30

先行者さんは1名

角地が空いていたが風が南風だったので向かい風になる場所で釣り開始

 

 

この日は早朝から濃霧注意報が出てて家を出てから

港に向かってくと霧がどんどん濃くなってきて公園に着いたらこんな感じ

普通なら南埠頭が見えるんだけどね

 

 

07:30

2時間ほどすると視界が開けて明るくなってきたが…

 

 

09:00

また濃霧がやってきて真っ白

 

 

釣り開始直後に明確なアタリがあったのですが乗せられず…

唯一、針にかかってきたのは小さなツブ(笑)

 

 

東港1本防波堤がOPENしましたね

入場料 1000円

駐車場  500円

近々1500円握りしめて行ってみようかな(笑)

高いガソリン使って日本海に行くよりは安いかな


釣れるのは外道ばかり

2021-08-18 | 苫小牧西港

あれだけ暑かったのにお盆から一気に気温が下がりましたね

最高気温が10℃くらい下がったので寒いくらいです

朝、船の上で仕事をしてると手が冷たくて痺れてくる

しかし暑くてサボってた散歩は再開できるようになりました

 

 

連休中は釣りをしてませんでしたがお盆も終わり釣りの方も再開

やってきたのは西埠頭

 

 

19:30

ちょっと南風が強く釣りにくそうだが明日から大雨なので降る前に出撃

 

 

竿を2本投げて車中待機してると開始早々にアタリ

しかしリールを巻くと重いが生命反応はない

足元まで巻いて来て突然暴れ出したのは外道の王様ウグイ

 

 

風が強く竿先が小刻みに揺れてるのでアタリが分かりにくい

エサを交換する為、竿を上げてみると…

これまた外道の代表格のドンコ

今日はドンコの魚影が濃くドンコを5匹釣った

 

 

ハモ狙いの夜釣りを初めて5夜目にしてガヤ以外の魚が釣れて

今夜はハモが釣れそうな気がしたが気がしただけでした(笑)

 

 

ヒトデも退治しときましたが苫小牧名物の巨大ヒトデの姿は見えない

 

 

00:00

風が強くなりそろそろ雨が降り始めそうなので早目に納竿

 

 

夏の女王様…夏が終わってしまいそうです

早く1本釣れてくださいよ(笑)