goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

日経平均株価について セカンドハウス生活

2023-10-07 17:56:26 | 別荘暮らし
昨日湯沢町入りして、まだ夏の終わりの空気でしたが、山に登り標高の高い場所に来てみたら気温11℃。すっかり秋になっていました。風が強く雨が降っていたのも山暮らしにはつきものです。こんなことを終のときまであと何回考えるのだろう。
スーパーのぐちハーツ店肉売場

今回は3連泊できるので、かといって行きたい場所があるではなし、本日も日がなスマホを眺めては天気やら事故やらを知ってはなるほどななどと感じ入っています。

地元レトルトカレー 高くね?

コストコ仕入れ品

ローストビーフ いつものおつまみです

充実のお肉売場

豚が特産品とのことです

酒は湯沢町の特産品です

日経平均株価は順調に下げを続けていて、31,000円の防衛戦を守れずにいます。月末30,000切るかな。状況はよろしくなく、コストプッシュ型のインフレは生活者を苦しめてクソメガネは悪びれていないようです。デフレから緩やかなインフレへの移行は賃金アップで行うはずだったのに、政府はコントロールを失ったままです。この状況では金利上昇も敵いませんので我が国はまだしばらく異常事態が続くのだと思われます。
クソメガネが辞めれば自体が解消するかというとそれは違うのであって、ただ彼は危機感がないと言っております。まあ、クソメガネでもクソレーシックでもどうでもよいですけど、Google入力(IME)の予測変換に出てくるほど使われている単語らしく、岸田くんいい加減にしなさい、といったところです。


30,000円を切るくらいがセリングクライマックスと思われるので、さて11月は安くなった株を拾う時期となります。


桐谷広人はよく知らないけど、優待制度は我が国独特なもので、もらえると結構嬉しいものなので拾っておくのも良いかもしれません。ただし総合的に考えないと「本業芳しくないけど優待充実」だなんて廃業する寸前の状況の企業の株は買ってはいけません。あくまで成長性・収益性など財務健全性を見る必要があります。いまでは簡単にスクリーニングできますので有効活用してみてくださいね。


2023/10/07 17:55 自宅 FMV634モデル

リスキリングについて セカンドハウス生活

2023-10-07 07:06:01 | 別荘暮らし

先日一族の者が亡くなりまして、僕はその弔いに東北は宮城県亘理町にゆきました。一族だなんて大げさなこと書きますが、我が性の我が血族は徐々に減少し、高齢化をむかえ滅びるまでにそう年月はかからないのではないかと思います。父が存命中家督は本家筋に譲ったものの当主だって既に高齢ですしその子供だって何してるのかわからないんだそうで、昨晩通夜に際して改めて滅亡のシグナルを感じ取った次第です。

通夜会場前

まあそんなことはどうでも良くって。今朝は寝坊して乗り遅れたバスのかわりに新幹線で仙台→大宮→越後湯沢なわけですが、東北は大風を受けて電車の遅延が発生しています。20分程度の遅れですが、乗り継ぎに不安があります。

JR常磐本線

そういえば週末よく新幹線乗るけどいつも満席なのはコロナ後旅行熱再開と見てよいものでしょうか。いま僕リスキリングで旅行主任を取得しようと思ってたのでちょうどよいかな。

常磐線岩沼駅

2023/10/07 7:05 湯沢町 GeminiPDA