goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

お好み焼き屋の焼きそば 森下駅徒歩2分 どんどん亭

2016-06-11 16:59:56 | ラーメン

仕事帰りへとへとになって帰路をたどるとたまに寄りたくなる店があります。東京は江東区森下町、森下交差点にあるお好み焼き「どんどん亭」です。よくあるチェーン店ではありません。店内は常にビートルズがかかっており、モダンとレトロが融合した不思議な空間となっています。メニューはお好み焼きともんじゃ焼き、鉄板焼きに「焼きそば」があります。

今回は瓶ビールと茸バター、焼きそば大盛りを注文しました。

寡黙で優しい、実は熱いところがあるマスターが素晴らしいコテさばきで焼きそばを焼いてくれます。ここは鉄板の近くの席に座り見ておくべきです。味わうべきは、そのコテさばきにより程よく水気が飛ばした焼麺とソースの醸し出す家庭では味わえないお好み焼き屋の焼きそばです。ここの焼きそばはビールがすすみます。茸バターはその薫りと食感を愉しむのに最適です。

下町にはこのような名店が数多く存在しており、僕の欲望はこうしたお店により満たされているといった次第です。

住所
東京都江東区森下2-18-1
電話:03-3634-8316
営業時間
17:00〜23:00
定休日:月曜
喫煙可

16:55 2016/06/11 成田 Miix28


門仲の旨いつけ麺屋 門前仲町駅徒歩3分 縁道(えんどう)

2016-06-11 16:24:05 | ラーメン

門前仲町の交差点から清澄通りを北上し深川一丁目交差点を左折、葛西橋通り沿いに「縁道」はあります。小さな店構えなので見落とす可能性が高いことからカーナビかスマホのナビで確実に場所を把握して行きましょう。

以前は確か大勝軒だったところですがここ4~5年で現店名に変わりました。現在はオーナが変わったこともありましたが、店名は縁道と変わらず、麺屋こうじグループとして繁盛しています。

さて、スープですがこれが濃厚な豚骨と魚介で、何日寝かせればこの濃厚さが出るのだろうかと僕はいつも思います。具材は全て別皿に盛られていることから程よいタイミングで具材をスープに着けて味わうことが可能です。熱々のスープに具材をちょっと浸して口に運ぶことがとても心地よいです。具材の中でも叉焼が凝っていて、低温調理というのでしょうか火は通っているのですが生っぽいという、食材を味わうのにとても適した調理方法を使用しており、時間も手間もかかることから、通常は口にすることのないレアっぽいな豚肉を味わうことの出来る珍しいお店だといえます。

麺は超太麺で適した時間茹でられており、冷水でしめられた麺束を店主が丁寧に揃え丼に盛ります。

店主が変わって仕事が丁寧になったとか、職人仕事が見られるとか、接客が改善されたといった話をよく耳にしますが、そんなことなど実はどうでもよくて、この旨いつけ麺をこの暑い季節に味わっておくことをおすすめします。次回は東北トッピングなるものも試してみましょう。

住所
東京都江東区門前仲町1-16-5
電話:03-3630-8688
営業時間
[火・水・木・金・土]
11:00~15:00 18:00~23:00
[日・祝日]
11:00~21:00
定休日:月曜日

16:06 2016/06/11 成田 Miix28