goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

没落ドコモ

2011-10-25 19:23:37 | 携帯電話
秋冬モデルも全キャリア出揃い、各社、ボーナス商線への準備も着々と進んできているように思える。今回の発表会で何が衝撃だったか。auのiphoneである。アップルはいつの間にやらCDMA2000対応をしていたのだ。この発表のおかげで、直近ナンバーポータビリティ制度転出が2.5倍に増えたというのがドコモ。10末発売に向けて、auは準備を怠らないだろう。どこかの実機貸し出しレビューで2G通信になる場所が多いと書かれていたauは無線LAN設備を強力に増強している。つい最近、近所の駅前(駅構内やコンコースではない)でauスポットを見つけたときには大変驚いたものだ。livedoorwirellessを買収したのもau(KDDI)であったか。とにかく設備投資量が半端ではない印象を受けた。

softbankはどうだろう。とりたてて新しい製品やサービスは印象になかった。EMのMVNOのモバイルルータが印象に強かったか。

ドコモはどうだったろう。ネクサス(by三星電子)がちょっと驚きだったか。さすがに南朝鮮と合弁会社をつくる危機感のないドコモだ。いままでのNTT系メーカーを無視し始めた。富士通・NECなんてドコモ躍進の主メーカーだったろうに。NTTから分派した仲間だったはずなのに。いきなり現れた韓流イケメンwメーカ三星電子。これは例の、Kの国の法則が発動してしまうのではないかと思われる。iphoneにi-modeを着けてくれとバカな依頼(うわごと)をしてたらそりゃappleだって相手にしたくなくなるわい。来月以降、auの契約者数は激増するだろう。softbankはすでにiphoneをもってるわけだから、いうならばドコモ一人負けの構図が予想される。今後何年間も、だ。EMやウィルコムはこの際比較からは外してある。事業規模や契約者数が他3社とは桁違いに少ないから。

ドコモ一人負け。凋落ドコモ。ドコモにkの国法則発動。うーん、諸行無常の響きあり、盛者必衰のことわりを、確かにあらわしている。

2011/10/25 15:45 菊川