
セレッソ大阪U-23戦を応援してきました!前節のホーム開幕戦は劇的ゴールで勝利し、今節も勝利の期待が高まる試合でした。
天気予報通りに、午前中の早い時間から雨が降ってきました!最高気温は10℃以下で、防寒&雨対策をしっかりして自宅を出発。

2時間前にメール送信されるメンバー表を見て、ビックリ!
サブGKに背番号23西晃佑選手が選ばれていました。太田選手はどうしたのでしょうか?

スタメンは両SHを入替えてきました。右サイドは前嶋選手、左サイドは佐藤選手。両選手は今シーズン初スタメンになります。
J3リーグのU-23チームは、選手の個人能力は高いが、チームとしての完成度が低いイメージがあり、カターレ富山が必ず勝利すると思っていました!
試合は中盤でボールを激しく奪い合う場面が多く、特に右サイドでは相手選手に囲まれてロストしてばかりで、左サイドでフリーになっている佐藤選手まで運べません!
ロングボールは前線で収まらず、セカンドボールも拾えず苦しい前半でした!
先制はセレッソ大阪。セットプレーからゴール前の密集地にボールがこぼれて、押し込まれました。CKはゾーンで守っているが、その他のセットプレーはどのように守っているのか気になります。

後半初めから前嶋選手に代わり、進藤選手が出場。その効果があったのか、カターレ富山が押し込む時間が続くが、69分に追加点を決められ2点差に!
75分にCKのこぼれ球を今瀬選手が押し込み1点差。その後はゴールを決められず、1-2で負けてしまいました!
試合の感想は、ロングボールだけでなく、パスで繋いで前線に運ぶ場面が多くあり、これからパスの精度、スピードを上げれば攻撃のバリエーションは増えるでしょう。
注目している新井瑞希選手は、今日もキラリと光るプレーを見せてくれました。次節は必ずゴールを決めてくれるでしょう。
試合終了後にゴール裏からブーイングが始まりました!ホーム戦で負けてしまい、悔しい気持ちもわかるが、近くで応援していて、ブーイングや罵声は聞きたくはないです!
4日後のFC東京U-23戦は無失点で勝利することを願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます