
前半はパスミスで危ない場面が何度かあったが、相手のシュートミスで助かりました!その数回の危ない場面以外は富山ペースで進むが、いつものようにゴールが生まれません!試合後のインタビューで浮氣監督は前半の45分を無駄にしたと話していました。
前半の感想ですが、DFがパスミスする場面と攻撃ではせっかく前線に早くボールを運んでも、そこからのクロスが遅いことが気になりました。それでもこの暑さの中で良く走っていました。

後半6分に衛藤選手がゴールを決め、その1点を守りきり勝利しました!
チームは5月7日の福島ユナイテッド戦からDFから攻撃を組立てパスを繋ぐようになり(個人的感想)、そのパスを繋ぐサッカーの精度は前節より良くなっています!
印象的だったのは、後半の20分頃にダイレクトで前線までパスをぎ、シュートを打つ場面があり軽い鳥肌が立ちました。
下位チームから複数ゴールを奪えなかったチームに対して、不満を持っているサポーターはいるけど、後半の試合内容は浮氣監督が目指す、「アグレッシブ、ハードワークが出来るチーム」に近づいているでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます