出張先の敦賀市から冬の京都観光に行っ
て来ました。敦賀市からは快速電車に乗
って約2時間。今回は関西1DAYフリー切
符2900円で京都に行きました。
京都観光の目的は非公開文化財がこの時
期に特別公開されているからです。
敦賀市を8時前に出発して京都には10時
前に到着して、京都市内バス乗り放題の
チケットを購入して、京都市内はバスに
乗っての移動となりました。

まずは「妙心寺」
今回の一番の目的である「妙心寺法堂」
の天井画 雲竜図を拝観料500円を払い
見学しました。写真はJR西日本で使わ
れたものですが、実物を観て思わず、
「うぉー」と言うほどでした。

天井に描かれた龍は観る場所で表情が
変化して龍を観ながらひと回りして
その変化を楽しみました。

妙心寺では三門を見学しました。

文化財もすばらしいですが、私は建物
の屋根に鎮座する狛犬や龍の置物が大
好きで妙心寺の屋根にカメラを向けて
ニコニコしながら写真を撮りました。

写真は龍の瓦です。

下の写真は狛犬+龍のような置物です。
当時は魔除けになったのでしょうか?
て来ました。敦賀市からは快速電車に乗
って約2時間。今回は関西1DAYフリー切
符2900円で京都に行きました。
京都観光の目的は非公開文化財がこの時
期に特別公開されているからです。
敦賀市を8時前に出発して京都には10時
前に到着して、京都市内バス乗り放題の
チケットを購入して、京都市内はバスに
乗っての移動となりました。

まずは「妙心寺」
今回の一番の目的である「妙心寺法堂」
の天井画 雲竜図を拝観料500円を払い
見学しました。写真はJR西日本で使わ
れたものですが、実物を観て思わず、
「うぉー」と言うほどでした。

天井に描かれた龍は観る場所で表情が
変化して龍を観ながらひと回りして
その変化を楽しみました。

妙心寺では三門を見学しました。

文化財もすばらしいですが、私は建物
の屋根に鎮座する狛犬や龍の置物が大
好きで妙心寺の屋根にカメラを向けて
ニコニコしながら写真を撮りました。

写真は龍の瓦です。

下の写真は狛犬+龍のような置物です。
当時は魔除けになったのでしょうか?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます