北九州戦で勝利して、水戸戦では負けはしたが後半は圧倒した戦いを観せてくれて、そしてホーム開幕戦では快勝したカターレ富山!今シーズンJリーグに昇格していまだ勝利が無い対戦相手を考えれば、快勝すると思ってました。
試合は10分頃までは長崎ペースだったが、その後はパスが繋がりピッチを広く使ったパス回しが出来ていて、このままカターレ富山ペースが続くと思っていたら、サイドの裏を取られてクロスを上げられたり、ロングボールで競り負ける場面が増えてきました。
それでもいつかは長崎の足が止まり、チャンスが訪れると考えていたが、後半27分にクリアミスから佐藤に決められ失点してしまいました^^;
まるで昨シーズンのチームに戻ったようです!DFはラインを高く保てず、ボールは大きく蹴り出すだけで相手に拾われ、ミスパスも多くて選手がスペースに動くことも少なかったようです^^;
安間監督のコメントは
「今日の試合は相手がどうこうと言うよりは、ボールを奪った後の繋ぎでミスが出て、リズムを作ることが出来なかった。ゲームが落ち着いてからも後ろのパス回しが遅く、ボールの処理がうまく出来ていなかった。ここ3試合で出来ていたことを繰り返して試合に出せるように、もっと練習していくしかない。」試合後には舩津選手を叱咤したようです^^;
次節は好調の神戸を4-1と快勝した京都サンガです。長崎戦のような戦いをすれば確実に大量失点となります。ここを踏ん張り今の順位をキープして欲しいです(^-^)/
試合は10分頃までは長崎ペースだったが、その後はパスが繋がりピッチを広く使ったパス回しが出来ていて、このままカターレ富山ペースが続くと思っていたら、サイドの裏を取られてクロスを上げられたり、ロングボールで競り負ける場面が増えてきました。
それでもいつかは長崎の足が止まり、チャンスが訪れると考えていたが、後半27分にクリアミスから佐藤に決められ失点してしまいました^^;
まるで昨シーズンのチームに戻ったようです!DFはラインを高く保てず、ボールは大きく蹴り出すだけで相手に拾われ、ミスパスも多くて選手がスペースに動くことも少なかったようです^^;
安間監督のコメントは
「今日の試合は相手がどうこうと言うよりは、ボールを奪った後の繋ぎでミスが出て、リズムを作ることが出来なかった。ゲームが落ち着いてからも後ろのパス回しが遅く、ボールの処理がうまく出来ていなかった。ここ3試合で出来ていたことを繰り返して試合に出せるように、もっと練習していくしかない。」試合後には舩津選手を叱咤したようです^^;
次節は好調の神戸を4-1と快勝した京都サンガです。長崎戦のような戦いをすれば確実に大量失点となります。ここを踏ん張り今の順位をキープして欲しいです(^-^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます