楽しい時間

楽しい事を忘れないよう,記録するブログです。

第10節 鹿児島ユナイテッドFC戦 GWは3連敗!

2018-05-07 08:08:38 | カターレ富山
GW3連戦の最終戦となる鹿児島ユナイテッドFC戦を応援して来ました!

応援席に座っていると、日差しが強く、とても暑かったのでコンコースに避難すると、ゆめたか接骨院の体験会を見つけました。

4月下旬から腰右側に違和感を感じ、右足が痺れるようになり歩く時も痛みを感じていたので、直ぐに体験会に申し込み、骨盤の矯正を受けました。

痛みの原因は右側の骨盤が歪んでいるためで、これは昨年7月から机上業務になり、同じ姿勢でいること、そして業務中に足を組んでしまうこと。さらに、4月は張り切ってウオーキングを続けたのも関係がありそうです!

スタメンは川上選手が2列目左、左SHには進藤選手を起用しました!

試合は34分、CKから失点!

後半は前線からプレスを掛けて、猛攻を仕掛けるが、ゴールを奪えず、後半ATには追加点を決められ、0-2で負けていました!

浮上のきっかけになると考えていたGW3連戦は、1得点7失点の3連敗になりました。

カターレ富山は第10節終了で2勝8敗。
何故勝てないのでしょうか?

評論家気取りで原因をあげると、
①選手の経験不足
②システムと選手のミスマッチ
①はDFで出場している選手の経験が少なく、試合中に数回、対応の遅れ等で失点する。
②は3-4-2-1は1トップにフィジカルが強く、ロングボールをキープ出来る選手が必要。

さて、解決策はあるのでしょうか!
①は試合に出場して経験値を上げる。
②はシステムを3-4-1-2に変更し、3列目のインサイドには守備的な選手2人を配置する。2列目のFWに近いポジションに差波選手か椎名選手、新井選手を配置。

今より守備的となることで失点数が減り、中盤でボールを奪いやすくなることで、ショートカウンターからゴールを狙える。

GWの3連敗で今後どうなるかわからないが、浮氣監督のままで戦うなら、まずは無失点の試合が出来るようなチームにして欲しい!

頑張れカターレ富山!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿