年度末の本日、学会事務局から今年度(2018)のデータが届いたので「農業農村工学講演要旨検索システム」のデータベースを更新しました。
— 溝口勝 (@msrmz) 2019年3月29日 - 20:29
soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/jsidre/search/…
「福島&2018」で検索した結果、9件の発表が見つかりました。
勉学意欲はあっても何らかの事情があって大学に行けない人がいる。そうした状況の中で昼間働きながら夜間に大学に通い続けて卒業まで漕ぎつけた。その学生の努力と、教育機関としてその任務を維持している名工大に敬意を払いたい。勝ち誇った雰囲気漂う東大卒業式では絶対に味わえない感覚だった。
— 溝口勝 (@msrmz) 2019年3月28日 - 10:55
休暇をとって娘の大学院修了式に参列。和服姿の指揮による奏楽が新鮮。長年大学教員をやってきたが初めて父兄の気持を実感。 pic.twitter.com/I2xKc1lMYH
— 溝口勝 (@msrmz) 2019年3月27日 - 10:47
学長の祝辞でsociety5.0と技術論。この前悩みに悩んで書いた原稿を思い出してしまったw
— 溝口勝 (@msrmz) 2019年3月27日 - 11:31
jiid.or.jp/ardec/ardec60/…
こうやって日本の産業界ができていたんだなぁ。働きながら苦労して卒業を迎えた第二部の答辞を聴きながら東大では味わえない感動を覚える。@名工大の卒業式
— 溝口勝 (@msrmz) 2019年3月27日 - 11:54
2019年3月20日に完成した飯舘村の農泊施設を定点カメラで撮影してパラパラ動画にしてみました。
— 溝口勝 (@msrmz) 2019年3月27日 - 18:58
1/2版 youtu.be/G5yD4WF-cXM
1/4版 youtu.be/Q5oSAEG83bw
元データ:… twitter.com/i/web/status/1…
「書くかく詐欺」で頭を悩ましていた原稿が公開されました。
— 溝口勝 (@msrmz) 2019年3月27日 - 20:04
スマート農業を手放しで喜べない私の農業技術の原体験です。
農業農村開発の技術を考える(ARDEC 第60号, March 2019)… twitter.com/i/web/status/1…
昨日の大学院に続き今日はがくぶの卒業式。でも弥生キャンパスに消防自動車が来ていた。 pic.twitter.com/ZrL4ubLtef
— 溝口勝 (@msrmz) 2019年3月26日 - 08:41
農学部正門守衛室に「卒業おめでとう」ハチ公シールを大量に補充しました。 pic.twitter.com/TgN1vNxYoP
— 溝口勝 (@msrmz) 2019年3月26日 - 09:02