
2014/09/13
家の軒下で育苗してきた茎ブロッコリー「スティックセニョール」が
植え付け適期(本葉4~5枚)になりました。
タネ播き8/13・発芽8/13の様子→こちら

ガッチリとまではなりませんでしたが、
良い苗ができました。
やっぱり、水のやり方がポイントだと思いました。
「朝やって、夕方には乾くくらい」がベスト、
やり過ぎは徒長の原因ですね。
さあ、畑に持って行って植え付けです。
黒マルチを張って、
50㎝間隔に植え穴をあけます。

植え穴にたっぷりと水を注ぎ入れ、
苗はブクブクと気泡が出なくなるまで水に沈めてから、
しばらく落ち着くのを待ちます。

深植えにならないように注意して植え付けたら
あとは水やりなしでOK。


害虫対策に寒冷紗のトンネルをして作業終了。

美味しい茎ブロッコリーがたくさん収穫できますように。
植え付け適期(本葉4~5枚)になりました。
タネ播き8/13・発芽8/13の様子→こちら

ガッチリとまではなりませんでしたが、
良い苗ができました。
やっぱり、水のやり方がポイントだと思いました。
「朝やって、夕方には乾くくらい」がベスト、
やり過ぎは徒長の原因ですね。
さあ、畑に持って行って植え付けです。
黒マルチを張って、
50㎝間隔に植え穴をあけます。

植え穴にたっぷりと水を注ぎ入れ、
苗はブクブクと気泡が出なくなるまで水に沈めてから、
しばらく落ち着くのを待ちます。

深植えにならないように注意して植え付けたら
あとは水やりなしでOK。


害虫対策に寒冷紗のトンネルをして作業終了。

美味しい茎ブロッコリーがたくさん収穫できますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます