goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

豪華なイチゴのために・・・追肥とマルチと敷き藁

2013年03月12日 | イチゴ
2013/03/11


3月上旬、
イチゴは休眠を終わり成長を始めるので2回目の追肥をします。



ここ京都でも20℃を超えた9日、
イチゴの2回目の除草・追肥・中耕をしました。



畦の肩に肥料をまき軽く土と混ぜました。

その後マルチをする予定でしたが…





晴天続きで土がカラカラに乾燥しています。
このままマルチをしてしまうと、
株元の適当な湿度が確保できません。ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ


マルチは出来るだけ一雨打たした後に張りたいです。


ラッキー、
予報では明日は雨らしい。
ということで、9日の作業はここまで。


ここからが本日(11日)の作業です。


昨日は思った以上に暴風雨でしたが、
今日は快晴。

イチゴの畝も良い具合に湿っています。



さあ、マルチを張りましょう。

マルチをイチゴの上に広げ、
(風が強くて大変。)



ハサミで頭上を+字に切り中からイチゴを丁寧に出してあげます。







マルチの裾は土で押さえます。





これで、マルチが泥はねを防ぎ、
病気や雑草からイチゴを守ってくれるでしょう。

これで終わりにしても良いのですが、
さらにもう一手間。





■章姫


■宝交早生


敷き藁をしました。
敷き藁をすると実をきれいな状態で保てます。

今年も、豪華にイチゴを実らせましょう!!v(。・・。)イエッ♪





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重なばなの収穫が続く | トップ | エンドウに支柱とネットを設... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2013-03-12 07:23:22
おはようございます♪
すっごい手間暇かけてますねー♪
上等なイチゴが沢山できますよ。
うちはここまで出来ないからお手軽プランター栽培でございます~。
返信する
mizko_okan (らうっちさんへ)
2013-03-12 09:19:31
コメントありがとうございます。

5月には主人と長男の誕生日があり、
毎年、手作りイチゴケーキと決まっています。

やっぱり、力入っちゃいますよね。(笑)


返信する

コメントを投稿