大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

バナナマクワウリ 収穫はいつ? カボチャもキター!

2022年07月13日 | ゴーヤ・ウリ

2022/07/10

バナナマクワウリです。

 

 

のぞき込むと、

 

 

あちらこちらに実が大きくなり、黄色くなっています。

 

 

収穫の時期は受粉後35~40日後だそうですが、

放任なので、交配日は分かりません。

 

が、

 

果実から甘い香りが出てきて、

ヘタの蔓を触ってみて、ポロッと取れるなら完熟です。

 

いくつか触ってみましたが、

まだしっかり蔓についていて外れません。

収穫はもうちょっと先のようです。

 

常駐カラスに狙われないように

防鳥ネットを被せておきました。

 

 

収穫時期まで無事でありますように。

 

こちらはカボチャです。

 

 

すごく広がっています。

 

「バターナッツ」

 

「ほっこり」

 

こちらも大きな実がゴロゴロ。

 

かぼちゃの収穫時期はヘタの状態で見極めます。

もともとヘタは緑色をしていますが、

収穫のタイミングが近づくと亀裂が入り、茶色や白色へと変化。

そして、ヘタの根元付近に横にも亀裂が入ったころがベストなタイミングです。

(この状態がワインのコルク栓のように見えることから「コルク化」と呼ばれています)

 

こちらも収穫時期はもうちょっと先のようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナマクワウリの摘芯と整枝・トウモロコシの間引きと追肥

2022年05月28日 | ゴーヤ・ウリ

2022/05/26

*バナナマクワウリの摘芯・整枝

植え付け5/3

 

マクワウリは孫づるに雌花をつけます。

果実をたくさん収穫するには、つるを整枝して孫づるを発生させるのがポイントです。

 

親づるは本葉5~6枚で摘芯し、

 

 

そろいのよい子づるを3本残しました。

 

 

その子づるの7節までに出た孫づるは早めに除去し、

8~11節から出た孫づるに実を付けます。

 

*トウモロコシ「おおもの」

2作目 タネまき5/9

 

 

1本に間引きしました。

本葉3~4枚の時期にハサミで株元から切ります。

根が傷むので抜き取りはNG!

 

 

⇧ 奥に見えるのは1作目。

 

1作目 タネまき4/9

 

 

草丈が膝くらいの本葉5~8枚で、追肥しました。

マルチの穴からスプーンを差し込んでなるべく株から離して施肥しました。

絹糸が出てからの追肥は効果がないそうです。

 

このあと、ネットは外しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナマクワウリ・バジル タネまき

2022年04月03日 | ゴーヤ・ウリ

2022/03/31

バナナマクワウリ・バジルのタネまきをしました。

 

*バナナマクワウリ

 

おいしい菓子瓜です。

甘味が強く柔らかな食感が絶品の美味しさです。

バナナを思わせる柔らかい食感から名付けられたようです。

 

完熟すると蔓から自然と落果します。

収穫適期が分かりやすい!

 

 

*バジル

 

バジルとトマトを組み合わせて栽培する方法は 広く知られていますが、

バジルはトマト以外の野菜にも幅広く利用できるコンパニオンプランツです。

 

バジルをコンパニオンプランツとして利用できる野菜です。

属性 作物
アブラナ科  ラディッシュなど
キク科  レタス・シュンギクなど
ナス科  ナス、ピーマン、シシトウなど

 

バジルが野菜にもたらす効果

その独特の香りで、野菜に害虫を寄せ付けない効果を発揮します。

 

とくにうちではバジルとナスの混植で、害虫被害が少なくなったと実感しています。

テントウムシダマシがバジルの香りを嫌がるため ナスに寄り付くことがなくなり、

被害を抑えることが出来ています。

 

 

たっぷり水やりして

蓋つきの透明容器に入れて陽当たりの良い窓際に置きました。

 

 

バナナマクワウリの発芽温度 25~30℃ 発芽日数  3~4日

バジルの発芽温度 20~25℃ 発芽日数 5~10日

加温しておきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナマクワウリの収穫

2021年07月19日 | ゴーヤ・ウリ

2021/07/15

梅雨が明けましたね。

となると…

 

水はけの悪いうちの畑では蔓もの野菜が一気に萎れ始めます。

梅雨の間に根が弱っていたのでしょう。

 

キュウリは例外で、元気です。

 

バナナマクワウリです。


人工授粉はしませんでした。

スイカの7~8倍の雌花数があり自然受粉しやすいので放任です。

摘果もしませんでした。

ほうっておいても自分の体力にあわせて、実を然淘汰し、その1割余りが大きくなります。

 

 

葉が枯れたり、萎れたりして、

実があらわになっています。

カラスに狙われる前に収穫しました。

 

 

バナナマクワウリの収穫適期は簡単にわかります。

 

収穫の目安は、

色が鮮やかになり、お尻に芳香が出て、着果節の巻きヒゲや葉が枯れてきたころです。

そのころになると、

ヘタが取れやすくなり、付け根から簡単にポロリとはずれ収穫できます。

完熟が分かりやすい!

 

 

バナナのようなやわらかさと肉質で、香り良く、甘くておいしいウリです。

完熟のバナナマクワウリは甘くて美味しいですよ。

 

 

 

本日の収穫です。

 

中長ナス「筑陽」

 

トマト「桃太郎8」

 

キュウリ「シャキット」「夏すずみ」

 

バナナマクワウリ

 

よく採れてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナマクワウリの収穫開始

2020年07月15日 | ゴーヤ・ウリ

2020/07/12

雨が上がっていたので、畑に様子を見に行くと、

あたりに甘い香りがします。

 

・・・

 

正体はコレ↓

 

 

バナナマクワウリです。

登熟期を迎えたようです。

 

 


人工授粉はしませんでした。

スイカの7~8倍の雌花数があり自然受粉しやすいので放任です。

摘果もしませんでした。

ほうっておいても自分の体力にあわせて、実を然淘汰し、その1割余りが大きくなります。

 

 



 

収穫の目安は、

色が鮮やかになり、お尻に芳香が出て、着果節の巻きヒゲや葉が枯れてきたころです。

そのころになると、

ヘタが取れやすくなり、付け根から簡単にポロリとはずれ収穫できます。

完熟が分かりやすい!

 

 

 

バナナのようなやわらかさと肉質で、香り良く、甘くておいしいウリです。

(夕方で、しかも曇り空だったので、写真写りがあまり良くないです。

実際にはもっと鮮やかな黄色です。)

 

雨で傷んで捨てたものもたくさんありましたが、

これからたくさん収穫できそうです。

 

完熟のバナナマクワウリは甘くて美味しいですよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする