Towards the Universe....

~Miyuki Ito-Composer's Life~

モンサンミッシェルー世界遺産

2010-09-26 19:24:50 | ♪travel/世界中を音楽で飛び回る旅行記!
モンサンミッシェルには、夜と朝の2度に渡って見に行きました。夜は真っ暗。次の日の朝は、ちゃんと内部を全部ガイドさんの説明付きでみてきました。すごい広さです。また、かなりの年月費やして作られているので建築様式も各々違っています。バロック形式、ロマネスク形式、う~~ん、この秋勉強予定。

とにかく、モンサンミッシェルは、日本人観光客が一番多いそうです。フランス人の私の友人も行ったことないと。日本人の土産やも教会中にありましたね。でも、世界遺産に登録されて、少しずつフランス人にも広まっているようです。
特産品は、モンサンミッシェル塩キャラメル(北海道の塩キャラメルのもとらしい)、サブレ(ぱりっとしたおいしいクッキー)、シードル(アップルのアルコール)に元祖オムレツとモンサンミッシェル特産高級塩。

ということで、Y君の要望に応えてモンサンミッシェルフォトをまずは、アップしました


さすが、夜景。美しい!


C'est beau!!


夜の修道院入り口から入ったお店の並ぶ通りです。この辺りは、モダンでレストランやお土産やさんが並び、不釣り合い?


朝早いモンサンミッシェルです。


プレサレ羊。ここにしかいない高級羊です。この塩味の栄養のきいた葉っぱを食べるので高級だとか。食べる機会はありませんでしたが。顔と足だけが黒くってかわいいですよね。車も無視して道を横切ります。


目の前のフォト。羊は無視してもくもくと食べてます。
この地域、真っ白な牛、真っ黒な牛、などなど日本では見られない牛があっちにこっちに放牧されていました。


これは、有名なオムレツ屋さん。オムレツの元祖は、このモンサンミッシェルのこのお店だそうです。時間がなくて食べられませんでしたが? お味は特別でもなさそう?

       
こんな感じに内部は、細い道が多々あって上に上られるようになってます。もちろんメインの通りが一本あります。


これは、美しい中庭。全てのものは、キリスト教に基づいて聖書の話しに基づいて作られています。数字の3は重要ですよね。


これは、モンサンミッシェルからみた周りの風景。月の満ち欠けによって水が来るんですよね。そして、土は粘土質っぽくて一度足を取られるとずんずんと中に埋もれていて上に這い上がれないという恐怖の底なしだそうです。一人では絶対に歩かないことと、ガイドさん付きで歩くことは可能のようです。過去には何人もなくなっているようですね。恐怖。遠くにガイドさんと歩いている観光客がみえますよね。観てるだけで恐い~?

見に行った際には、その週末モンサンミッシェルの前にステージが用意されていてオペラをやるそうでした。モンサンミッシェルバックのコンサートって素敵ですよね!! 

コメントありがとうございます。



最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sasara)
2010-09-27 20:32:51
素晴らしい!!
まるで夢の中の世界みたいです。
夜景がとっても美しいですね!
いいなぁ~~~。

羊・・・見るからに高級そう。w
返信する
Unknown (miyuki)
2010-09-28 13:50:54
弟が学生の頃フランス旅行の際にモンサンミッシェルにいってすごい美しい写真を送ってくれて以来ずっといつかいってみたいと思っていて今回、やっと実現できました。やっぱり、実物も美しいです。水につかったところも観てみたいです。

羊一匹連れて帰りたかったですが。。。でかい。
返信する
中庭・・・ (Ayame)
2010-09-29 08:34:02
中庭のお写真がとっても気になりました。
お国は違うんでしょうけど(←いい加減・・・)、アレグリのミゼレーレばっか聴いてるので、なんだか宗教の話には興味アリです(笑)
それから、フランスといえばプロヴァンス地方の家具の写真集?を持っております☆
いつか私も行きたいな。って思います!
返信する
Unknown (miyuki)
2010-09-30 09:08:39
中庭が一番って言う人が多いですよ。西洋式の美しい庭ですよね。プロヴァンス地方もまた美しいですよ。夏とかひまわり畑や、ラベンダー畑で美しいです。私は学生の頃、夏の現代音楽フェステイヴァルで2回行きましたが、すごく気に入りました。
返信する

post a comment