はと@杭州便り

中国杭州で仕事&子育てしているはとぽっぽのページです。

『深夜特急』

2007-04-16 22:06:13 | その他
先週から『深夜特急』のDVDを見ている。

『深夜特急』は沢木耕太郎の原作をもとに、96~98年に放送されたドラマ仕立ての紀行番組で、主演は大沢たかお。
もともと原作が好きだったので、本放送の時も欠かさず見てビデオにも録った、お気に入りの番組だった。

原作者・沢木氏の香港から東南アジア、インド、パキスタン、イラン、トルコを経てヨーロッパへ、バックパックを背負って乗り合いバスでロンドンまで、一年以上にわたる一人旅の記録。

原作とTV版では何より時代が違うし(原作は70年代前半、TV版は90年代後半)、エピソードも随分変えられていて、放映当時はそれがちょっと不満(特にユーラシア編)だったけど、約10年ぶりにTV版を見たらやっぱり面白いし、何より映像の美しさに引きつけられる
原作は原作、TV版はTV版として別のものとして楽しめばいいかも知れない

懐かしかったのはやっぱりトルコの部分で、TV版では98年、私がトルコに行ったのが99年なので当時の旅の思い出にひたってしまった…
ちょうど先々週(?)のNHK「世界ふれあい街歩き」でもトルコ(サフランボル)をやっていて、もう、懐かしくて涙が出そうだったのだ。

99年の春、友達と2人で2週間ほどトルコへ旅行したのだが、トルコはとにかく人が親切で、ご飯がおいしくて、遺跡とモスクがてんこもりで(?)、エキゾチックなのにどこか懐かしいような、不思議なところだった。
もちろん旅行中はいい事ばかりではなかったけど、たったの2週間と思えないほど現地の色んな人と出会えた旅だった。
(なんせ2人で旅行したはずなのに、2人だけでご飯を食べた記憶がほとんどない…

私がDVDを見ながら「あ~~~~!!外国に行きたい~~~!!!」と叫んでいると、
相方が「…ここも外国でしょ?とツッコミを入れる

………。
…違うねん、ここはもう「外国」やあらへんねん!
私は「中国」の「ち」のニオイもせえへん「外国」に行きたいねんっ!!
(>ココロの叫び

完全に私のシュミで買ったDVDだし、相方はこんなの興味がないだろう、と思ってラックにしまっておいたら、
何やら私の留守中に取り出してきて、一生懸命見ている。
話がどうとかいうより、純粋に外国の映像が珍しくてたまらないようなのだ
そういえば日本のTVじゃ「ふしぎ発見」だの「ウルルン」だの、紀行系番組がいっぱいあるけど、中国では特に外国の紀行系番組なんてほとんどない
(というか、外国に興味すら無い人がほとんど

中国でも最近は「背包族」(=バックパッカー)なんていう言葉もあるし、
国内のユースホステルも充実してきたけど、まだまだ外国まで行くバックパッカーは少ない。
経済的なこともあるけど、中国人の「旅行ビザ」自体を認めていない国も多いし、手続きも恐ろしく煩雑で、とにかく個人が自由に外国に行けないのだ。
それは中国だけじゃなくて、途上国のほとんどがそうだと思う。

日本人にとってはパスポートさえあれば、明日にでも飛行機に乗って気軽に外国に行けて、ビザも申請すればほとんど下りるのが当たり前、なのだが、
そんな恵まれた国の人は、世界では実はほんの一握りなのだ。
中国で外国の紀行番組を作っても、大多数の人にとっては所詮、行けない国ばかりになってしまう

相方は私が「外国に行きたいよ病」(?)にかかるといつも、
「行きたいところがあるなら、いつでも行っていいよ~
と言ってくれるけど、
確かに現状では、どうしても外国に行きたければ、相方を置いて行くしかないだろう…。
(現実には私も仕事があるので行くのは難しいが

…でも本当は、いつか一緒に行ける日が来てほしい。

とりあえず、実家に置いてきた原作『深夜特急』でも、もう一度読み返してみようかな…。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
牡丹と薔薇 (JIZI)
2007-04-18 02:46:06
ワタクシは今週から↑を見ております・・・毎晩、あと一話、あと一話・・・昼ドラならぬ深夜ドラマ時間帯が充実

外国行きたい・・・わかります。ワタシも時々言ってるらしいです。
ちなみに大学時代の同期で台湾人留学生がいたんですが、
彼もよく「外国に行ってみたいよ・・・」と言うのでワタシたちはツッコミ入れてました。そんな彼はその後日本人女性と結婚して日本に居住、ワタシが日本不在となってからの日本のことをよく知っている・・・なんか、ヘン。
 
返信する
Unknown (はと)
2007-04-24 19:41:09
>JIZIさま

最近逃避したい、という潜在意識でもあるのか、やたら外国に行きたいはとです。

台湾人だったら日本に来ても、言葉ができれば「外国」って意識はなさそうですね…


私も、特に大陸生活経験してから台湾に行くと、ますます「外国」に行ったカンジがしないです
返信する

コメントを投稿