机草子日記

日々過ごす中で思う事をのんびり書いてます。

いやし?の里??

2006年07月20日 | 日常
今日は会社のある高知市から室戸市、東洋町、果ては徳島県の海陽町、牟岐町まで仕事で行ってきました。
今まで3回ほど同じようなコースで行った事があるので道は分かってたんだけど、距離が距離だけにやっぱり疲れるんですよね。
で、その帰り道で一緒に出かけた上司と「いやしの里」っていうのが出来たからちょっと行ってみよう、と言う話になり、ちょうど帰り道だったので寄ってみることに。
しかし、行ってみたら何だか周囲も含めて殺風景なところで、「バーデハウス室戸」と「ウトコディープシーテラピーセンター&ホテル」の建物があるだけ。
一体「いやしの里」って名前は誰が付けたんでしょう?別にそんな名前をつけなくても良かったんじゃないか、と雨に降られ、風に吹かれてそんな事を考えてしまいました。

「ウトコディープシーテラピーセンター&ホテル」は一見して入れなさそうだったので代わりと言っちゃ何ですが「バーデハウス室戸」を覗いてきたんだけれど、何だかもうね、温泉だかプールと同じ。しかも料金が高い。1780円(だったはず)じゃ私は入る気にならないなぁ…。1800円もあったら家の近くにある「はるのの湯」に2回入れるし…。

県とか室戸市は力を入れてるみたいだけど、どうなんでしょう…?