机草子日記

日々過ごす中で思う事をのんびり書いてます。

カレーに…

2005年01月31日 | 日常
今日は親が先に家に帰ってまして、晩御飯は作らなくていいや、ラッキー♪なんて思って7時に台所へ。
そしたら、カレーを作ってる親がいて、「もうちょっと待って」と言うので待ってたら、なぜかリンゴを切り始めたんです。
「え?それ何?」との質問に「リンゴ」とまじめに答える親。「何で?」と問うてみれば「カレーにリンゴをすって入れるの」とのごく当たり前のお答えが。
で、食べてみれば結構変わらない味。変わったといえば後味がちょっと違うくらいの事。
まぁ、こういうのもありなんですかねぇ…。
普通に辛いのが好きなんですが。

カニ…

2005年01月30日 | 日常
しばらく前にカニが家に届いて、予定では今晩食べる予定だったんだけれども、甥っ子とその親が来て、甥っ子がアレルギーだからカニもまずいかも、という事でカニはお預けになってしまいました。
というわけで今晩は取りメインの鍋になりました。
いまだに納得できないのが、すき焼きでもないのにとき卵を絡めて食べるうちの親父。
絶対それはおかしいとの家族の指摘にも「これが俺の食べ方じゃ」と逆切れ気味で、今じゃ家族は呆れ、私は茶化してます。
絶対おかしいって、それ……。
まぁ、カニなんて滅多に食べられないから楽しみが先に伸びた、って事で。
一つ心配なのがカニの身って上手く取れないんですよねぇ。

PC入れ替え

2005年01月28日 | 日常
昨日、部長が突然「(うちの係で)一台PCが余ってるからそれをそのままにしておくのは電気代とか無駄になるからどうにかしよう」と言い出し、なにやらせっせとデータの移行なんかをしてました。
どういう風になるのかさっぱり分からないので事態を静観していたら、何だか話が予想していたのよりも凄い事に。
余っていたPCを「HDの容量が小さいから」との理由で他のところにあったネットを見るだけにしか使っていないPCと取り替えて、係長が古いPCを使っていたのでそれと交換。で、その古いPCをどこかよそへ持っていくという大幅な広がりようになってしまってちょっとポカーンとした感じに。
まぁ、最終的にはちゃんと使えるようになったしスペースも広くなったのでいい感じかもしれないけれど、ちょっとだけ「なんだかなぁ」的なところもあった今日の事でした。

「文春きいちご賞」

2005年01月27日 | 日常
アメリカではラジー賞ってのがあってこういうのいいなぁと思ってたら、やっぱり同じ事を考える人がいて、「きいちご賞」って言うのをやってるそうです。
しかも、映画記者、評論家20人が決める、って言うから結構本格的。
『デビルマン』を「出演者があまりにもダイコン」、『CASSHERN』は「宇多田ヒカルが歌う曲のプロモーション映画」、『ハウルの動く城』は「声優もストーリーも絵もすべてダメ」ともうギター侍もびっくりの斬りまくり。
いやいや、ここまでバッサリやると小気味がいいですな。
公式サイトがあればしっかりと見てみたいです。
これからは毎年楽しみにします。

人は死んでも…

2005年01月25日 | 日常
本日の気になるニュースはこちら。
「死んだ人、生き返る」小中学生の15%…長崎県調査
やっぱりTVとかゲームの影響があると思うけど、これを理由にゲームとかを規制したりしたらおかしい話になるんじゃないかと思うんですけどね。
なんにしても世の中を騒がせる犯罪とかが起きると「ゲームとかの影響が…」と騒がれたりするのはライトゲーマーとしては心外ですねぇ。
やっぱりそういうのは本人の思い一つなんだと思うわけですよ。同じ物事だって人によって見方思い方が違うんだから。
今回の調査にしても、「人は死んでも心の中で生きている」って答えた子供もいるし。

がんばれFirefox

2005年01月24日 | 日常
相変わらず快進撃が続いてるようで。
まぁ、最近では高い危険性が発見されてると言われたりするけれど、やっぱりIEよりはまし。って事で使われてるようで。
かく言う私もそのうちの一人なんですけどね。
結構使いやすかったりするのでお気に入りになってしまいました。
え?Operaはどうしたかって?
ん~、日本語版はライブドアっていう会社が嫌いだから使わないし、英語版を日本語化するのも面倒だしね。

がっかり

2005年01月19日 | 日常
今日は後輩とご飯の予定。だったはず何だけど…。
どうやら連絡の行き違いによりボツになってしまいました。
まぁ、一番の目的は達成できたのでいいんだけれども。
ん~、予定が狂ったときの時間のつぶし方ってかなり難しかったりするんだよねぇ。
どうしたのか、って言うのは内緒にしときます。(笑)

いいのかね、これ…

2005年01月18日 | 日常
いつも車を止めてる駐車場があるんですけど、そこの地面がそのまま土なので車の重みでへこんだり車が汚れちゃったりしてたんです。
それが昨日だったか一昨日だったかさすがにそれはまずいと思ったのか、利用者から苦情が出たのかは分からないけれど、帰ってきたら砂利が敷き詰められてました。
…と、そこまではいいんだけれども、問題はそこから。
自分の止めてる位置が分からない。砂利を敷き詰める前は地面のへこみ具合だとか一応境界線のロープの位置で分かってたんだけれど、それがさっぱり見当たらない。
で、どうするつもりだろうかと思いつつ今日帰ってきたらなんとペンキで枠を書いてました。
いくらなんでもこれは無いでしょ。
何度か車を動かしてたら線が消えてまた分からなくなっちゃうでしょうに。
それともまた何かするつもりなんでしょうか…。
明日以降に期待しましょう。

参った

2005年01月17日 | 日常
ちょいと仕事をしてまして、ふと数字を見てみたらどう見ても計算式の結果がおかしい。
なんじゃこりゃ、とよくよく見てみれば間違ってるじゃありませんか。
そうなると周りの計算式が全部怪しく見えてくる。
おかげで全部チェックする羽目になっちゃいました。
去年はこのまま仕上げたのは内緒の話ですが。

大げさだって…

2005年01月16日 | 日常
今日のお昼前の出来事です。
いつもあまり鳴る事の無い携帯が鳴るので出てみれば、会社の姉さまから。
「明日になれば分かる事だろうとは思うけど…」という話だったんですが、それがまた結構ショッキングな話なんですよ。
で、予測するには情報と思考能力が乏しいながらも「うー」とか「あー」とか言いながら今後の展開を予測していると、うなり声を聞いていた親が「どうしたの?」と聞いてくるので「いや、ちょっと仕事でね…」とお茶を濁すとものすごい勢いで「何したの?」と聞いてくるから「これこれこうで…」と説明したら「そんな事で…」という感じで色々言われました。
んじゃ何かい、家で仕事の事考えちゃいけないのかい?
と意地悪い事を考えてしまいました。
今後、よほどの事が無い限りは仕事の事を家で考えたりしないようにしよう…。