goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも私もmiworld

大阪に住む仲良しマダム?!の憩いの場。今日は何した?何しでかした?笑いあり涙あり・・・平凡な日常を綴りましょう。

リンダの映画見てきました3

2011-02-18 19:16:26 | リンダ
みなさんお元気ですか?

私、体調崩していました。。。

やっと元気になったので、また投稿しま~す


16日の水曜日、またまた映画見てきました。

本当は、先月見た「バーレスク」と「フェイスブック」について報告したかったんだけど

一番最近みた映画を書くことにしました。前記の映画はまた今度書きます。

「グリーン ホーネット」とっても期待して鑑賞しました。


私の最近マイブーム、周杰倫 Jay chouが助演
 
COOLなヒーロー物と思っていたら。。。アクションコメディでした

それに気がつくまでなかなかストーリーに乗れなかったけど、面白くみれました。

ストーリーは(興味があったら呼んでね)
新聞社の社長の愚息ブリットは父が蜂に刺されショック死したため社長の座についた。ブリットはそれまでの放蕩ぶりを反省し、父の運転手をしていた天才アジア人・カトーとともに、 緑の仮面で素顔を隠し「グリーン・ホーネット」として、カトー作スーパーからくりマシン「ブラック・ビューティー」に乗って正義のために悪党たちに挑む。やがて父の死に最大の敵「ロスの暗黒街の大物」がかかわっていることを知り、これに立ち向かおうとする…。

しかし、3Dでなくても全然よかった。。。

私的には、Jay chouが見れただけで大満足です

それも、お正月明けに BSで たまたま見た台湾映画

「不能説的秘密」(日本の題名は「いえない秘密」)



いや~これでJayに本当にはまりました

以前無理やりランナーちゃんに見せてしまいましたが、

こんなに何度もリピートしてみたのは久しぶり

台湾のトップミュージシャン周杰倫(Jay chou)の初監督作品で音楽、脚本、主演全部カレが手がけたとか。

ストーリーは(興味のある方はお読み下さい)
淡江芸術学院に転校してきた小倫(周杰倫)が古い練習室から聞こえてくるピアノの音色に誘われ小雨と出会う。
ピアノの天才小倫と神秘的な小雨は惹かれ合うのだが、小倫とクラスメイトのチンイーの仲を誤解した小雨が姿を消してしいまう。
小倫は誤解を解きたくて小雨を探すのだが・・・しかし小雨にはいえない秘密があった・・・。


ピアノを勉強している二人のタイムスリップラブ?でした。

お話としてはそんなに特記することはありませ~ん

少しわかりづらくて、何度か見直して、「あ~そういう意味ね~」もご愛嬌

周杰倫は若者を中心に中華圏で絶大な人気を誇っているそうですが、

その彼の音楽をメインに、ピアノバトルや連弾(Jay本人が弾いている)

そのバックにかかっている音楽が本当に良かった。

私、この映画のピアノがめっちゃ弾きたい!!!

ということで、楽譜・・・中国から取り寄せました

中身はなんとJayの作曲作品21曲・・・

ただいま猛練習中

私もタイムスリップして指が動くようになりたいな(ついでに若返りも・・・)







明けました!!2011☆

2011-01-01 00:25:01 | リンダ
あけまして
おめでとうございます!!!!


みなさま 本年もどうぞよろしくおねがいいたします

私、本日は実家で私の家族と父や母、弟と飲んだくれています

ちびちび日本酒派の大酒のみの父と、少し弱くはなったがビール派の母と、

いくらでも飲める弟、そしてほとんど飲めない夫・・・・

かわいい子供達に囲まれ、心置きなく2011に突入です

元旦は京都の夫の実家へ行きますが、スノータイヤに履き替えなかったので

行けるかわかりません。。。

上賀茂神社いけるかな?

京都市内の実家は、すでに30cm積もっているみたいです

皆様のお正月はどのようにお過ごしですか

皆様良いお正月を


リンダの映画見てきました 2

2010-12-20 21:25:46 | リンダ
おもしろかった~

今日は 韓流パートナーの幼馴染、そんふぁちゃん(仮名)と

心斎橋のシネマートまでわざわざ行って

『7級公務員』  見てきました



そんふぁちゃん&私は 主演のカン・ジファンの大ファン

前売りだったら生写真がついてくると言うことで、

先日心斎橋まで事前購入しに行っていたわけです。(はその戦利品)

今朝はそんふぁちゃんも私も朝からハイテンション

声も上ずってしまい、地下鉄もソワソワ・・・

シネマートについたら絶好調

周りのおばさん達もいちいち解説したりしながら同じくソワソワ・・・

きゃー始まった~


映画のストーリーは(興味のある方はお読み下さい)

国家情報院、国内産業保安チームの特殊要員のスジ(キム・ハヌル)。
普段は旅行会社勤務としているが、特殊な仕事のため恋人のチェジュン(カン・ジファン)に正体を明かすことが出来ず、そのため一方的にチェジュンに別れを告げられる。
三年後、任務で清掃員として産業スパイを追っていたスジは、国際会計士になったジェジュンと再会。心揺れながらも、スパイを追っている時に必ず現れるジェジュンを、組織側の人間なのではないかと疑う。実はスジと別れてロシアに留学していチェジュンは国際会計士を装った国家情報院海外部門所属要員になっていた・・


同じ国家情報院に勤めながらも正体をお互い知らない二人の

痛快ラブアクションコメディーでした。

『Mr.&Mrs. スミス』を想像しながら見に行ったので、

全部コメディーかよと突っ込みたくなったけど、

笑いっぱなしでした~

キム・ハヌルの体当たりにアクションもすごかったけど、

カン・ジファンの演技がすごくいきいきとしててよかった

ゴーストのソン・スンホンは見惚れてしまったけど、

カン・ジファンはどの作品見ても・・すてき大ファンだ~

きよしファンのおばちゃんや、ぺ様ファンのおばちゃん 

バカにしていました。ごめんなさい

すっかり私も カン・ジファンファンのおばちゃんデス

そんふぁちゃんと、いつかファンミ行くぞー

チェンジ♪

2010-12-13 23:27:17 | リンダ
きれいになりました

先日ROSEちゃんにクリスマス対応ネイルにフルモデルチェンジ

してもらいました



写真ではわかりにくいですが、白いパールに、銀のラメラメです

この表現・・・昭和っぽい

とってもきれいでお気に入りです


そして、最近ランナーちゃんから心斎橋が楽しい!!!!!!!!!!!

と聞いていたので、早速お出かけしてこんなクリスマスツリー買ってきました



もう心斎橋って目の毒だわ~

もう目移りして、欲しい物いっぱい




☆作ってみました☆

2010-12-09 20:13:53 | リンダ
先日ランナーちゃんと行った「まだま村」
おいしかったね~
皆様もぜひ行ってみてください

お店に行くまでの道のりも、
お店に着いたときの無人八百屋の野菜のおいしそうなこと
そしてお店を見つけた時のわくわく韓・・・いやいやわくわく感
お店に入った瞬間のときめき
ご飯もおいしかった

てなことで、ランナーちゃんの日記にあった、私が手に入れたお大根も早速調理いたしました



お大根といえば、やっぱり「ぶり大根」だよね
薄味で炊いてみました。
そして、葉っぱはお雑魚と炒めてすこし大人味に
ぶり大根の大根の面取りした残りと葉っぱと油揚げでお味噌汁
あ~日本人や~

しあわせ

映画みてきました

2010-11-22 19:33:16 | リンダ
映画二本見てきました

1本目は 『 大奥 』

これは よしながふみ原作の映画です。
実は私、漫画だ~い好きなんです 

だから本当に楽しみにしてました
ちなみに原作の表紙のお侍さんが二ノ宮君な訳です。


映画は 男女逆転の大奥の話なんですが、
冒頭の嵐の二ノ宮くんのシーンにびっくり
キャー にの~ え~~
(にのファンの友達は気絶しそうやったと言ってました )

物語が進むにつれて、野心あふれる悪人になっていく玉木宏・・・裃の美しさに目が釘付けになりました。
私としては、原作を読んでから映画を見たので 

原作の漫画は6巻出ています。まだまだ連載中なので、映画も続編がいつかあるかも
この原作者のよしながふみさん、ボーズラブ中心の漫画家さんですが、それ以外にも、とってもいい漫画たくさんあります。「愛すべき娘たち」なんかジーンとしました。


2本目は 『 ゴースト 』

2本ともベタですいません

こちらは大好きな ソン スンホンの為に見に行ってきました。

はっきり言います。
ソンスンホンしか目に入りませんでした

は~かっこよかった

映画は韓国でも公開みたいですが、日本人しかわからないギャグもあって面白かったです。

内容はともかく、もちろん
 
私の映画の感想は全然参考にならないね~

最近映画をDVDで何本か見たけど、
映画館で見るのって、とってもリフレッシュします。
今度は、『 バーレスク 』見に行こ~っと


七五三♪

2010-11-14 23:28:47 | リンダ
このたび 美少女Aを改め、リンダになりました
 どうぞよろしく


さて先日の土曜日はうちの下の娘 ポン太の七五三でした

下の子ってかわいそうに。。
みんなギリギリまで七五三することを忘れていました

それでも、やるとなったら俄然 両家のおばあちゃん達が取り合い・・
いやがんばってくれて、無事にお参りしてきました。

しかし、忙しかった

急に決まったので、見よう見まねで朝から日本髪結ってみました。どお?
結構、雰囲気出てるでしょ?



そして、この日のために一年半前から着付け教室にかよったもんね~
ポン太にもちゃんと着物着せれました



子供の成長より、自分のがんばりに涙が出ました
いやいや、本当はポン太が無事に大きくなってくれて本当によかった



ちなみのウチの子は、生まれてからずっと京都の上賀茂神社でご祈祷してもらっています。
土曜日もたくさんの人がご祈祷に来てたよ。

この当たりには美味しい料理屋さんや、和菓子、おつけもんがあります。
また次の回でご紹介しますね。

は~なんだかとっても達成感







初投稿しま~す

2010-10-18 12:48:36 | リンダ
こんにちは~

リロさん、LOVEりんさんよろしくおねがいします

ヒロインさん、LOSEさんいつもお世話になってま~す

さて~初めての投稿!

何を書こうか。。。。。と考えましたが、

秋の味覚つながりで、昨日 娘たちと子ども会のお芋さん掘りに行った事にしました

このお芋さんは苗を植えてから一切手を加えず、ほったらかして育てたんだって

大人の拳くらいのお芋が出るわ出るわ

子供とお芋がごっちゃになって、とうとう虫探しになり最後は穴掘りになりました。




そしてお芋はお持ち帰りできなかったんだけど、他のお母さん方から

お芋の葉っぱの茎は美味しいのよと聞いたので試してみました。

みんなはきんぴらにするといってたけどナムルにしてみました。



シャキシャキしてて 子供の評判も上場 美味しかった

けど、超手間がかかった・・・