goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも私もmiworld

大阪に住む仲良しマダム?!の憩いの場。今日は何した?何しでかした?笑いあり涙あり・・・平凡な日常を綴りましょう。

ソーイング de 夏休み

2014-07-30 16:15:20 | Runner's縫いモン
暑い毎日 いかがお過ごしでしょうか




  
家庭科の夏休みの課題を頑張る娘


 
この夏4枚目となる娘のキュロットスカートを縫う母


娘は 『なみ縫い』や『かがり縫い』を習ったのでその復習を兼ねたもの

 

可愛いティッシュボックスを 一日で縫いあげました


50センチで 140円の布を2枚ゲットして


 
ポケットも付けるよ


 
こんな形の短い辺の方を縫って輪っかを2枚


 
片方の輪っかに もうひとつの輪っかをすっぽりはめて股上の前後を一気に縫いあげると

簡単にこんなのができるので

 
ゴムを通したらあっとゆうまにできるのが面白い


この日は 2枚縫ったので幅広やら 丈違いで、布を変えて今月4枚できました


洋裁なんて高度なことでけへん。
 
ゴムのスカートしか縫ったことない、とか
『でも子供に遊び着を作ってあげたい』ってひとがいたら 
間違い無く このパンツやキュロットをお勧めしたくなる(笑)
意外と簡単過ぎて(こんな簡単やったンか―っ)って、きっと笑いが止まらんくなることうけあい

それにね
スカートやと、オーバーパンツ履かないと おぱんつ見えちゃうでしょ?

それがキュロットだと、スカートっぽい女の子らしさ残しつつも
鉄棒や 登り棒もへっちゃら


本日も楽しくできました

(おしまい)

久々のソーイング

2013-11-18 20:11:01 | Runner's縫いモン

今日は 家でお籠りして トートバッグ作ってましてん


子供が 学校へ行くのに

体操服やら 図書室で借りて来た本やら 水筒やら…

あれやこれや、別のカバンに入れてえらいことになってましてん




 
いつものように、おうちにあった端切れです 

ピンクを主体に持ち手は ペパーミントグリーンのドット柄


 
中の生地は こげ茶のドットで 内側も可愛い目に…  マチも 10センチくらいありますよ



娘も

「かわい~」ゆうてくれました

ま、秋の夜長に 手芸は 私の毎年の恒例行事でございます


今年もチクチクやっとりまっ


今日は これにてさらばっ

                 (おしまい)

今年のハロウィン

2013-10-31 08:11:25 | Runner's縫いモン
昨日、今年もご近所の 娘のお友達仲間でハロウィンが行われた



今年の娘のコスチューム コンセプトは かぼちゃ(笑)

お尻に火が着いたのは 今回も2日前

かぼちゃに なりたいと言われ 長い間 頭をくすぶってた作業

毎回思う。  なんでギリギリにならないとヤル気になれないんやろ(笑)




今年も 120幅メーター300円の布きれを 2メートル20ほど購入

とりあえずワンピースバルーンパンツっぽいものを縫うことにした

ピンタックを何本か入れ、カボチャのラインを作ってみた

前後の布を合わせ、そでにもピンタックを施して 見ごろに合わせた

幅広は 中を風船で 膨らませようという作戦




前見ごろにカボチャの顔を黒サテンで付ける




アクセントにコウモリのブローチを思いついたので

画用紙にコウモリを描いて 黒サテンで裏表からボンドでくっつける


出来上がったものに 針と糸で真ん中だけ付け止めて 飛んでるカンジを出せるかな?



さてさて TRICK or TREAT 

・・・ということで、 トリートを用意しなければならない

先日 たまさん に焼きドーナツのプレートを戴いた

さっそく使ってみよう


 
ホットケーキミックスにカボチャのマッシュを足してみた ケーキシロップも入れて風味もよく

 
百均で 購入して来たプレゼント袋に 入れて化粧も施しこちらも 準備OK


 
かぼちゃの顔を描いて つけまも付けて メイクも完了 いざ 出陣

あれ?なんや…どっかで見たな

そやいくよくるよ





デカイので 玄関の中には 入れないらしい



 
よその子供達も 雰囲気タップリで かわいくてよろしーな


楽しいハロウィン 今年も無事終了

                 (おしまい)

夏休みの課題

2013-08-24 09:56:56 | Runner's縫いモン
私には 課題があった


 会社時代の後輩が ギブアップして私にバトンタッチした

『千趣会のハワイアンキルトの会』 ってやつ これ9枚ある(笑)




 某Tさんからの依頼で 『端切れを使った鍋つかみ』 「期限は問わない」という(笑)




 双子ちゃんの女の子を持つお母さんからのご依頼で、とりあえず今の時点で1名様分お預かり(笑)

    某高校の 「体育祭の応援合戦の衣装」 今年で2年目

    来年は、無いらしい…ちと 寂し



ハワイアンキルトが なかなかめんどくさそうで 確かに後輩がギブアップしたのもよくわかる

暑いから 夏休みの課題とか言いながら、これは もちょっと涼しくなってからにしよう

鍋つかみも、「期限を問われていない」ので もちょっと待ってもらお

(全然夏休みの課題になってないや~~~んどないなっとんねん?!)




…で、一番急ぐのは 他でもない、夏休み明けにある 体育祭の衣装だろう…

これ、早くやんなきゃね

 
丁寧に縫い方描いたプリント覗きこみながら…





こっちは すぐにできました。  課題ひとつ終わるとなんか心晴れ晴れ  夏休みの子供の気持ちよくわかるわ




さて、もう一人分は まだ届かないなあ…

夏休み…どんどん無くなるんですけど?!






…ってなわけで Tさんの鍋つかみ、チクチク始めました  Tさん、待ってろよ


                    (おしまい)

ツーピースを作った

2013-05-18 08:44:02 | Runner's縫いモン
続いて、夏のツーピースが完成した



・・・・こんなんちっちゃい時、来てみたかったなあ~と

自分が思うモノを、いつも作ってやるのですが

これからの梅雨時期の じめじめしたうっとおしさも

吹っ飛ばすような カワイイ花柄です。

 

このデザインは、昔からのお気に入りで

娘がまだ 100センチサイズの頃から

色んな生地のバージョンで数々製作して来ましたが

今回の130センチで、とうとう製図サイズも打ち切り

こういうデザインが着れる年もそろそろ終わり…ということなのね

おおきくなったなあ~と、感動するも

(もう、そろそろ、母のハンドメイドの洋服も着なくなるのか…)と

少々寂しい気持ちもある



めいっぱいこの夏活躍して欲しい一着です 

                      (おしまい)




残り布

2013-05-11 10:05:38 | Runner's縫いモン
私の 趣味とも言える 子供服作り

夏を目前に

昨日今年の夏の一着目が完成した


袖がダブルになっててちょっとフェミニンな前開きの半そでブラウス
 


これは、何を縫うか3年以上布箱に眠っていた、戴き物の藍色の布です

大人のものを縫うには、ちょっと寸足らず、

だからと言って

家に置いていても…とか

他にも、バザーに出したが売れ残り、業者にタダで出すなら…ということで

私の周りで、こうした行き場を探している残り布をくれる人が 何人かいて

私のモノづくり趣味を知って 寄付してくれるのだ

と言う訳でウチには、残り布がいっぱいあって 押し入れの中で出番が来るその日を待っている(笑)




ブラウスを作った時点で、もう少しハンパが出て


ショートパンツも作った


まだ、細い端切れがチョロチョロ残り、捨てるには惜しく


コサージュを作ってみた  

娘を呼んでネックレスや腕輪を作るおもちゃのビーズ箱を持ってきてもらって

真中に飾りを数個…これなら、ホンモノじゃないので

外れたり、おっことしたりしても悔いが無いヾ(=^▽^=)ノ



どうかな?

気に入ってくれるかな…

           (おしまい)

久々の洋裁

2013-04-27 12:25:38 | Runner's縫いモン
春とはいえ、日に寄っては、まだ肌寒いこの季節

こないだ一日家にお籠りして 

娘のはおる ジャケットコート 作ることにしました





娘の 大好きな 紫色


少し 生地が 余ったので ウエストゴムのミニスカートも作ってみた


ジャージー生地のキルティング加工で

軽くて柔らかく、着易いです




しばらく 活躍してくれそうです



                         (おしまい)

今年もハロウィン

2012-10-27 10:47:41 | Runner's縫いモン
私にはこの季節、実は一年で一番好きな、一大イベントがある

お家の中が…


玄関正面の棚に始まり…


玄関の明かりも…
リビングのチェストの上も…


キッチン前の窓際も…いつものおやつ入れも、少し様変わり


お家の中に、どこかしらオレンジカラーがあって


さて…今年はどんなお菓子にしようか…wakuwakuwakuwaku…

        


…というわけで決めたよ

今年は、カボチャプリンです

お次は、娘っ子の衣装

希望を聞くと『こうもりになりたい

であった

こうもり…こうもり…こうもり…さんざ考えたがあんまり難しいのはできない

けどどうにか…デザインも決まった。それで3日前布を買いに走った。1m380エンの生地を1m50センチ買った。

そして、そして、毎年行われるご近所のハロウィンが、今年も昨日がその日なのに、

思っている形にどうやって裁断するのか考えすぎて、縫うのが当日になった(笑)焦った

んーでもなんとかかんとか間に合って、できたのがコレ

『こうもり』だけに、裁断には『こうもり傘』を利用した(笑)
ね?…なんとなく~でしょ?
ちゃんと耳も作った


メイクも完了



お菓子も化粧袋にイン、玄関前にはちょいとクモさん登場



サスケもちょっぴりハロウィン気分


行くよっ

        




母も娘もおつかれさま~のサーティーワン

                           (おしまい

さて、始めますか・・・!

2012-05-29 15:20:35 | Runner's縫いモン
朝天気いい・・と思ってたら、あらら~

雨がザーザー降ってきて、ピカッゴロゴロゴロ・・・

ヒャーッまたや大ッキライッこの音

なんか、みんな、どっか近くに落ちてません



さ~て、今年もこの季節がやってきた

私は、年間通して、季節の折々に

必ず『やらなくてはいけない事』が起きて来る

春先の、こないだの“ガーデニング”もそのひとつなのだが

今日のコレ・・・も、数ある中のその一つ


娘の夏物、『おしゃれ着』の制作活動である



恒例なので、今年から辞める、というわけにいかず

また娘もきっと今年も作ってくれるであろう・・・と

楽しみにしているようなので、2~3歳頃から、なんだかずーっと続いている

夏の始まりである、私の大ッキライな雷の音を、今日は聞きつつ

本日始めることにした






ここ最近、このパターンが好きで、もうかれこれ、何枚作らされたことか・・・


みなさん御存じのように

娘は、『日頃の行い』が、とてもイイ

だから、また今年も せっせ&せっせ

ガンバらせて頂きます

出来上がりは、・・・そうね

また、後日にでも



最近、サスケの容体がすこぶるいい(すごい寝顔

こんな・・・に、なって寝ていても(寝てるんです

左足関節が、全然イタく、なくなっているらしい




だから、2~30分ほったらかしにしていても

ヤツは、やっぱりこのまんまである


・・・私はまた、思ってしまう


これって、犬として、どうなんだろう?

               ・・・ま、いいか
                              (おしまい






サンタが仔犬を連れてきた?!

2011-12-28 08:33:20 | Runner's縫いモン
クリスマスの朝、
私が目覚めるとベッド脇で、何やら

「・・・クゥ~ン」

(・・・わお、こんなとこ持ってきたか)「○○ちゃん、起きてみ」

「ん~?」

「ほらほらなんか声してるよ

「えっ?えっ?」

すると、またまた「キュイ~ン」

「どうすんの、どうしたらいいの?」

「早く、開けてあげないと

「なんか箱の穴から白いの見えてる

えらいことです
娘がサンタに、必死で手紙を書いていたのは知っていましたが、
まさか本当に今年のプレゼントがこんなことになるとは、母は思ってもみませんでした・・・トホホ
穴から見えていた、『白いもの』とは、彼のしっぽの先っちょでした


はじめまして、命名「サスケくんです
突然我が家に、彗星のごとく現れたヤツは、もうすでに、すっかりアイドル
その日から、もう我が家の中がドタバタ

「ほらほら、その辺片づけなさ~い」

「靴下噛んでるよ洗濯機のとこ持って行きなさ~い

「ヒャ~、カーペットにおしっこしたー

などと、てんやわんやの大騒ぎ



そして、私はなんだか早くも手始めに・・・

こんなものを作るハメに・・・?

「ちゃんと、朝散歩行ってね~」
「しつけちゃんとできるんかなあ



はあ~そして、私は来年もやっぱり、忙しい生活を強いられることでしょう・・・おわり

今年のハロウィンは・・・

2011-11-15 09:09:17 | Runner's縫いモン



こんなのをつくりました

組み合わせると・・・

こうなります
しっぽはね。大塚やさんで買ってきたファーを縫い合わせただけですが
中には、娘の学校の教材で、朝顔を育てた時の、つるを巻きつけるための曲がった支柱があるでしょ
あれを更にSの字状に曲げたものを入れてみましたら、
あ~らなんとCat Tailの出来上がり



わかりにくいですが、メイクはブルーのアイラインもバッチリ入ったCAT風ですよ

毎年娘が「お姫様ドレスが着たい」という希望を
変わり者の母は完全無視

ちょっと振り返ってみました





口裂け魔女に始まり・・・(このときは、母のメイクのエスカレートぶりに、ふくれっ面をしてたっけ




赤ずきん風・・・(このときは、去年をちょっと反省ご機嫌取り。女の子っぽくて、まだ全然喜んでたな~


でも、今年はとうとうあきらめたのか、それともこんな母の志向が理解できつつあるのか
今年は、CATで行こうに、すんなりおっけ
鼻先を黒く塗っても、ひげを描かれても、ノリノリでした
ごめんね~、こんなお母さんの好みを許せよ、娘


そして、ハロウィンが終わると・・・・そろそろ我が家も少しずつ冬支度




玄関先は、クリスマスにチェンジしますおしまい

朝夕肌寒くなったので

2011-09-29 17:25:32 | Runner's縫いモン
目玉をくりぬいたような1枚の布
これ、なあ~んだなんて…。

チェックの生地を見つけて
型紙も取らずに袖通しの穴の位置だけ
新聞紙をちょいと背中に羽織って
「この辺かな…
相変わらずなんとずぼらな私の縫物
これは、洋裁とは言いませんな

できた穴を生地に写して
生地を真半分に畳んで
左右対象になったら「それ~っ
ハサミで大胆に切りぬいて
袖ぐりはバイアス処理です。
両端はミシン処理。上下はフリンジみたいにそのままです。
実は2年前の娘のハロウィンの衣装用にオレンジかぼちゃ色で作ったベストも
娘に新聞紙を羽織らせてこうして作ったものです。
めっちゃカンタンでっしゃろ



ハンガーにかけました。何かわかりにくいですね



羽織ってみました



こんなアングルだとちょっとわかる?


では、また




読書の秋へ向けて・・・

2011-09-20 20:20:28 | Runner's縫いモン
季節が秋に変わってきたのを
肌で感じる今日この頃
夕方暗くなるのがとっても早いね
この時期勿論私はもっぱら、食欲の秋
美味しいものが、沢山出てくるねえ
ぶどう、梨、栗、お芋、秋ナス…松茸は早々口にできないけれど
あ~楽しみ楽しみ

で・す・が
今年については、是非、読書の秋に、したいです
本や雑誌を眺めてていつも作ってみたいなあ~と
思いつつ実は未だ一度も作ってなかったのがこれ

ブックカバー作りました
まずは形からというわけで



試作品なのでアレンジも何もないですが
内側はこんな感じです


どんな感じかわかったので、
これから色んなパターンで、作ってみます


みなさんは、この秋、どんな秋にしますか

調子にのってみた!!!

2011-09-17 20:18:01 | Runner's縫いモン
ときどきのちどしゃぶりのちまた

ROSEちゃんが、褒めてくれたので
今日は勢いづいて、第二弾を作ってみた

今日は、鍋つかみです
本に、こんな、やはり寄せ集めの生地で出来るデザインのものを見つけたので、
私の得意分野じゃんっとばかり
端切れBOXの中身、ひっかきまわして切ってつなげて・・・
裏から綿を平らにしてあててキルティングにしてあります。


裏はこんなカンジです。

キルティングとか刺繍って、
テレビを観ながらでも、
手を動かして作業できるのがいいですね
編み物もそう・・・
途中でやめて席をたっても、
すぐまたどこからでも続きが始めれる

ミシンで洋裁始めると、こうはいかない
切りのいいところまでは一気にやり遂げないと
だから、ついつい作業が夜中に突入する

夜中のお笑い番組のまだ売れてない芸人さんみながら
クスクス・・・・・
あ~ら、お外が白々と明けてきたわ~なあんてことも、しばしば
次の日は、睡眠不足・・・当たり前やね

だから、こんなカンジで、
しばらくは小物で満足してます

スクール通いが終わったら
また娘の洋服にも手をつけるとするかな
そしたらまた、睡眠不足との戦いに

では、またチャオ

なんとなくトリコロール

2011-09-15 17:50:35 | Runner's縫いモン
最近また、端切れワークといいますか
ちょっとした時間でチクチクやり出しました。
何かしら手を動かしてると落ち着く
相変わらず貧乏性の私です

数年前、娘のスカート作った赤いチェックの端切れが
捨てられずに端切れBOXに埋もれていた
紺系の色目と合わせて
録画したドラマ「それでも、生きていく」という
重いテーマですが、
大好き瑛太見ながらチクチクチク・・・

おや、コースター二つ作っても、まだドラマが終わらない


さて、じゃあ、ついでにポットマット作ってみた
中身は、雑巾縫い用にもう使わなくなった古タオルが入ってます
ああ、eco-eco
不格好でも、全然いいのだ


あら、でき上がったら
なんだか気分はトリコロール
ドラマも観終わって、

ちょっぴりテーブルの上がいつもと違った雰囲気になったよ
Coffeeも一味違うワケないか