2年ぶり2回目の名古屋ウイメンズマラソン
練習不足でタイムを狙うところか
体をこわすのではないかと出場さえ悩みましたが
ティファニーという物欲につられて出場することにしました
事前のロング走は20kを1回だけ・・・。
とにかく7時間内に完走することを目標に歩くことも計画にいれ参加しました
前日の受付

モチベーションも低いままでしたので
案内もろくに読まず、ナゴヤドームまでの経路も当日確認しながらという始末
過去の記憶とスマホのおかげで無事にたどりつき
受付の際初めてゼッケン番号を知った次第・・・
でもエキスポは楽しみました

いろんなブースでいろんなものがもらえてバッグがパツンパツン
フィニッシュゲートを見て、明日必ずゴールすることを強く決意
ランウォッチのメーカーで時計の疑問を質問したくて
技術屋さんを待っている間にバイト君が記念撮影をしてくれました
目標タイムを告げるとペースも出してくれるんですね(今気づきました)
表示されてる目標タイムはでたらめです。
このメーカー、人気があるようで走っている最中も同じ時計のアラームを鳴らしている方が多かったな~
そして
夕食は名物のひつまぶし

1時間並んでいただきましたが待ち時間をさしひいても美味しかったです
そして翌日
気温は低めでしたがお天気もよく渡辺美里さんの国家独唱を聞いて
スタート
名古屋城


エイドの給食は定番のバナナやパン以外に名古屋らしいものがあって楽しめました

そしてウイメンズマラソンらしくパイロンもピンク


予定では8分/kmを予定していましたが、それよりは早めのペース
タイム的には初マラソンに次ぐ悪さでしたが
怪我やトラブルなく時間内に完走

今回の目標は達成できました


さてお楽しみのイケメンからのティファニーです。
ありがたくいただけて、イケメンにも遭遇できたのですが
そのエリアは撮影禁止になっておりました(
2年前はOKだったのにね~)
残念
完走賞のタンクトップとタオル

ティファニーともどもゲットできて満足


帰宅後はジャンボお手製の晩御飯(タケノコご飯、カレイの煮つけ、キャベツとツナのポン酢サラダ)
で元気回復

ジャンボありがとう
そして今日

筋肉痛に足のマメ、足爪の出血、膝の腫れ、などなど
バイトはきつかったけど
また来年も走りたい、すでにそう思っている自分が不思議です
沿道でいただいた応援の活字
「がんばれ

笑顔

痛いのは気のせい

辛いのはみんな一緒

」
「ゴールの後にはビールがある

フィニッシュのポーズ考えた?

限界は通過点

」
たくさんの言葉に力をいただきました。
そして
「練習はうらぎらない」
最後の言葉はいつも痛感

練習できなかった今回はそれなりの結果で当然

FUNRUNも楽しいけどやっぱり自己ベスト更新にも挑戦したい

次は練習を積んで体調も万全で臨みたいと思います
応援してくださった皆様、ありがとうございました

