1/64ミニカーです。
CM’S(シーエムズ)というメーカー製。
いわゆる“美少女フィギア”で有名なメーカーらしいです(^^;
ランチアシリーズ全7種類の内、037ラリー、S4、デルタ2種(マルティニ・レプソル)の4台購入。
あとの3種はストラトス。ストラトスにはあまり興味ないので…
こんなに小さいのにしっかり作りこんであります。
1/10のデルタのRCが超巨大に見えます。
マーキングの曲がりもほとんど見られません。
この出来で1台¥630は安いですね(^^
CM’S(シーエムズ)というメーカー製。
いわゆる“美少女フィギア”で有名なメーカーらしいです(^^;

あとの3種はストラトス。ストラトスにはあまり興味ないので…

1/10のデルタのRCが超巨大に見えます。

この出来で1台¥630は安いですね(^^
昨日、苫小牧で怪しい(?)オフ会が開催されると聞きつけ参加してきました。
お洒落なドイツ車8台の中に厳ついイタ車が1台。デルタ君浮きまくり感満点…(^^ゞ
そんな中、ブログでお知り合いになったゴルフⅣGTI乗りの『shinさん』と初対面。と~っても気さくな方で沢山お話しすることが出来ました(^^
オフ会の模様は、shinさんのブログ“黒魔術団blog”でアップされています。
お洒落なドイツ車8台の中に厳ついイタ車が1台。デルタ君浮きまくり感満点…(^^ゞ
そんな中、ブログでお知り合いになったゴルフⅣGTI乗りの『shinさん』と初対面。と~っても気さくな方で沢山お話しすることが出来ました(^^
オフ会の模様は、shinさんのブログ“黒魔術団blog”でアップされています。
札幌市内某所にて第一回デルタ倶楽部RCオフを開催しました。
といっても集まったのは3名ですが(笑
デルタ乗り3人が集まって3台のデルタのラジコンを走らせるという、一種異様な空間となっておりました。
ちなみに画像中央のパジェロエボ(?)はmeraさんの息子さんのマシンです(^^
今回で完全にRCにハマッタ様子のヤマちゃん。
「おもしれ~!」を連発。興奮しすぎですよ(笑
約3時間ほどのラジオフ終了後、他のメンバー3名も合流しロイホでウダウダして解散となりました。
meraさんは、「次は来年だね?」と言っていましたが、冬期間は暇なので多分招集かけますから(笑
といっても集まったのは3名ですが(笑

ちなみに画像中央のパジェロエボ(?)はmeraさんの息子さんのマシンです(^^

「おもしれ~!」を連発。興奮しすぎですよ(笑
約3時間ほどのラジオフ終了後、他のメンバー3名も合流しロイホでウダウダして解散となりました。
meraさんは、「次は来年だね?」と言っていましたが、冬期間は暇なので多分招集かけますから(笑
北海道デルタ倶楽部のツーリングに参加してきました。
8台のデルタ+BMWM3の計9台が道内各地から長沼町に集合。長沼・由仁周辺を軽く流す“プチツーリング”となりました。
由仁ガーデンにて昼食タイム。
たまには後ろからの集合写真をね。『羽根』が無い人、ねてる人、垂直の人、45度の人、各車(各者?)の個性がもっとも現れる部分ですね(笑
ここでもう一名メンバーが合流。
“ランチアフルビア2C”
このクルマ、なんと'66年製!来年で40歳ですよ!!
レストア済みでビッカビカです。めちゃ渋いです。
今回初めてお会いするメンバーが3名いらっしゃいました。
デルタと共に転勤先の本州から北海道へ戻ってきた方、まるでカタログの姿そのままのようなノーマルルックにこだわっている方、一度(二度?)はデルタから降りながらやっぱり忘れられず再度デルタを購入された方、皆さんそれぞれデルタに対する思い入れが強い方ばかりでした(^^)
次のツーリングは秋の予定です。
つーか、もう秋でないの?(笑
8台のデルタ+BMWM3の計9台が道内各地から長沼町に集合。長沼・由仁周辺を軽く流す“プチツーリング”となりました。

たまには後ろからの集合写真をね。『羽根』が無い人、ねてる人、垂直の人、45度の人、各車(各者?)の個性がもっとも現れる部分ですね(笑
ここでもう一名メンバーが合流。

このクルマ、なんと'66年製!来年で40歳ですよ!!
レストア済みでビッカビカです。めちゃ渋いです。
今回初めてお会いするメンバーが3名いらっしゃいました。
デルタと共に転勤先の本州から北海道へ戻ってきた方、まるでカタログの姿そのままのようなノーマルルックにこだわっている方、一度(二度?)はデルタから降りながらやっぱり忘れられず再度デルタを購入された方、皆さんそれぞれデルタに対する思い入れが強い方ばかりでした(^^)
次のツーリングは秋の予定です。
つーか、もう秋でないの?(笑
蘭越町へ墓参りに行ってきました。
実母、嫁、息子をエアコンの効かないデルタに乗せ片道2時間の道のり。
人間の適応能力とは凄いモンです。
最初は「暑いぞ!ブーブー」とブーイングが噴出しておりましたが、30分もすると皆大人しくなりましたし。(単にバテただけとも言いますが・・・)
帰りの美笛峠での事。
遅いタンクローリー2台を追い越した瞬間、「ブスブスブス・・・」と息継ぎをしてエンジンがフケ上がりません。(特に高回転時)
先日のHSPでの走行会の際にもストレートで軽く症状は出ていたのですが、今回はその時以上にフケない感じです。デルタクラブのmasuさんからは、「バキューム関係の配管怪しいね。エア吸ってるかもよ」と指摘されておりました。
バキューム関係、ターボホース、プラグ、プラグコード、各センサー類(水温・吸気温等)怪しい箇所は数知れず・・・
時間を掛けてひとつひとつ潰していくしかないですね(^^;
実母、嫁、息子をエアコンの効かないデルタに乗せ片道2時間の道のり。
人間の適応能力とは凄いモンです。
最初は「暑いぞ!ブーブー」とブーイングが噴出しておりましたが、30分もすると皆大人しくなりましたし。(単にバテただけとも言いますが・・・)
帰りの美笛峠での事。
遅いタンクローリー2台を追い越した瞬間、「ブスブスブス・・・」と息継ぎをしてエンジンがフケ上がりません。(特に高回転時)
先日のHSPでの走行会の際にもストレートで軽く症状は出ていたのですが、今回はその時以上にフケない感じです。デルタクラブのmasuさんからは、「バキューム関係の配管怪しいね。エア吸ってるかもよ」と指摘されておりました。
バキューム関係、ターボホース、プラグ、プラグコード、各センサー類(水温・吸気温等)怪しい箇所は数知れず・・・
時間を掛けてひとつひとつ潰していくしかないですね(^^;
去る7月30日、毎年恒例のジャパントレーディング主催によるHSP走行会に参加してきました。
昨年に続き2度目の参加です。
myデルタはミッション&エンジンマウント交換(その模様は後日アップ)により、今までとは別のクルマに変身しました。去年の“ヘタレ”状態とは大違いで安心して攻めることが出来ます。でもボディにクラックが・・・(涙
ご存知『HDCマルティニ8V』また進化してました。お漏らしも更に進行?大気開放で「プッシュー!」コレ速いです(笑
一年ぶりに再会したNさんの8V。そろそろ買い替えを検討中?大きなお世話ですね(笑
ターボパイプをハメルの図。 meraさん、3回もターボパイプ外れてまともに走行できません。「おれ、何しに来たの?」ひとり自問自答してました(笑
走行中の画像はジャパトレさんのHPで時期に公開されますのでお楽しみに。
また昨年の走行会や耐久に引き続き同行してくださった、カメラマンのSATOさんからも画像がいただけると思いますのでまた後日アップということで。
でも一番盛り上がったのはやはり午後からのBBQかな。
つーか、北海道デルタ倶楽部、変態多すぎ・・・
私、クラブからの脱退も視野に入れ始めてますから(笑
昨年に続き2度目の参加です。




走行中の画像はジャパトレさんのHPで時期に公開されますのでお楽しみに。
また昨年の走行会や耐久に引き続き同行してくださった、カメラマンのSATOさんからも画像がいただけると思いますのでまた後日アップということで。
でも一番盛り上がったのはやはり午後からのBBQかな。
つーか、北海道デルタ倶楽部、変態多すぎ・・・
私、クラブからの脱退も視野に入れ始めてますから(笑
先日の耐久レースの画像が届きました。
レース当日同行して下さった「サトウさん」という女性のアマチュアカメラマン(?)が撮影してくれたものです。(サトウさん、サンクスです!)
オイラです(^^;
ピットインの図ですね。
気分は完全に“D.オリオール”に成りきってますな(笑
最終コーナー手前のS字です。
インにつきすぎると穴のあいた(!)ゼブラゾーンにタイヤが“ゴンッ”と落ちます(^^;
なのでコレくらい空けないとダメなんです・・・
最終コーナーの立ち上がりですね。
ここはライン取りが難しかったなぁ。
ストレートのコントロールライン。
早朝まで雨が降っていたので無数の水溜りが残っています。
レース開始前はトップ画像のように“ウォータースプラッシュ”な状態でした(笑
参加したメンバーの面々。
全員筋金入りの変態です。
あっ、オレだけヒゲになってしもた・・・(爆
レース当日同行して下さった「サトウさん」という女性のアマチュアカメラマン(?)が撮影してくれたものです。(サトウさん、サンクスです!)

ピットインの図ですね。
気分は完全に“D.オリオール”に成りきってますな(笑

インにつきすぎると穴のあいた(!)ゼブラゾーンにタイヤが“ゴンッ”と落ちます(^^;
なのでコレくらい空けないとダメなんです・・・

ここはライン取りが難しかったなぁ。

早朝まで雨が降っていたので無数の水溜りが残っています。
レース開始前はトップ画像のように“ウォータースプラッシュ”な状態でした(笑

全員筋金入りの変態です。
あっ、オレだけヒゲになってしもた・・・(爆