ソラノカケラ

趣味で風景・夜景・星景写真を撮っています。

ラブジョイ彗星と星景と

2014-12-31 | 星景
前回の続きです。

実際のところ、彗星を撮影するための機材はポラリエと70-200mmF4という厳しいもので、写ればいいやという程度のものです。

アプリで位置を確認しつつ試し撮りをすると、なんとか1発で入ってくれました。
そこから少しずつ調整していざ撮影!




うっすらとテールも写ってるし、1枚撮りにしてはまずまずでしょうか。
でもやはり去年の方が見応えがあったような気がします。




それからしばらく車内で待機し、富士山の上にオリオン座が降りてきたところで今年最後の星景です。





やはり西側は厚い雲に覆われていて地上の光をだいぶ反射させていました。
それでもこれだけ天の川が写るのはなかなかの好条件ですね。ホント来て良かった。



というわけで、2014年も残りあとわずかとなりました。
来年はどんな星空と出会えるのか今から楽しみです。
もっと新しい場所を開拓しないと。。って、毎年言ってますけどねw


それでは良いお年を♪

富士山をぐるっと

2014-12-30 | 星景
12/27(土)〜28(日)にかけて再び富士山の方まで遠征してきました。
目的は朝霧高原やふもとっぱらからの星景、そしてラブジョイ彗星とカノープスの撮影です。

15時頃に朝霧高原に到着。天気は快晴!
富士ヶ嶺公園や朝霧アリーナを下見してみると、うん、どちらもカノープス撮影は大丈夫そうです。

そしてふもとっぱらの池の場所も把握。
池は凍っていて逆さ富士は望めませんでしたが、まずはここで星を撮ることにしました。

道の駅朝霧高原で夕飯を撮り、暗くなってから再びふもとっぱらに向かいます。
車越しに富士山の方を見るとちょうどオリオン座が富士山頂から昇り始めている!これはいい写真が撮れそうだ♪



イヤアァァァァァァァァァ!!




準備している間にあれよあれよと雲が湧き始め、撮影する頃にはすでにオリオン様は雲の中へ。。。
なんてタイミングだ。。。これ以降厚い雲が被ったままとなってしまいました。

もはやここでの撮影は絶望的となってしまったため、思い切って山中湖に向かうことにしました。


そして平野地区の湖岸より。




的中!こっちの方が雲の少ない空でした。
朝霧高原の方を見るとやはり雲が湧き続けてますね。これだけの移動で状況が全く変わっちゃうんですよね。

ただ、富士山の方はまだ月が出ていたり目立った星もないので、ちょっと画的にはイマイチかな。

そんなわけで平野地区の地上とオリオン座をパチリ。




やはり星座が分かる方が撮ってて楽しいですね。

続けて北極星を中心に北天をパチリ。




こちらはだいぶ街灯が明るいですね。
でも開けてるだけあって、北極星の右には北斗七星、左にはカシオペアと贅沢な共演を見ることができました。


南の低空は開けていないのでカノープスは拝めませんでしたが、もう1つの目的、ラブジョイ彗星の撮影に臨みます!
さてさて彗星は一体どこだ。。。?


続きます。


月下の田貫湖で遊ぶ

2014-12-26 | 星景
前回の続きです。

田貫湖に到着すると月は更に空の高みへ昇っていました。
星の数はだいぶ減り、流星は半ば諦めてお遊び写真を撮り始めました。


・先輩と富士山



実は今回星撮り初となる先輩。
慣れてる人はむしろ暖かいくらいの−2度でしたが、寒い寒いと言いながら花がらのブランケットを巻いていました。
まぁ装備が揃ってないですもんねぇ。。


・着膨れした中の人と富士山




一方の自分はオーロラ観測も可能なモンベルのダウン上下を着込んで余裕の表情です。(後ろ向いてるけど)
ふっくらしているので自分でも笑っちゃうくらいモコモコです。一応普段は細身に見られる方なのですが。。
先輩曰く「黒いガチャピンのようだ」とのこと。
でも本当にこれが驚くほど温かくて。いつか−20℃の世界で試してみたいですね。


そして反対側に目を向けると、早くもオリオン座が西に傾きかけていました。





この日は本当に風が穏やかで、久しぶりに綺麗な逆さ富士が撮れました。





満足の1枚が撮れたところでお開きとなりました。
流星群については大した成果がなかったけど、たまには月光写真も悪くないな〜と改めて感じた夜でした。

ふたご座流星群2014

2014-12-15 | 星景
今年のふたご座流星群は12/14(日)の21時頃が極大ですが、月曜日は仕事なので前日の土曜日から会社の先輩と2人で山梨に遠征してきました。

夕方頃の到着だったので、まずは御坂峠より富士山のある夜景を撮ってみました。
富士山周辺の夜景は本当に物静かで、これはこれで結構好きだったりします。




夜景の反対側を見ると、天下茶屋前のトンネルは既に通行止めとなっていました。
ちょっと背中がゾクゾクします。え?なんか憑いてる?





そしてほうとうを食べた後はいざ精進湖へ!
湖畔に到着すると既に10名ほどの方が撮影を始めていました。

自分たちもすぐに準備して撮影開始です。



オリオン座はここらへんから昇りはじめます。
どうしようもないくらい飛行機だらけ。

まぁそんなことは承知の上なので、インターバル撮影でとにかく連写連写!

しかし極大前だからなのか去年よりも流星の数が少ない上、薄いものが随分多かったような気がします。写真に全然写らず。。
冬の大三角が完成しても全く写らない状況でただ時間だけが過ぎてゆくばかり。





そしてついに撮れたー!と思ったらちっさ!



どこに写ってるか分かりますか?
正解はオリオン座の右下のちょっと右側、薄く斜めに流れています。


そして大きいのが流れたー!と思ったら見切れてるし。



右の山の稜線に隠れるのはある意味お約束の展開です。


結局これ以降流星が写ることはありませんでしたorz
縦構図で富士山と冬のダイヤモンドをコラボさせて終了です。





肉眼では30個近く見れたのですが、今年は残念な結果ですね〜。。また次の機会にリベンジしたいと思います。

その後、一緒に撮影していた方の希望で田貫湖に向かいました。
逆光の田貫湖再び!