室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!

池袋周辺散策その2・・・豊島区立トキワ荘マンガミュージアム

2023年04月29日 | 散策

 

「豊島区立郷土資料館」を見学した後は久しぶりに立教大学池袋キャンパスへと向かいました。

新入生を迎えてキャンパス内は若さが漲っていました。

丁度昼食時でしたので第一学食へ。

鶏チャーシュー麺を頂きました。

これで430円。 早い! 安い! そこそこ美味い!の三拍子です。

暫しキャンパス内で休憩して、次に向かった先は・・

又してもラーメン屋? 

誰かと思ったらラーメン大好き小池さんじゃないですか! 

それにしても何だこのトイレは!

豊島区はマンガの聖地?

何気にこんな店先にアトムが!

こうして歩く事20分。。。辿り着いたのはトキワ荘公園です。

公園入り口にはトキワ荘の記念碑が有りました。

壁にもマンガのポスターが一杯!

この公園の敷地内に漫画家の聖地と言われる「トキワ荘」が有ります。

「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」です。

立教セカンドステージ大学に通っている間に一度訪れたいと思っていましたが、中々タイミングが無く今回ようやく来る事が出来ました。

公園になっているとは知らなかったです。

その公園の脇の歩道からトキワ荘へ向かいます。

昔懐かしい電話ボックスが有りました。

左側にある公園のトイレの外観もレトロです。

こちらの二階建てのアパートがトキワ荘です。

入場料500円を払って中へと入ります。

まずは2階から見学下さいとの事で階段を上りました。

二階の共用廊下。 木製の引き戸が昭和を感じさせます。

昭和の共同トイレです。

共同炊事場もリアルに再現されています。ガスコンロが結構沢山あったのですね!

食べ残しのラーメンの汁もリアルですねぇ〜!

手塚治虫や寺田ヒロオ、藤子不二雄、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、そうそうたるメンバーがここに住んでいました。

その部屋がこちらです。

四畳半に押入れがあるだけの部屋です。

この狭い部屋でひたすら漫画を描く事に没頭していたのでしょうね!

棚にある小物も当時の品物が並んでいます。 大きな栓抜きは最近見ないですね。

こちらは漫画を描く道具です。

レトロなステレオも有りました。

漫画雑誌や映画のフィルムも置いて有ります。

映画雑誌も。

そしてブラウン管テレビではこんなCMまで流れていました。

この映像は貴重ですねぇ〜!

このCMを懐かしいと思った人は60歳以上?

やっぱり、何はなくとも江戸むらさきです!?

廊下の突き当たりには最新のエレベーターが有りました。

一階に降りるとそこには古い雑誌が一杯です。残念ながら手に取って見る事は出来ません。

お土産品コーナーも有ります。

そのむかえ側には特別展示コーナーがあります。

7月30日迄はデビルマン×マジンガーZの展示会が開催されています。

この扉を開けると漫画の原画やストリートに因んだ展示品が沢山です。

しかし、残念ながらこの先は写真撮影禁止でした。

GWに訪ねてみるのも良いかも知れません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池袋周辺散策その1・・・豊島... | トップ | 池袋周辺散策その3・・・昭和... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。