goo blog サービス終了のお知らせ 

高野家のブログ

高野家の日常

大阪・奈良

2013年05月24日 | 旅行

Img_2110_2

近鉄難波から近鉄奈良まで快速電車で35分くらいなので奈良まで足を伸ばした。

奈良公園の鹿。

Img_0148

東大寺

Img_2128_2

東大寺の大仏

Img_2049_2

大仏殿の柱くぐり。修学旅行の学生が喜んでチャレンジしていた。

Img_2087_2

興福寺。正倉院は工事中で見ることができなかった。

Img_0602_2

奈良のお土産は柿の葉寿司。この日は奈良公園をたくさん歩いて足が棒になった。

Img_2091

夜は大阪心斎橋の千房でお好み焼き。大阪のお好み焼きは脚が焼かずに店の人が全部焼いてくれる。


大阪

2013年05月23日 | 旅行

Img_2034 

学会で大阪へ。仕事が終わってからなので新大阪到着は午後10時すぎに。

Img_2037 

心斎橋のアーケードわきにある味仙という台湾ラーメン屋に夜食を食べに出た。

Img_2035 

檄辛ラーメンで最初はむせてしまった。辛いし塩辛いし・・・・でも具のパセリはおいしいかも!

Img_0604 

ホテル日航大阪の19階、部屋の窓から大阪の夜景


観音崎3日目 油壺マリンパーク、城ヶ島

2012年08月16日 | 旅行

P1020706_2

油壺マリンパークのメガマウスシャークの展示

P1020709

2006年5月2日、県湯河原沖の定置網にかかり、油壺マリンパークに展示してある。

世界最大 全長5,688mm 体重1,105.3kg   国内10体目の希少種

P1020711_2

イワトビペンギン

P1020712

油壺マリンパーク内のレストランで昼食。三崎まぐろラーメン

P1020720

城ヶ島公園の安房崎灯台

P1020725

安房崎灯台のそばで貝殻拾い

P1020733

公園から見下ろしてもまだ貝殻拾いをしている。

P1020734_3

公園の展望台から房総半島がずっと見える

P1020736

右に大島、伊豆半島が見える。


観音崎2日目

2012年08月15日 | 旅行

P1020664
観音崎灯台

P1020666
灯台の上からの景色

P1020667

風が強くて高さもあった。

P1020668
灯台のレンズ

P1020676
昼食は横須賀美術館のイタリアンレストラン

P1020682
観音崎海水浴場で海水浴

P1020685

海水浴には最高の天気

P1020696

夕食はホテルのフレンチレストラン「ル・ボ・リバージュ」

P1020689

レストランからの夜景。ランドマークタワー、コスモクロックがよく見える。

この日は木更津の花火大会がよく見えた。また、羽田空港付近でも花火が見えて、見に行きたかったこ大田区の花火大会だと思った。

P1020690
メインディシュの伊勢エビ


観音崎1日目

2012年08月14日 | 旅行


P1020630

三笠公園で海軍カレーを食べた。

P1020631

三笠公園に戦艦三笠を展示してある記念艦「三笠」

 

P1020642
三笠の主砲

P1020643

砲弾を装填する様子を再現

P1020650
船首方向から

P1020653
京急観音崎ホテルからの風景

P1020654
東京湾が一望できる。千葉の富津から木更津、スカイツリーと東京タワー、ベイフリッジ、ランドマークも見える。

P1020658
ホテルの夕食