goo blog サービス終了のお知らせ 

高野家のブログ

高野家の日常

台湾 3日目

2012年06月10日 | 旅行

120610_10_39_51
行天宮の前の交差点にある地下道では台湾では有名な占い横町。横町と言っても地下道の中にある。いすを置いただけの毛抜きのおばちゃんたちもいる。

120610_11_07_18

その地下道の出口では行天宮の参拝客に線香やお供え物を売るおばちゃんたちがいっぱい。

120610_10_41_31

行天宮はたくさんの参拝客がお供え物を持ってお参りしている。

120610_10_56_36

まるで初詣の時のような人の数。

120610_12_08_28

台湾桃園国際空港から成田へ

120610_13_22_56_2
台湾桃園国際空港で見つけたピングー

120610_17_10_40

到着は第2ターミナルのサテライトだったので連絡シャトルに乗った。


台湾 2日目

2012年06月09日 | 旅行

120609_10_19_08_2

野柳地質公園の女王の頭

120609_10_21_48

珍しい奇岩による風景

120609_12_09_47

千と千尋の神隠しのモデルとなった九份(きゅうふん)

120609_11_40_14

観光客で混雑している。とにかく人が多い。とくに若い人が多い。

120609_12_40_58

九戸茶語で昼食

120609_12_43_07
えびを紹興酒の香りが強いものや豚の角煮などの郷土料理

120609_14_20_09

平渓線の十分腋から終点の菁桐駅まで列車に乗った。電車は観光客で満員電車。ラッシュ時の山手線より混んでいた。乗っている観光客は若い人ばかり。

120609_15_34_10

平渓線を少し戻って天橙(熱気球、ランタン)に墨で願い事を書いて空にあげる。

Rimg2598_4

いま乗ってきたばかりの列車の通る線路上で天橙をあげた。

Rimg2599

列車が近づくと店の人が売り物などを片付けて一旦、あげるのを中断。日本では考えられない。

Rimg2598

120609_19_01_46

晩ご飯は小籠包で有名な鼎泰豊本店(ディンタイフォン)100人近く並んでいる。

120609_19_05_18

鼎泰豊のマスコットキャラ。お店の隣に携帯ストラップなどのグッズ店もある。

120609_19_24_47
小籠包はおいしかったが、混んでいてあわただしい。

120609_19_45_53

デザートはあんこの小籠包。

120609_21_03_38

食後は士林夜市(しりんよいち、シーリンイエシー)へ。

120609_21_03_50

やっぱり若い人がいっぱいで大混雑。


台湾 1日目

2012年06月08日 | 旅行

120608_10_00_36

さあ!成田から出発だ!

120608_12_10_11_3

JALの機内食。

120608_16_35_35_2

台湾に到着。町の中はスクーターがいっぱい走っている。

120608_18_09_45_2

国立故宮博物院。

120608_19_15_35_2

中正記念堂。なかには蒋介石の銅像などがあるらしいが夕方の6時を過ぎていたので入れず。

120608_20_50_27_2

晩ご飯は老舗レストランの欣葉(シンイエ)で台湾料理

120608_21_00_23_2

シジミのしょうゆ漬けはおいしかった。

120608_20_57_00

チャーハンがおいしい。

120608_20_58_08

スープもおいしい。

Rimg2506_2

食後は台北101へ

120608_22_03_11_2

台北101からの夜景。

120608_22_03_23

高層ビルは多くないかな

120608_22_22_32_2

台北101の免震システム。世界最大のダンパーらしい。

120608_22_22_43_2


鴨川へ温泉と鴨川シーワールドの旅 1日目

2012年05月25日 | 旅行

120525_12_40_21

持参のお弁当を海ほたるで食べたが、あいにくの曇り空。

周りは霧の中で景色は良くなかった。

120525_13_58_11

途中、富津海岸で散歩。

120525_16_11_45

ホテルに到着。プライベートブールにおおはしゃぎ。

120525_16_23_20

さっそくプールへ。

120525_19_02_48

泳いで、温泉に入った後の晩ご飯は最高!

120525_20_35_02 

夜のプール

120525_20_26_05

ばーちゃんもプールに入って泳いだ。

120525_20_47_46

水中に潜るとプールの中の照明により幻想的になる。