
ネコが障子を破ってしまったので張替えをした

障子紙はプラスチック製の破れにくいペット対応のものだったが、猫がいたずらをして破いたようだ

障子紙を両面テープで貼り付ける

きれいに仕上がった
これで当分は大丈夫だろう
ステンレスの鍋を焦げ付かせてしまった。焦げ落とし用のスポンジでゴシゴシこすって焦げはなくなったが、鍋が傷だらけになってザラザラして見えるようになってしまった。
どうしたら前のようにに鏡面にすることができるのかをインターネットで調べてみた。
研磨剤の粒子度を変えて磨くといいらしい。具体的には研磨剤の番手を#2000->#4000->#8000と細かくしていくらしい。
さっそくネット通販で注文した。
ネオピカール#4000で磨く前。鍋に映っていないのがよくわかる。
#4000で約10分間磨いた後。少しだけ鍋に映るようになった。
研磨剤#8000で約10分間磨いた後。水がはじくようになった。
細かいキズは残っているが、DIYでこれだけの鏡面仕上げにになったので十分だ。
ずいぶん前に妻が子供のころに使っていた座机を実家からもらってきていた。その時にシールがたくさん張っていて剥がすのが大変だったので真っ黒にスプレーで塗装をしていた。最近、塗装もまだらにはがれてきたので、黒の塗装を全部剥がして本来の木の机に戻そうと思った。
マルチツールと手でスプレー塗装を剥がしてウレタンニスを塗りなおした。
ニスを5回ほど重ね塗りをして、いい味わいのある座机になった。