goo blog サービス終了のお知らせ 

走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

看護師の数

2021年04月25日 | 仕事
昨日の続きっぽいかも。以前にも紹介しましたが、世界にはいろいろなデーターシェアリングのサイトがあります。そのうちのひとつOECD。非常に良い例だと思うのですが、看護師の数。日本の看護師数は人口1000人あたりでは高い方なのです。しかし、この数字はどこからきているのでしょうか?厚労省のサイトを見ても毎年免許を得た人数はわかりますが、実際看護師として働いている数は誰がどうやって管理しているのでしょうか . . . 本文を読む

デジタル化???

2021年04月24日 | 仕事
日本のニュースなどを読んでいて最近知った事。未だに紙の文化(いやーもちろん知っていましたが)判子をなくすように制度を変えようとしていたり、デジタル化を試みているとか。それには山あり谷ありでなかなか前に進まないとか。で、このコロナ禍。否が応でも前進しなければならない局面だとか。それはワクチンの事。って、もしかしてワクチン開発されれば接種をいかに迅速に国民に投与しなければならないと、政府は認識していな . . . 本文を読む

コードの変更

2021年04月23日 | 仕事
診察をした事を政府に報告をしなければなりません。医師はこれによって診療報酬がもらえる仕組みですが、NPはサラリー制なので患者を何人診ようと給与は変わらず、報告はNPがどんな活動をしているか統計目的のみです。で、報告には診断コードとエンカウンターコードの2つをデジタルで送ります。診断コードはICD9とか10バージョンで世界共通のものです。エンカウンターコードはNP制度ができた時に医師とは別のバージョ . . . 本文を読む

自分の体を知っていても

2021年04月22日 | 仕事
久しぶりに来た。医療施設をレストランと勘違いしている患者。自分の体なんだ!どこが悪くてどんな薬が必要か俺は一番知っているんだ!!!確かに一番自分の体を知っているのは貴方自身。しかし診断治療のための知識があるのは医療者。自分の体ではなくても診断治療できるように問診をとり、所見をとり、鑑別診断から最もふさわしい診断ができるよう、知識とスキルがあるのだ。だからレストランで自分の好きなメニューを選ぶように . . . 本文を読む

移動規制

2021年04月21日 | 仕事
いやーインターネットが使えないと何もできませんねえ昨今は。昨日はロジャースと言うカナダの3大通信会社の一社が不通となり、職場のスマホがダウン。電話もテキストも使えず、家から働く日だったので個人のスマホやWiFiを使い凌ぐ。で、今日はショーケーブルと言うケーブル会社がダウン。それは我が家のWiFi機能。帰宅すると使えない、、、、。以前はスマホはベルモビルティーと言う会社を利用していましたがショーケー . . . 本文を読む