走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

文化芸能スポーツ

2023年05月27日 | 仕事

物価高。利率を上げても思うようにインフレが是正されず、便乗値上げなども重なり人々の生活は厳しい状況とニュースなどで聞きます。


仕事では生活保護を受給するための書類書きがとても多くなってきています。


そんな中、娘のダンス学校が今シーズンで閉校すると発表がありました。47年間も続いていた学校です。前経営者から今の経営者に変わって5年。コロナ禍で生徒数はグッと減りました。オンライン練習で過ごした一年。コンペさえもオンラインでした。やめる気持ちはわかります。しかしコロナ規制がなくなってからもその状況は変わらない。この現象はこの学校だけではない。コンペに出てくる子供達の数も少ない。グループの大きさが小さくなっているのは明らかだった。有名校や大所帯で知られているところもそんあ様子だった。


生活苦ではどこかをき切らなければならない。それが子供の習い事となるのもわかる。


娘が411歳まで通っていた学校も閉校を発表した。ここもまた親子二代でやっていた老舗。長くビジネスをしていたのに、、、。こんなところから経済影響を感じる。文化芸能スポーツと言った贅沢なものが縮んでいく。なんとも言えない時代になった。


娘のコンペシーズンは5月上旬で終わりの予定だったが、地域戦で総合2位だった彼女は州戦への出場が決まり本日がその大会。もう見れない、と思っていたのにもう一度彼女のソロのバレエが観れる。高校生活最後。楽しんでらっしゃいー。



卒業へ向けて心の準備 - 走るナースプラクティショナー   ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

卒業へ向けて心の準備 - 走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

冒頭写真は末娘の誕生を祝って裏庭に植えたソメイヨシノ。2階のベッドルームから写しました。大きくなりました。その娘も今年で18歳。6月には高校を卒業ですから、桜の木が...

goo blog

 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。