ロックな幸せ☆

邦楽(TMR西川、Gackt、OT、ユニコーン(復活おめでと♪))、インターネットのことなど。できるだけニュースも。

パソコンにとても詳しい人の事情にはこんな事も---「人力検索はてな」と「Tech総研」

2006-07-01 | インターネット関連
少し前に、「人力検索はてな」にこんな質問が出され、話題になってた。

【質問】

あなたの身近にいるパソコンにとても詳しい人について、その人のイヤなところ、やめて欲しいこと、改善して欲しいこと、ダメな点などをお聞かせください。(人力検索はてな)


【(気になった)回答】
  • パソコンの詳しい人は何でも自分でやってしまおうとする癖があります。
  • ちゃんと説明してくれない。ぱぱっと操作して去っていく。
  • とにかく、専門的なことばを噛み砕いてくれない人が多いですね。
  • 何かを尋ねると、とにかく話が長いです。
  • やたらと説明したがる!
  • 全くもって融通が利かない知識であることが多い。
  • 詳しいくせに、聞いてもあまり教えてくれない点…。
  • とにかく専門用語で抽象的に説明したがる。
  • 質問した時の説明は、わかりやすくしてと思うことがしばしばです
  • もちろんいざと言う時は頼りにはなるので、いざと言う時は利用してます。

あ。最後の人、かなりチャッカリさん……(笑)。

上記のようなことについて「あるある」と思った方、大変でしたね。
だけど、ちょっと待ってちょーよ。 
一口にPCが「詳しい人」と言っても、こんなケースではなかったデスか??

SEって、ExcelとかWordなんかも詳しいんでしょ? (Tech総研)
---
SEの人といったって、頭の容量には限りがあるわけですから、なんでもかんでも暗記してちょいちょい片付けてるわけじゃありません。業務に必要のないものはスパッと切り捨てて頭の容量を確保したりとか、調べ方のセオリーだけを残して後の情報は忘れ去ってたりとか。そうした情報の取捨選択を日常的に行ってたりもするもんです。

ですから専門外のことを問われても、「は?なにそれ?」なんて当たり前の話。ケチでもなんでもなく、正直な答えだと思うのです。でも、「ちょっと調べればわかるくせに~」とか言われたりするんですよね。困ったもんです。最終的にはほったらかすと恨まれちゃうので、手間賃を缶コーヒー換算でいただくとかするのがいいのかなと思います。え? はい、私はそうしてましたです。
---

誰か説明してないかな~(←めっちゃ、他力本願)と思っていたので、元SEのきたみりゅうじが漫画で解説してるのを見つけて、ぶらぼ~と思った。
(この方のSEの苦労話の漫画、技術系の「あるある」ネタなので、こちらの人の考えが分からないと仰る方は必読っすよ)

専門外のことを聞かれると技術系の人によっては、「実際にPCの前に行って、記憶を辿ったりヘルプやネットで方法を調べて実行する」ということをしたりする。自分も知らないわけだから、口に出して説明しないのデス。

※ ちなみに聞かれることが多いソフトのトップって、WordやExcelと言ったOfficeソフト……UNIXやソラリスや、オラクルや、サーバOS系が専門の人たちには、苦手とする人が多いと思うんだけど。(特にWord。あんなに機械が勝手な操作をするソフトなのに……)

一方で派遣会社に登録する際にテストされるPC操作の技術は、WordやExcelが必須と鳴ってる事が多くて、デスクワークの仕事をしてる人に「WordやExcelはPC操作のじょーしき」と思ってる人が多い気がする。Winでもプリインストールしてないものもあるのにね。

おっと、蛇足が過ぎたみたい。


口に出して説明する場合は、PC用語を用いて説明する。
ここで聞き手がPC用語に詳しくないと、他の言い方をしたり、説明を加えたりするけど、これは却って分かりにくくなるケースが多いように思う。例えが適切じゃなかったりして却って混乱するんだよね。

さらに、技術系の人が会話が苦手だったりすると説明はぶっきらぼうになるし、話し好きだとしゃべりすぎてしまう。
……ということが往々にしてあるなぁと、思ってマシタ。

それからね。
技術系の人たちがなかなか教えてくれないのには、このような理由も思いつくの。

まず、作業中に質問された場合。
バグを自分の目でチェックする、コーディング中、プログラミング中、脳内活動中(笑/プロジェクトマネージャー等が机の前でボーっとしてるように見えて、実は頭の中がフル稼働してる状態)……などなど。中断すると作業効率が一気にダウンするため、かなり集中して作業してるはず。そういうときは声を掛けられるのを嫌うはず。

どこまで回答したらいいのか分からない場合。
先に挙げた理由に似てるけど、相手がどこまでPCに詳しいかが分からないので、探り探りの説明をする。それに疲れてしまう。

それから、一度答えたら、別の機会にも何度も頼られてしまうと想像する場合。
次回の質問も得意分野だったらいいんだけどね~。またOffice系ソフトかと思うと、ちょっと尻込みをする人もいるよ。

などなど……。

私はそれほどPCに詳しいとは自分自身思ってないけど、人に説明する場面には何度か遭遇してる。
そこで人にPC操作を説明する難しさをいろいろと感じた。

例えば、電話越しの質問でアプリケーションソフトの操作を聞かれたときに、「どうやら自分のPCとの相性が悪いようだ」と相手は言う。そこで私は「どのような”環境”でお使いでしょう?」と言う聞き方をしてしまった。 相手はガラリと窓を開ける音を聞かせた後、「こちらは晴れてます。湿度もPCに影響するほど高いとは思いません」と答えた。

この場合の”環境”は、PCに入っているOSとかのスペックを聞いたもので、私の周囲ではこういう言い方がフツーだったんだけど、相手には馴染みがなかったんだね。私の聞き方がまずかった。

またあるときは、東京ビッグサイトなどの大きな会場で行われる”ビジネスショウ”でとあるシステムを説明するためのスタッフをしたときのこと。ブースに設置したPCで試しに操作を始めたゲストに声を掛けられた。「カナ入力ってどうやって切り替えるんだっけ?」……パーマンなら「へこー」、ハットリくんなら「ずこー」とコケたかもしれない。このゲストにはさらに、自宅のPCの買い替え時などを相談された。質問がどこから飛んでくるか分からなかった。

PC操作に悩まれた方々。
技術系の方々のそんな事情もくんで、声を掛けてみてくだサレ。


最新の画像もっと見る