【ロンドン共同】AP通信などによると、ノルウェーの首都オスロ中心部の官庁街で22日、大規模な爆発があり、首相官邸が入るビルなどが大きな被害を受けた。地元メディアは2人が死亡したと報じた。少なくとも8人が負傷したとの報道もある。警察当局は爆弾テロだったと表明。地元メディアは、ストルテンベルグ首相は無事だったと伝えた。
爆発の激しい場所の近くで大破した自動車が見つかった。
【ムンバイ共同】インド西部ムンバイの中心部3カ所で13日午後、相次いで爆弾が爆発し、PTI通信などによると地元州政府幹部は少なくとも21人が死亡、140人以上がけがをしたと述べた。チダムバラム内相は、一連の爆発をテロと断定。組織的な犯行とみられ、警察当局はイスラム過激派が関与したとの見方を強めている。犯行声明などは出ていない。
シン首相は必要なあらゆる措置を取るよう指示した。
在ムンバイ日本総領事館によると、これまでに日本人が被害にあったとの情報はないという。
この地球上に何十億人という人々がししめき合って暮らしているが、この世に生れて
必要でない人など誰一人として居ない。
又人の命を虫けらの様に簡単に殺し、命を奪う行為は誰にも許される事ではない。
この世に生を受け、生まれてきた人々は人の為になる仕事をしてこそ人としての価値観が有る事だが、人を殺めての価値など何処にもない。
人の命はそんな軽い物とは違う・・・・もっと命を大切に~~~もっと色々な事をしたくても、事故や病いで命を亡くす人も沢山いる。
生きると言う事は自分の意に反する事も沢山有ると思うが、そのたびに周りに居る人を殺めていては世の中幾ら命が有っても足りはしない。
自分の為だけの世の中は、世界中探しても何処にも無い。
人は自分だけでは生きられない、人に支えられ、助け合ってこそ人である。
お互いに助けたり助けられたり、一歩一歩しっかり地に足を付けて、頑張って生きて行こう。
そして楽しく過ごす事を1つでも多く見つける様に努力しょうよ。
相泊温泉情報
7/23
入浴可能
ガイドの石田君は綺麗な瑠璃色の発見かな!!
瑠璃色
ワタスゲ揺れる二の沼

この空間を独り占め!

ルリイトトンボ
三の沼、四の沼では数十匹が乱舞していました

今年は入山者が例年に比べ少なめですが、夏休みに入りトレッカーも少しずつ増えてきました。
稀に登山道を外れて湿原やお花畑に踏み入る方が見うけられます。
一度踏み跡が付くと、そこは後からどんどん入り込んで道になり、植生が失われてしまいます。
登山道から外れて歩くのはやめましょう。
今日の観光船は昨日と良い今日と言い物凄い遭遇率
シャチとマッコウに会えて乗船していた方々も興奮状態でしょうね。
久しぶりの岬コース
本日は午前・午後共に出航しました。
2便共にイシイルカに出遭うことができました!
午後便は、イシイルカがたくさん群れてしぶきをあげていました。
午前便は、マッコウクジラを確認することができました。
本日はたくさん浮上を確認出来ましたね!
少なくとも6頭は根室海峡に入ってきていたようです。

本日、ウトウがたっくさん見られました。
岬方面には、30羽近いウトウの群れが着水しておりました。

午前便は、15頭ほどのシャチの群れにも出遭いましたよ。

あまり船に近づいてくれないシャチ家族でしたが、
時々船の様子を見に来て寄ってきてくれました^^

豪快にしぶきをあげて泳ぐシャチたちでした。

午後便は、入れ替わりで先に出ていた観光船がシャチを見ててくれたので
そのままシャチの元へ向かいました。

岬方面にどんどん向かっているようで、久しぶりにモイルス湾の方まで行きました。
すっかり緑色濃く夏色の岸壁とシャチたち^^
また、時折体全体を出しジャンプを繰り返す様子も見られ、
いつもは見られない行動をシャチたちがとっていました。

午後は6頭ほどのシャチ群れ。
この家族も船に寄ってこないシャチたちでしたが迫力あるジャンプや高速泳ぎで
お客様を魅了していましたね^^明日も遭えるといいです。
爆発の激しい場所の近くで大破した自動車が見つかった。
【ムンバイ共同】インド西部ムンバイの中心部3カ所で13日午後、相次いで爆弾が爆発し、PTI通信などによると地元州政府幹部は少なくとも21人が死亡、140人以上がけがをしたと述べた。チダムバラム内相は、一連の爆発をテロと断定。組織的な犯行とみられ、警察当局はイスラム過激派が関与したとの見方を強めている。犯行声明などは出ていない。
シン首相は必要なあらゆる措置を取るよう指示した。
在ムンバイ日本総領事館によると、これまでに日本人が被害にあったとの情報はないという。
この地球上に何十億人という人々がししめき合って暮らしているが、この世に生れて
必要でない人など誰一人として居ない。
又人の命を虫けらの様に簡単に殺し、命を奪う行為は誰にも許される事ではない。
この世に生を受け、生まれてきた人々は人の為になる仕事をしてこそ人としての価値観が有る事だが、人を殺めての価値など何処にもない。
人の命はそんな軽い物とは違う・・・・もっと命を大切に~~~もっと色々な事をしたくても、事故や病いで命を亡くす人も沢山いる。
生きると言う事は自分の意に反する事も沢山有ると思うが、そのたびに周りに居る人を殺めていては世の中幾ら命が有っても足りはしない。
自分の為だけの世の中は、世界中探しても何処にも無い。
人は自分だけでは生きられない、人に支えられ、助け合ってこそ人である。
お互いに助けたり助けられたり、一歩一歩しっかり地に足を付けて、頑張って生きて行こう。
そして楽しく過ごす事を1つでも多く見つける様に努力しょうよ。
相泊温泉情報
7/23
入浴可能
ガイドの石田君は綺麗な瑠璃色の発見かな!!
瑠璃色
ワタスゲ揺れる二の沼

この空間を独り占め!

ルリイトトンボ
三の沼、四の沼では数十匹が乱舞していました

今年は入山者が例年に比べ少なめですが、夏休みに入りトレッカーも少しずつ増えてきました。
稀に登山道を外れて湿原やお花畑に踏み入る方が見うけられます。
一度踏み跡が付くと、そこは後からどんどん入り込んで道になり、植生が失われてしまいます。
登山道から外れて歩くのはやめましょう。
今日の観光船は昨日と良い今日と言い物凄い遭遇率
シャチとマッコウに会えて乗船していた方々も興奮状態でしょうね。
久しぶりの岬コース
本日は午前・午後共に出航しました。
2便共にイシイルカに出遭うことができました!
午後便は、イシイルカがたくさん群れてしぶきをあげていました。
午前便は、マッコウクジラを確認することができました。
本日はたくさん浮上を確認出来ましたね!
少なくとも6頭は根室海峡に入ってきていたようです。

本日、ウトウがたっくさん見られました。
岬方面には、30羽近いウトウの群れが着水しておりました。

午前便は、15頭ほどのシャチの群れにも出遭いましたよ。

あまり船に近づいてくれないシャチ家族でしたが、
時々船の様子を見に来て寄ってきてくれました^^

豪快にしぶきをあげて泳ぐシャチたちでした。

午後便は、入れ替わりで先に出ていた観光船がシャチを見ててくれたので
そのままシャチの元へ向かいました。

岬方面にどんどん向かっているようで、久しぶりにモイルス湾の方まで行きました。
すっかり緑色濃く夏色の岸壁とシャチたち^^
また、時折体全体を出しジャンプを繰り返す様子も見られ、
いつもは見られない行動をシャチたちがとっていました。

午後は6頭ほどのシャチ群れ。
この家族も船に寄ってこないシャチたちでしたが迫力あるジャンプや高速泳ぎで
お客様を魅了していましたね^^明日も遭えるといいです。