お嬢の生命線とも言える納豆が底をついてしまったので、Steavens PointのArirang Gardenまで走ってきました。本当はマディソンに週末、行く予定だったのが、天候不良で行くのをやめたので急遽、天候が悪くなる前の金曜のうちに行ってくることに。ウチからだと1時間30分くらいかかりますが、納豆は手軽だし、栄養も豊富だし、私も食べたいし♪ということでガソリン代のことを考えたら、かなり高い納豆になっちゃうけど、宅配のサービスは早く送ってもらっても火曜か水曜なので、思い切って買いに行くことに!ついでにWausauで開ききったシメジも欲しかったし。
ここのグロースリーはレストランの横に申し訳ない程度に併設されていて本当に小さいんだけど、私にとっては魅力的です。
主に韓国食材を置いてあるのですが、韓国のりや薄切りの豚肉や牛肉はもちろん置いてあるのですが、生めんの焼きそば、冷凍うどんや魚のカレイやおでんだねまで置いてあります。もちろん、それらは買ってきました。
レジを打つときに、Arirangのお兄ちゃんが日本語で少し話してくれました。彼はたぶん韓国人だと思うけど、日本の漫画ばかりを見ていたので、日本語はだいたい聞き取れるんですって。話すのは難しいって言っていました。そのお兄ちゃん「どこから来たの?」と尋ねられて「ミノクア」と答えたら「納豆を買いにミノクアから?」と驚いていました。そうだよね、1時間30分かけて納豆を買いに来るなんて・・・それでもここまで来ないと手に入らないんですから・・・。
そしてWausauの中国食材店に。2軒回ったのですが、2軒ともシメジはナシ
それでもH Internationalで「えのき」を発見!レジを打つおじちゃんも「これは初めて仕入れるんですよ」と言われたのでした。もし皆が買っていくようだったらまた仕入れますって言っていたけど、他の人も買うのだろうか・・・。えのきはシメジよりも早く傷みやすいから、また仕入れてもらうのは難しいかもなあ。
それでも今度の金曜からサクラメントに行くので、そこでまた食材を買ってくるので、それまでは何とか日本食材は持ちそうです。
ここのグロースリーはレストランの横に申し訳ない程度に併設されていて本当に小さいんだけど、私にとっては魅力的です。
主に韓国食材を置いてあるのですが、韓国のりや薄切りの豚肉や牛肉はもちろん置いてあるのですが、生めんの焼きそば、冷凍うどんや魚のカレイやおでんだねまで置いてあります。もちろん、それらは買ってきました。
レジを打つときに、Arirangのお兄ちゃんが日本語で少し話してくれました。彼はたぶん韓国人だと思うけど、日本の漫画ばかりを見ていたので、日本語はだいたい聞き取れるんですって。話すのは難しいって言っていました。そのお兄ちゃん「どこから来たの?」と尋ねられて「ミノクア」と答えたら「納豆を買いにミノクアから?」と驚いていました。そうだよね、1時間30分かけて納豆を買いに来るなんて・・・それでもここまで来ないと手に入らないんですから・・・。
そしてWausauの中国食材店に。2軒回ったのですが、2軒ともシメジはナシ

それでもH Internationalで「えのき」を発見!レジを打つおじちゃんも「これは初めて仕入れるんですよ」と言われたのでした。もし皆が買っていくようだったらまた仕入れますって言っていたけど、他の人も買うのだろうか・・・。えのきはシメジよりも早く傷みやすいから、また仕入れてもらうのは難しいかもなあ。
それでも今度の金曜からサクラメントに行くので、そこでまた食材を買ってくるので、それまでは何とか日本食材は持ちそうです。