goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィスコンシンから帰ってまいりました

冬は人の数よりも鹿の数が多い田舎町に住んでいたため
日本のテクノロジーについていけず、ただ今リハビリ中です。

一風堂~ニューヨーク~

2008年07月10日 | ニューヨーク
昨日、Blue Man Groupについて書いたときに少し触れましたが、Blue Man Groupを観る前に腹ごしらえで博多ラーメンで有名な一風堂へ行ってきました。
お嬢が生まれる前の話。マイレージを使ってよく博多へラーメンを食べに行ってました。当時は天神に宿を取り、福岡の競艇場へ行ったりしながら1日3食ラーメンを食べて4食目はもつ鍋で飲むという感じでした。ああ、今はそんなに食べられなくなったけどね・・・
何気に今回のニューヨークでのお食事どころを探しているときに「一風堂がニューヨークに上陸」というを見つけ、久しぶりに一風堂のラーメンを食べたくなり、行くことにしました。アメリカでラーメンが食べたくて、いろんなところに行ったけど、どこもなんちゃってラーメンで、本当に今ひとつ。サンマテオのラーメン屋くらいかな、おいしかったのは。でもハンクと一緒ではなかったんですよ。ハンクと一緒に行ったラーメン屋はシカゴのMITSUWAに山頭火。あれは本当にひどい。まあまあおいしかったのはロスの博多ラーメンの新撰組。でもコレ!っていう感じではなかったのでした。だからハンクが「例え一風堂でもニューヨークで博多での味を出すのは難しいんじゃないか?」とちょっと及び腰だったのでした。
でもね、さすが一風堂!旨かったです。マジで。スープもおいしいし、麺の固さもGood!がんばって博多の味を出していたように思います。
下は私とハンクがオーダーした赤丸。



そしてお嬢に・・・とオーダーした白丸。でもお嬢は赤丸の方がおいしいって。



それぞれが$13。替え玉もあって1玉$2です。もちろん、私もハンクも替え玉をオーダーしました。
いやあ、マジでマジでおいしかったですよ。スープも飲み干しました。ハンクもアメリカで食べたラーメンの中で一番旨かったとご満悦。お嬢もラーメン大好きですからね、ホント良かったです。
そしてここは本当にBlue Man Groupの劇場からものすごく近いです。徒歩2分くらい。劇場から北上すると左にKMartがあってそこの前の交差点を渡ればスグです。

Blue Man Group

2008年07月09日 | ニューヨーク
ニューヨークでの初日は一風堂のラーメンを食べた後、Blue Man Groupを観に行きました。今日はひとまずBlue Man Groupについて。

本当は「ライオンキング」を観に行きたかったんだけど、安い席は完売で1人$135もする席は空いていました。でもミュージカルだけに$400もかけられないし、お嬢はパリス・ディズニーランドでミニ・ミュージカルのライオンキングを観て相当つまらなかったようで「私、ライオンキング、嫌い!」と言い出し、ハンクも「どうせ大したことはないよ~」と言ってるし。せっかくニューヨークに行くんだし、ミュージカルくらいは体験しておこうよ~!!と説得。日本からの一時帰国したときに飛行機の中で流れていた番組がBlue Man Groupについてで、けっこう面白そうだったのと、母もラスベガスで観て面白かったと言っていたので「Blue Man Groupはいかが?」とお伺いを立てたところ、これは2人とも承諾。

早速、チケットの手配をTicketmasterでし始めたのがニューヨーク出発4日前。行動を起こすのが遅いんだよね。というか、日本に一時帰国とかサリーナ達が来たりとか、あまりに忙しくて動けなかったというのが本当のところ。日程はニューヨークの2日目にしたかったんだけど、その日にはもう高い席しか残っておらず。初日にかろうじて安い席(1人$69)が残っていたので即買い。3日目は独立記念日(Independence Day)だからミュージカルは一切お休み。座席の位置を確認するとステージから見て右の末席の3席しかないところ。注意書きに「一部ショーが観ずらいです」とあったけど、安いから仕方がない。

それにホテルもミュージカルを観るためにと思って高いミッドタウンにわざわざしたのに、Blue Man Groupの会場はイーストビレッジ方面にあって地下鉄で移動しなくてはいけません。意味無いじゃん。まあ、5番街やセントラル・パークには近かったけどね。

Ticketmasterで予約して私はWill Callを選択。その方が手数料も少ないから。今回、私はクレジットカードだけの提示で終わってしまったけど、Will Callは劇場の窓口へ開演前に予約番号とネットで購入したクレジットカード、そして身分を証明する写真付きのものを持っていき提示すると、チケットと交換してくれます。



客層ですが、私達が行ったときには若い子が多かったです。高校生くらいかなあ。でもそれくらいの年齢が一番面白いかも。

 

さて内容は・・・と書いてしまうと、これから観に行く人の楽しみが半減してしまうので、あえて書きませんが、お嬢もハンクもそれなりに面白かったみたい。ただステージの最初の電光掲示板に言葉が出てくるんだけど、それが観ずらかったのとBlue Man達が初めに演奏しているところとアンコールで演奏をしているのも観ずらかったです。
オエ~!と感じるものもあり、すっげー!と思うことあり、本当によく出来ていました。1時間45分で休憩ナシだったけど、お嬢も飽きることなく観ることが出来ました。

帰りがけ、ハンクが「あれはミュージカルとは言わないな。お笑いだ。」と。
はいはい、私もそう思います。

ニューヨークでのお宿はNovotel Hotel

2008年07月07日 | ニューヨーク
今回のホテルはExpediaで申し込みをしました。前回もそうだったけど、やっぱりニューヨークの中級ホテルはExpediaがお得な気がします。
ここはタイムズ・スクエアから少し北へ行ったところだけど、ハンクが「俺はニューヨーカーと一緒にセントラル・パークを散歩したい」という希望もかなえつつ、ミュージカルの劇場にも近いということで、このホテルを選びました。

3泊の合計が$527プラス税金と手数料が$99.03あわせて$626.03でした。ハイシーズンというわけでもなかったからこれくらいの料金で泊まれたけど、ハイシーズンだったら一部屋$400はするらしいから、安く泊まれた方だと思います。
さてこのホテル、古いホテルなのですが、どうも改装したらしく7階にあるロビーは洗練された感じで綺麗です。部屋も悪くないですし、バスタブとか家具をがんばって塗りました!という感じなんだけど、やはりよく見ると古いです。特に天井はあまり良くなかった。まあ、ミルフォードよりは綺麗さも広さもこちらの方が全然マシですね。

ただ、外国の修学旅行生のような子供達がウチの階にたくさん宿泊していて、夜中に走り回ったり奇声を上げたりしていて、うるさくて眠れなかったので、即効フロントに電話してセキュリティーに来てもらいました。ハメをはずしたくなるのはわかるけど、12時過ぎてもうるさいのは本当に困るよね。その後は静かになって安眠できました。

お部屋はちょうどブロードウェイの通り沿いだったので、遠くにタイムズ・スクエアが見ることが出来ました。
可もなく不可もなく、まあまあのホテルだったように思います。

ニューヨークの地下鉄

2007年02月21日 | ニューヨーク
今回、地下鉄にも乗ってみました。お嬢は6歳。彼女の運賃はいらないとのこと。
メトロカードを買おうとしてもなかなかうまく買えなかったのでした。現金で購入する場合、おつりのないように買わないとダメみたい。もちろんクレジット・カードでも購入できるのですが、結局、私は$10のカードを現金で買ってしまったのでした。
でもメトロ・カードを購入する以外、思ったよりも地下鉄は便利!便数は多いし、何がいいかって地上を歩かなくて済むから!とにかく風がかなり冷たくて、体の小さいお嬢は強い風が吹くと前へ進めなくてかなりつらそうだったから、移動するのに地下鉄はかなり良かったですねえ。それと路線が番号やアルファベットで表示されているから、日本の地下鉄よりも外国人にはわかりやすくていいかも!地下鉄で移動もオススメです。

吉野家

2007年02月20日 | ニューヨーク
吉野家はネットで調べたらニューヨークにはまだ1店舗しかないけど、私の宿泊するホテルから十分に徒歩の範囲内。最近、すき焼きにはまっているお嬢は牛丼も好き。でもウチで作る牛丼はどうしても赤身が多いので、あの吉野家のような味が出せない!是非ともお嬢に食べさせてあげたかったのでした。
ハンクから「ロスで食べたけど、味噌汁なんかなくてクラムチャウダーとチキン・ヌードル・スープしかなくてさ、卵もないんだぜ」と言われて、家からインスタントの味噌汁を持参した次第です。部屋にあるコーヒーメーカーでお湯を沸かして、味噌汁を作ろうと思ったのと、近くのグローサリーに行って卵を買ってこれまたコーヒーメーカーで温泉卵にすれば、牛丼の上にかけて食べられるではないか?!とまで考えたのでした。

が!!・・・コーヒーメーカーがこの部屋にはなかった!!

ショックを受けても行くつもりだったので、お嬢とめげずに吉野家へ行ったら・・・生卵があるとの表記が!ここで食べるのなら、生卵を販売します!とのこと。それに見ると「Miso soup」もあるではありませんか?!やった~!!お嬢と「やった~!食べるぞお!」と張り切って「Eat in」にしてオーダーしていったら「生卵は今日はもう終わりました」と店員のそっけない言葉。

あああ~

どうして~、今日は日本人のお客が多かったんだあ~。悲しい~。でもここでメゲててはいけない。そうだ、味噌汁があったんだ!インスタントではあったが、確かに味噌汁だ!ということでレギュラー2つの味噌汁1つを注文して食べたのでした。
確かにおいしかったけど、でもやっぱり卵ナシの吉野家の牛丼は何かが足りなかった。お嬢はおいしいと言って食べてくれたのが救いかな。

歩いて帰るキャスト

2007年02月19日 | ニューヨーク
昨日の夜は「Beauty and the Beast」そして今夜は「Tarzan」を観劇しました。昨日は夜8時から「Beauty and the Beast」を、今夜は6時30分から「Tarzan」を観たのでした。昨日の「Beauty and the Beast」ではやっぱり知っている歌も多いし、踊りが素敵、愛は永遠だわ!なんてウットリしていたのですが、今日の「Tarzan」は驚くし、すごいし、え?!こんな演出の仕方もあるんだ、と歓心したり。どっちかというと私は「Tarzan」の方が好きでしたね。あんまり書いてしまうとこれからご覧になる方の先入観の妨げになってしまうのでやめておきますが「Beauty and the Beast」はこの夏にはブロードウェイからなくなってしまうので(でもカリフォルニアでこの後はやるようです)早く観る事をオススメしますが、「Tarzan」もこれまた違った素晴らしさがあるので、これもオススメです。
今日は幕の時間が昨日よりも早かったのとお嬢が眠くなかったので、劇場の裏口で(裏でもないんだけど)キャストを待ってみました。ジェニーとタークは既に出てしまっていたのですが、ターザンやカーラ、カーチェックやプロフェッサーが裏口から出て、気軽に待っている人たちに話しかけ、写真やサインに応じていました。本当に気さく。そして一通りサインや写真が済むと、そのまま通りを歩いて帰って夜の街へと消えていたのでした。本当に普通に!!私のイメージでは天下のブロードウェイの主役や準主役の人たちってハイヤーで送り迎えしてもらうんだとばかり思っていたのですが、全く違う!たぶん地下鉄の中で彼らに会っても、「Tarzan」の主役の彼、とは思わないだろうなあ・・・。本当にそれくらい普通っぽかったです。

MARS 2112

2007年02月19日 | ニューヨーク
昨日はMARS2112へ行ってきました。始めにスペース・マウンテンのようなものに乗って(実際はただ上下するだけで、コースターにはなっていません)火星のレストランに到着。ここまでが火星らしくて、あとは薄暗いレストランと一緒。火星人が時々回ってきて、一緒に写真を撮ってくれたりしますが、火星人と言っても仮面ライダーに出てくる悪者に近い感じ。お嬢の好きなチーズ・ピザはないのですが、マカロニ・チーズをオーダー。味はレイン・フォレスト・カフェよりもいいかも。でもサービスはあまり良くなかったように思うけど、あれはウェイトレスで変わってしまうからなあ。でもお嬢は大満足でしたよ。一人$2の席料みたいなものを取られます。

ニューヨークへ到着

2007年02月18日 | ニューヨーク
今回はラガーディア空港へ到着しました。
マンハッタンから一番近い空港ということでタクシーを利用しました。いつもはスーパー・シャトルを利用するのですがこのスーパー・シャトルは目的地までグルグルするのであまりお嬢には評判が良くありません。
今回は先々月、ニューヨークに来た母からタクシーは$30くらい、と言われていたのでスーパー・シャトルの値段(片道一人$15)と変わりないのでタクシーを利用しました。ミルフォード・プラザまで普通に利用して$28.40。これに橋の通行料$4.50、チップ$5でいつも利用をするスーパーシャトル料金プラスチップ(だいたいいつも$5くらい)の値段よりも$3オーバーですがどの交通機関を使うよりもかなり早く到着出来ます。
ラガーディア空港へ到着した場合、3人以上での移動でしたらタクシーはかなりオススメです。そうそう、マンハッタンの街中は徒歩がオススメです。