サクラメントに住むサリーナ一家と落ち合うことになり、どこで食事をしようか?というときになってお嬢が「レインフォレストカフェ!!」と言い出し、他に思いつくところもないし、子連れだし仕方なしにフィッシャーマンズワーフのレインフォレストカフェで待ち合わせをしました。
席をオーダーして着席するとお嬢は配られたキッズの用紙で遊び始め、メイスンは持ってきたウルトラマンのフィギュアで遊び始め、マリアは時折ゴリラが鳴いたり嵐が来たりする様子を興味深くみつめていました。本当にここは子供が楽しめる場所なので子供連れにはありがたいところです。
子供達は定番のマカロニチーズ、私とマロンはクラムチャウダーブレッドボウル。

サリーナはピザにケビンはハンバーガー。味はまあまあ。こんなデコデコしたファミリー・レストランで味を追及しても仕方ありません。
でも子供にしたら、楽しい場所だから、子連れには本当に最適な場所です。
席をオーダーして着席するとお嬢は配られたキッズの用紙で遊び始め、メイスンは持ってきたウルトラマンのフィギュアで遊び始め、マリアは時折ゴリラが鳴いたり嵐が来たりする様子を興味深くみつめていました。本当にここは子供が楽しめる場所なので子供連れにはありがたいところです。
子供達は定番のマカロニチーズ、私とマロンはクラムチャウダーブレッドボウル。

サリーナはピザにケビンはハンバーガー。味はまあまあ。こんなデコデコしたファミリー・レストランで味を追及しても仕方ありません。
でも子供にしたら、楽しい場所だから、子連れには本当に最適な場所です。
今日は先月、ゴールデン・ゲート・パーク内にリニューアル・オープンしたというCalifornia Academy Of Scienceへ行ってきました。ゴールデン・ゲート・パークは日本庭園もあります。
ここCalifornia Academy Of Scienceは水族館と科学館と植物園が一体となったようなところです。ここではプラネタリウムもあって、かなりの人気なんだとか。

マロンの彼女のゆうこさんのお知り合いがここで働いているそうで「プラネタリウムは早めに行って整理券を取りに行かないと見られない」と言われたそうで、入場早々、プラネタリウムの予約に行きました。
そうそう入場は大人$24.95、子供(7歳から11歳)は$14.95でした。でも十分元が取れる内容でした。まずそのプラネタリウムは本当に人気で30分おきに行われるショーの整理券が朝から配られるのですが、朝10時頃入場したのにもかかわらず午後の1時30分からの整理券をゲットしたのでした。それもけっこう長い列を作っていました。

列を待っている間、お嬢とマロンはアフリカにいる動物の剥製を見たり、またペンギンを見たり、先日まで勉強をしていた砂漠についての展示を見ていたそうです。
さてさてプラネタリウムの予約は1時30分からなのでそれまで水族館を見学することに。水族館は今はやりの生き物に触ることの出来るコーナーや、光などを利用して魚を見せるコーナーもありました。お嬢は純粋に「ああ、綺麗だねえ。変な顔だね!」などと言いながら見学していました。
いつもながら不謹慎の私は「ああ、あの魚は塩焼きだなあ。この魚は刺身でも十分だ」などと思いながら見学しました。

しばらく見学した後にお嬢が疲れたということでいつもの休憩タイム!!ついでに少し腹ごしらえもしようということでカフェへ直行です。
ここのカフェは有名なシェフによるメニュー作りがされたそうで、いろんな種類がありました。肉まんもあれば生春巻きもスパゲティもあればサンドイッチもありました。私は肉まんとチキン・ヌードルと称したチキン・フォー、お嬢はスパゲティ・ミートソース。マロンは生春巻きに肉まん。ゆうこさんはエビのサラダのようなもの。量も多いし、お値段も良心的。何よりもチップを払わなくていいところがカフェテリア方式のいいところ。

その後少しまた水族館に行っていよいよプラネタリウムです。デジタル方式ってヤツですか?3D方式で見せるタイプのもので、太陽系の惑星は立体的に見せたりして面白かったです。
プラネタリウムの後にはお嬢が昨年勉強していたレインフォレンストの見学をしたかったのですが、あまりにも人が多くて断念しました。土曜だったということもあるし、オープンが先月だったということもあるし、また雨も降ってきたこともあって、かなりの人手でウィスコンシンの田舎から出て来た私は人に酔いそうになりました。でも本当にここは1日いても見たりないくらい広くお嬢にとっては大変良いところだったようで、また来たい!!と言っていたくらいでした。
さて下の画像はお嬢が買ったスコーピオン入りのキャンディーです。マロンに買ってもらっていました。

最後まで食べられませんでした。
ここCalifornia Academy Of Scienceは水族館と科学館と植物園が一体となったようなところです。ここではプラネタリウムもあって、かなりの人気なんだとか。

マロンの彼女のゆうこさんのお知り合いがここで働いているそうで「プラネタリウムは早めに行って整理券を取りに行かないと見られない」と言われたそうで、入場早々、プラネタリウムの予約に行きました。
そうそう入場は大人$24.95、子供(7歳から11歳)は$14.95でした。でも十分元が取れる内容でした。まずそのプラネタリウムは本当に人気で30分おきに行われるショーの整理券が朝から配られるのですが、朝10時頃入場したのにもかかわらず午後の1時30分からの整理券をゲットしたのでした。それもけっこう長い列を作っていました。

列を待っている間、お嬢とマロンはアフリカにいる動物の剥製を見たり、またペンギンを見たり、先日まで勉強をしていた砂漠についての展示を見ていたそうです。
さてさてプラネタリウムの予約は1時30分からなのでそれまで水族館を見学することに。水族館は今はやりの生き物に触ることの出来るコーナーや、光などを利用して魚を見せるコーナーもありました。お嬢は純粋に「ああ、綺麗だねえ。変な顔だね!」などと言いながら見学していました。
いつもながら不謹慎の私は「ああ、あの魚は塩焼きだなあ。この魚は刺身でも十分だ」などと思いながら見学しました。

しばらく見学した後にお嬢が疲れたということでいつもの休憩タイム!!ついでに少し腹ごしらえもしようということでカフェへ直行です。
ここのカフェは有名なシェフによるメニュー作りがされたそうで、いろんな種類がありました。肉まんもあれば生春巻きもスパゲティもあればサンドイッチもありました。私は肉まんとチキン・ヌードルと称したチキン・フォー、お嬢はスパゲティ・ミートソース。マロンは生春巻きに肉まん。ゆうこさんはエビのサラダのようなもの。量も多いし、お値段も良心的。何よりもチップを払わなくていいところがカフェテリア方式のいいところ。

その後少しまた水族館に行っていよいよプラネタリウムです。デジタル方式ってヤツですか?3D方式で見せるタイプのもので、太陽系の惑星は立体的に見せたりして面白かったです。
プラネタリウムの後にはお嬢が昨年勉強していたレインフォレンストの見学をしたかったのですが、あまりにも人が多くて断念しました。土曜だったということもあるし、オープンが先月だったということもあるし、また雨も降ってきたこともあって、かなりの人手でウィスコンシンの田舎から出て来た私は人に酔いそうになりました。でも本当にここは1日いても見たりないくらい広くお嬢にとっては大変良いところだったようで、また来たい!!と言っていたくらいでした。
さて下の画像はお嬢が買ったスコーピオン入りのキャンディーです。マロンに買ってもらっていました。

最後まで食べられませんでした。
クリスマスはいとこのサリーナが住むサクラメントへ行ったのは昨日、書いたとおりです。この時期のチケットはいつもマイレージを使ってゲットいるのですが(いつもお嬢と2人で行く旅行はマイレージを使っていくことが多いです)今回、ウチからサクラメントのチケットが取れなかったので、11月もそうだったけど、ウチからサンフランシスコのチケットをゲットしました。そして今回はレンタカーを借りてサクラメントまで行きました。
このレンタカーを借りる場所、マジで遠い・・・。だいたいどこもシャトルバスで空港郊外へ連れていかれ、そこで借りるようになっているけど、サンフランシスコ空港はトリムに乗っていくんだよね。トリムのプラット・フォームまでかなり歩くんだよね。それにトリムも2両しかなくて、混んでいたからかなり辛かったなあ。そこまで荷物を運んでレンタカーのカウンターへたどり着く頃には、もうクタクタ。帰りは先に荷物をチェック・インさせてきてからレンタカーを返したから楽チンだったけど、ホント、次回、借りるときは、どうしたら疲れないか、ちょっと模索しなくちゃいけないなあ。荷物が少なければなんともないことなんだろうけど、多いと本当に大変!子供もいるしね。
このレンタカーを借りる場所、マジで遠い・・・。だいたいどこもシャトルバスで空港郊外へ連れていかれ、そこで借りるようになっているけど、サンフランシスコ空港はトリムに乗っていくんだよね。トリムのプラット・フォームまでかなり歩くんだよね。それにトリムも2両しかなくて、混んでいたからかなり辛かったなあ。そこまで荷物を運んでレンタカーのカウンターへたどり着く頃には、もうクタクタ。帰りは先に荷物をチェック・インさせてきてからレンタカーを返したから楽チンだったけど、ホント、次回、借りるときは、どうしたら疲れないか、ちょっと模索しなくちゃいけないなあ。荷物が少なければなんともないことなんだろうけど、多いと本当に大変!子供もいるしね。
ウォ~~~~~~!!!!
サンフランシスコの旅での閉めはサン・マテオという街でのラーメンで締めくくられました。マロンの日本人の友達がそこのラーメン屋で働いていたから知った、というラーメン店。
また詳しくはホームページの方へ載せますが、こんなにおいしいラーメン屋は本当に久しぶり!!マロンのガール・フレンドのゆう子さんも「あそこのラーメン屋さんは本当においしいです」と九州出身の彼女が言っていたくらい、本当に旨い!!
麺も良いけど、スープもいい。私はとんこつが食べたくてとんこつラーメンにしたけど、もちろん旨かった。でもね、もっとおいしかったのはマロンが注文したしょうゆラーメン!!マジで、マジで、マジでスープがめちゃくちゃおいしいの!!麺が太麺でスープにうまい具合にからんで超うまい!!次回は私も絶対にしょうゆラーメンだな。
ジャパン・センターにも数多くの日本食レストランがあるけど、もうあそこは中国人や韓国人が経営していて、おいしいと感じるお店が全くない。でもやっぱり地元に暮らしている日本人からの情報は確かだね。今回のサンフランシスコの訪問は居酒屋といい、ラーメン屋といい、本当に実り多い訪問でした。
サンフランシスコの旅での閉めはサン・マテオという街でのラーメンで締めくくられました。マロンの日本人の友達がそこのラーメン屋で働いていたから知った、というラーメン店。
また詳しくはホームページの方へ載せますが、こんなにおいしいラーメン屋は本当に久しぶり!!マロンのガール・フレンドのゆう子さんも「あそこのラーメン屋さんは本当においしいです」と九州出身の彼女が言っていたくらい、本当に旨い!!
麺も良いけど、スープもいい。私はとんこつが食べたくてとんこつラーメンにしたけど、もちろん旨かった。でもね、もっとおいしかったのはマロンが注文したしょうゆラーメン!!マジで、マジで、マジでスープがめちゃくちゃおいしいの!!麺が太麺でスープにうまい具合にからんで超うまい!!次回は私も絶対にしょうゆラーメンだな。
ジャパン・センターにも数多くの日本食レストランがあるけど、もうあそこは中国人や韓国人が経営していて、おいしいと感じるお店が全くない。でもやっぱり地元に暮らしている日本人からの情報は確かだね。今回のサンフランシスコの訪問は居酒屋といい、ラーメン屋といい、本当に実り多い訪問でした。
今朝は小雨が降っていました。でも霧雨状態だったので、朝ご飯を食べにちょっと出かけてみました。今までのホテルは朝食付きだったので、ホテルで食べていたんだけど、今回はナシ。じゃあ、ちょっとチャイナ・タウンまで朝ご飯をゲットしようと思って歩き始めたら・・・坂道・・・坂道・・・。久しぶりに坂道を歩きました。けっこう良い運動になるけど、子連れにはキツイかった。お嬢から不平不満がタラタラ。主にテイク・アウトをしているような小さな食堂で餃子やお粥を食べたのでした。お粥が旨かった!!焼き餃子3個にエビしゅうまい2個ニラ饅頭1個に豚肉のしゅうまい1個にお粥1皿で$4.10。もうお嬢とお腹いっぱい食べてきました。帰りはケーブル・カーに乗ってホテルへ帰ってきました。ラクチン♪ラクチン♪でも・・・行きにケーブルカーに乗れば良かったんだけどね(^_^;)
ケビンがフィッシャーマンズ・ワーフを「ワーフ」と呼んでいた。始め聞き取れなくて、ホント困っちゃったよ。ということで今はヒルトンのフィッシャーマンズ・ワーフにチェック・インしました。さっきまで日本庭園を散策してノスタルジックに浸っていました。今回、3つとも違うホテルに滞在しましたが、いつもハウスキーピーングに勝手にドアを開けられて、部屋をのぞかれます。何故だ・・・。
今、サンフランシスコにいるのは昨日のブログで紹介した通りです。昨日はホリデイ・イン・エクスプレス・フィッシャーマンズワーフへ宿泊。今日は空港からほど近いマリオットホテルです。
実は今回、いとこのサリーナ夫婦がサンフランシスコの友人の結婚式に出席する、とのことで1日彼女達の子供、メイスン(2歳)のベビー・シッターをすることになったのでした。フィッシャーマンズ・ワーフへ彼女らが12時頃お迎えに来てくれて、一路ホテルへ。チェック・インをしてから彼女達を教会まで送り届けたのでした。途中、グロースリー・ストアでお嬢とメイスンの飲み物を買ってホテルの遊歩道で遊んでいると、サリーナの弟のマロンがガール・フレンドと一緒に来てくれました。
マロンのガール・フレンド、ゆうこさん(元恋人)は九州出身の日本人の女の子でこっちで看護学校を卒業して看護婦をしています。頼りないマロンにいつも渇!を入れてくれて私としては、この2人が一緒になってくれると、安心なんだけど、結婚はするかしないかわからない、ということです。
さて今回、サンフランシスコ市内を熟知しているマロンが来てくれたので私は運転手から無罪放免になり、助手席で「Japan Centerで本が見たいなあ。きっとお嬢もメイスンも喜ぶよ。」なんて言いながらマロンに車を運転させるのでした。また夜もゆうこさんオススメの居酒屋で(キャーーーー!マジで居酒屋よおお!!!)旨い刺身に日本酒をいただいたのでした!!食事の間(飲んでいる間と言ったほうが良いか?)メイスンはマロンが、ゆう子さんがお嬢の面倒を見てくれて、プリプリのうにに絶叫し、さわらの西京焼きに涙し、香ばしい焼きおにぎりに体が震えたのでした!!!!本当にアメリカへ来て食べた日本食の中で一番おいしい居酒屋でした。さすがサンフランシスコ!・・・・なんてお気楽なベビー・シッターだこと。
彼らの強力なサポートによって無事、夜の10時までメイスンを預かることが出来たのでした。お嬢もお姉さんぶりを発揮してくれて、グロースリー・ショップではメイスンと手をつないでくれたり、遊ぶときは一緒に走ってくれたり、本当によくサポートしてくれたのでした。ホント、良くそこまで育ってくれたなあ(ToT)
そして明日はサクラメントへ行くつもりだったのですが今回はやめてサンフランシスコへそのまま泊まることにしました。半日、メイスンと一緒にいたので、十分に彼とも人間関係が出来たし、それにサリーナ達は今、家を改装中で、サリーナのご主人のケビンの実家に身を寄せています。まあ、ケビンの両親の家はかなりデカイ家なのでサリーナ夫婦が身を寄せていても、そこへ私達が泊まったとしても、まだまだお部屋があるおうちだからスペース的には問題ないのですが、でもねえ、ケビンのご両親のところへ1泊だけしにサクラメントへ行くのもねえ。それに今日、行くつもりだった飲茶も行けなかったし、お嬢もまたレイン・フォレスト・カフェに行きたいって言っているし。
じゃあ、プライス・ラインでホテルを落とせなかったらサクラメントに行こう!と思っていたら落とせたのよね、ヒルトン・フィッシャーマンズ・ワーフが。税金や手数料を含めても$100ぽっきり!良かった。それに月曜は祝日でマロンもお休み。おいしいとんこつラーメンのお店を知っているということで、これは絶対にサンフランシスコに滞在しなくて!!ということでサクラメントへは急遽行かなくなりました。明日はまたフィッシャーマンズ・ワーフへ戻ります。
実は今回、いとこのサリーナ夫婦がサンフランシスコの友人の結婚式に出席する、とのことで1日彼女達の子供、メイスン(2歳)のベビー・シッターをすることになったのでした。フィッシャーマンズ・ワーフへ彼女らが12時頃お迎えに来てくれて、一路ホテルへ。チェック・インをしてから彼女達を教会まで送り届けたのでした。途中、グロースリー・ストアでお嬢とメイスンの飲み物を買ってホテルの遊歩道で遊んでいると、サリーナの弟のマロンがガール・フレンドと一緒に来てくれました。
マロンのガール・フレンド、ゆうこさん(元恋人)は九州出身の日本人の女の子でこっちで看護学校を卒業して看護婦をしています。頼りないマロンにいつも渇!を入れてくれて私としては、この2人が一緒になってくれると、安心なんだけど、結婚はするかしないかわからない、ということです。
さて今回、サンフランシスコ市内を熟知しているマロンが来てくれたので私は運転手から無罪放免になり、助手席で「Japan Centerで本が見たいなあ。きっとお嬢もメイスンも喜ぶよ。」なんて言いながらマロンに車を運転させるのでした。また夜もゆうこさんオススメの居酒屋で(キャーーーー!マジで居酒屋よおお!!!)旨い刺身に日本酒をいただいたのでした!!食事の間(飲んでいる間と言ったほうが良いか?)メイスンはマロンが、ゆう子さんがお嬢の面倒を見てくれて、プリプリのうにに絶叫し、さわらの西京焼きに涙し、香ばしい焼きおにぎりに体が震えたのでした!!!!本当にアメリカへ来て食べた日本食の中で一番おいしい居酒屋でした。さすがサンフランシスコ!・・・・なんてお気楽なベビー・シッターだこと。
彼らの強力なサポートによって無事、夜の10時までメイスンを預かることが出来たのでした。お嬢もお姉さんぶりを発揮してくれて、グロースリー・ショップではメイスンと手をつないでくれたり、遊ぶときは一緒に走ってくれたり、本当によくサポートしてくれたのでした。ホント、良くそこまで育ってくれたなあ(ToT)
そして明日はサクラメントへ行くつもりだったのですが今回はやめてサンフランシスコへそのまま泊まることにしました。半日、メイスンと一緒にいたので、十分に彼とも人間関係が出来たし、それにサリーナ達は今、家を改装中で、サリーナのご主人のケビンの実家に身を寄せています。まあ、ケビンの両親の家はかなりデカイ家なのでサリーナ夫婦が身を寄せていても、そこへ私達が泊まったとしても、まだまだお部屋があるおうちだからスペース的には問題ないのですが、でもねえ、ケビンのご両親のところへ1泊だけしにサクラメントへ行くのもねえ。それに今日、行くつもりだった飲茶も行けなかったし、お嬢もまたレイン・フォレスト・カフェに行きたいって言っているし。
じゃあ、プライス・ラインでホテルを落とせなかったらサクラメントに行こう!と思っていたら落とせたのよね、ヒルトン・フィッシャーマンズ・ワーフが。税金や手数料を含めても$100ぽっきり!良かった。それに月曜は祝日でマロンもお休み。おいしいとんこつラーメンのお店を知っているということで、これは絶対にサンフランシスコに滞在しなくて!!ということでサクラメントへは急遽行かなくなりました。明日はまたフィッシャーマンズ・ワーフへ戻ります。
今朝、家を6時30分に出て8時10分発の飛行機に乗ってサンフランシスコへやってきました。例年通り、ハンクが”苦のロード”と呼んでいるアラスカの出張が11月の始めから始まっているので、カリフォルニア州の州都、サクラメントに住むいとこのサリーナのところへ遊びに来てしばし都会生活です。いつもはサクラメントへ直接飛んでいたのですが、ふと調べたら、サクラメントとサンフランシスコは車で1時間30分しか離れていないのに、飛行機代が全然、違ってきます。例え、サンフランシスコからレンタカーでサクラメントへ行って帰ってきても十分に元が取れます。
で、今回はちょっと事情があり、サンフランシスコへ3泊することになっています。今日はフィッシャーマンズ・ワーフに程近いホリデイ・イン・エクスプレスに宿泊しています。どこへ行くにも便利で、またリーズナブル。お部屋もいいですよ。今回、日本の楽天トラベルで申し込みました。何せ今、円安ドル高ですからね。明日は時間があったら中華街の飲茶に行く予定です。飲茶命のハンク抜きでの飲茶・・・フフフフフ・・・!!
で、今回はちょっと事情があり、サンフランシスコへ3泊することになっています。今日はフィッシャーマンズ・ワーフに程近いホリデイ・イン・エクスプレスに宿泊しています。どこへ行くにも便利で、またリーズナブル。お部屋もいいですよ。今回、日本の楽天トラベルで申し込みました。何せ今、円安ドル高ですからね。明日は時間があったら中華街の飲茶に行く予定です。飲茶命のハンク抜きでの飲茶・・・フフフフフ・・・!!