goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィスコンシンから帰ってまいりました

冬は人の数よりも鹿の数が多い田舎町に住んでいたため
日本のテクノロジーについていけず、ただ今リハビリ中です。

ウルトラマンに会いたい!!

2009年02月05日 | 愛知県
今回は父の49日の法要で家族3人で日本へ一時帰国だったのですが、ハンクもお嬢もスクールがあるので、こちらへ戻ってきたのが昨日の夜。日本に実質いたのは3日。移動だけで丸3日間は取られてしまいます。かなり疲労が溜まっていたせいか時差ぼけもなく家族全員夜8時に寝たのにも関わらず、ハンクも私もお嬢も11時間以上寝ていました。お嬢はスクールを休ませたけど、ハンクは眠い目をこすりながら出勤していきました。がんばれ、ハンク!!

さて今回の49日の法要にサリーナと息子のメイスンが来たのは以前に書いたのでご存知の人も多いと思います。彼らは無事、ウチの実家に空港バスで到着したそうです。バスの運転手さんに親切にしてもらったとか。でも皆英語は話せないのよねえ、と嘆いていました。地方都市ですから当然です。
さてメイスンは大のウルトラマン好き。彼のパパのケビンは小さい頃、キカイダーとかウルトラマンを見ていたとかでメイスンにも見せているみたい。もちろん字幕付きのアメリカで販売しているDVDですよ。メイスンが今回、密かに楽しみにしていたのは「日本にはウルトラマンがいる!だから日本に行ってウルトラマンに会いたい!」ということなんだとか。そうかあ、ウルトラマンかあ・・・とウチから近いウルトラマン・ショーを探したら案外、この時期寒いせいか、キャラクター・ショーってやっていないんだよね。日本に行く前にいろいろ探したら・・・

あった!

それも昔の名古屋国際空港の建物!!その建物が大きなショッピングモールに変わっていて、その中に「ナムコランド ヒーローズキャンプ名古屋店」というものがありました。これは行くしかない!と思って私の唯一空いている土曜にサリーナとメイスンと3人で行ってきました。




いいよ~ここ。子供用のアスレチックがあって、ショーが始まるまでそこで遊んでいられます。それに室内なのが嬉しい。寒くても暑くても雨が降っても大丈夫。それに4歳のメイスンにはちょうど良い広さ。私も一緒に遊んだけど、いい運動になったなあ・・・。でもねえショーが始まったらメイスン、たちまち元気がなくなっちゃったんだよね。彼は全く日本語が理解出来ないし、それに彼が言うには「ウルトラマンが小さい」って。確かに・・・だからサリーナと一緒に「彼はジャパニーズ・サイズだから!!」と必死に説明しました。



ショーの最後に握手と写真撮影があって、それを終えたら今度はショップへ。メイスンはサンフランシスコのジャパン・タウンでウルトラマンのフィギュアを買っているのですが、それでもまだないのがあるらしい。サリーナから「1つよ」と言われて買ったのが紫のウルトラマン。誰これ?って私は思うんだけど、メイスンはよく知っているんだよね。そうそう、このフィギュアはジャパン・タウンで買うと$15はするらしいけど、日本だと700円くらいなんだよね。輸入物は何でも高いです。
その後にフードコートでお食事をして帰宅しました。サリーナは「ここの隣の空港は国際線は利用出来ないのかなあ?」と惜しがっていました。隣に県営名古屋空港があるんです。セントレアもレストランとかはあるけど、子供の遊び場がないからね。

それにしても昔の名古屋国際空港は本当にいつも利用していたんですよ。お嬢が生まれる前にもハンクとよく旅行に行っていたし、生まれてからも年に何度も利用していて道に迷ったことなんてなかったから地図も見ずに家を出たんですよ。ところが忘れているんですよねえ。行くまでの道中を。名古屋で東名阪に乗り換えなくちゃいけないのに、間違えてそのまま東名に行っちゃたし、帰りも東名阪に乗らなくちゃいけないのに、あーっ!と行き過ぎたり。今はミノクア近辺やマディソンとかを地図をみなくても走れるけど、数年経ったら忘れちゃうのかなあ・・・。

一力食堂

2008年06月19日 | 愛知県
寒いです。陽が当たっている日中はまだいいのですが、陽が陰り始めた夕方の家の中は特に寒く感じられます。この時期に暖房を入れるだなんて不本意なので厚着でがんばりますが、寒く感じられるってちょっと異常のような・・・。日中にTRIG'Sにお買い物に出かけたのですが、私1人ジャケットを羽織っていました。さすが寒さに強いアメリカ人、いや白人と言った方が的確かも。そうそうラインランダーの空港で私達以外、皆白人だったのも印象的でした。
それと英語を完全に忘れています。TRIG'Sで冷凍エビが安かったんだけど、家にもまだあるし、いつまで安いか質問しようとしたら英語が出て来ない!!単語だけとりあえず並べたらお兄ちゃんが察してくれて「この値段は土曜までだよ」と教えてくれました。相変わらず2つくらいの単語で10をわからせる強引なヤツです。
今、更新しているということは完全に時差ぼけ中です。昨夜8時に寝たのにまた朝から爆睡してしまい、起きたのが午後2時。お嬢なんか4時ですよ。おかげで私とお嬢はアメリカ中部時間の12時を過ぎても目はらんらん!果たしていつ時差ぼけは直るのでしょうか・・・。

前置きがすごく長くなりましたが、日本でまずしたことが名古屋の日比野の市場のそばにある食堂「一力」で朝食を食べに行ったことです。前回の帰国時前々回の帰国時にも訪れています。というか、ハンクの実家にたどり着いた翌日にここで朝食をいただくのが日課です。まだ時差ぼけで家族3人、午前3時に目が覚める私達には朝早い朝食は持って来いです!
ウチの4人乗りジムニーで出かけたので、ハンクのお母さんは泣く泣くお留守番。ハンク、お嬢、私、そして大蔵大臣のお父さんの4人で出かけました。
今回はかんぱちの刺身、いくら、白子焼き、お嬢には卵ご飯、私とハンクには海鮮丼、ハンクのお父さんはポテトサラダ。ハンクとお父さんはビールを3本くらい朝から空けていました。私は運転手で飲めず・・・悲しい・・・。
画像は私の海鮮丼。実は少し手をつけてしまった後の画像なんです。どうしても私、食べることが先になってしまって写真は後から気がつくという感じなんです。

なのでかんぱちの刺身や白子焼きなどの画像が全くありません。全ておいしかったのに、本当にごめんなさい。
それにしてもここは何を注文してもおいしいです。特に海鮮丼は限定で700円とかなりお得!次回は絶対に全部のお皿を写真に収めるぞお!!

あんかけスパ

2008年01月02日 | 愛知県
ウィスコンシンもようやく新年を迎えました。今朝はお屠蘇にお雑煮とちょっとしたおせち料理でお正月気分に触れました。

さて日本に滞在中、ハンクの実家にお世話になったときに妹さんにいろいろと連れていってもらいました。
その中の一つ、「パスタdeCoCo」に行ってきました。CoCo一番館のカレー屋さんと同じチェーン店で「あんかけスパ」を食べさせてくれるお店です。
ハンクと結婚して早18年。一度も彼とは名古屋名物あんかけスパを食べた事がなかったのですが、初めて食べた味は・・・・思ったよりもおいしい!!
どこか懐かしく感じるような味なんです。ちょっとカレー風味かなあ。パスタって洋風の料理なんだけど和風のものを食べているような・・・ケンタッキーフライドチキンがたまにムショウに食べたくなるようなそんな感じとでも言うのでしょうか。とにかく懐かしい味なのです。

上の画像を見てくださるとわかるのですが、黒胡椒が入っています。ウチのお嬢は大の胡椒好き!SUBWAYのサンドイッチでもマヨネーズにこしょうをかけてもらいます。もちろんお嬢もここの味にハマってしまいました。
うまく説明出来ないので、良かったらこちらで確認して下さい。

一力食堂

2007年12月08日 | 愛知県
無事、日本に到着した私達です。

さて時差ぼけ真っ最中の私とお嬢。こんなときは日比野にある市場まで朝ごはんを食べに行ってきました!ハンクの妹さんまで巻き込んでお義父さん、妹さん、姪っ子、お嬢、そして私の総勢5名で食べてきました。
お嬢はマグロ納豆、妹と私は海鮮丼、姪っ子はいくら丼、お義父さんはひらめの刺身とポテトサラダ。大瓶ビール2本。飲んで食べて総額5千円。安い!朝ごはんにしては高い金額だけど、もうお腹いっぱいで一日何も食べなくてもいいくらい(本当は食べる)満足でこのお値段ならお得です。
日本に帰って来た気がします!!

玉ノ湯

2007年06月20日 | 愛知県
事情があり、ハンクの実家にいます。明日の飛行機でウィスコンシンに帰る予定です。飛行機さえ飛んでくれれば、です。

ところで、昨日、渋谷で温泉施設の爆発事故が起きたのにも関らず、温泉に行った我が家です。以前にも書きましたが、ハンクの実家からほど近い温泉にお嬢とハンクと3人で行ってまいりました。やっぱり大きなお風呂はいいですよねえ。それに平日に利用すると女性には甘いものとお茶のサービスがあるので、これまたくつろげるのですよ。ああ、やっぱり大きなお風呂はよろしいですなあ。


ところで、ご心配いただいた皆様へ。おかげさまで我が家は家族揃ってアメリカへ行けることとなりました。すべて順調に事が進みました。本来ならば、皆様一人ずつ連絡を取らなければいけないのですが、私のパソコンが調子が悪く、ハンクの実家のパソコンからこうして更新させていただいますので、なかなか皆さんに個別に連絡が取れない状況ですので、ここでご報告させていただきました。本当にご心配いただいた皆様、ありがとうございました。

健康ランド

2007年06月09日 | 愛知県
飛行機に合計12時間ちょっと乗って、時差ぼけで意識朦朧としている中、中部国際空港に到着したのでした。ハンクの実家で日本の味を堪能するとバタンキュー。
そんな汚い体と疲れた体をリフレッシュさせるには、やっぱりお風呂でしょう、ということでハンクの実家の近くのお風呂、言うなれば健康ランドへお嬢とハンクと3人で行ってきました。
やあ、本当にお風呂は素晴らしい。今どきの健康ランドはお風呂の数も多いし露天風呂もあるし、清潔だし、お嬢も私も、もちろんハンクも大好き!!汚れを落とし、湯船につかると思わず「極楽、極楽」と言いたくなっちゃいました。
また昨日は平日利用だったので、女性にはわらびもちとウーロン茶のサービスがあって、これまたお得な感じで嬉しいねえ。本当にリフレッシュ出来ました。


さてただ今時差ぼけ中。お嬢は夕方5時に寝て夜中の3時に起きる生活。助けてくれえ~!!!

日本から帰ってきました

2007年02月07日 | 愛知県
日本から昨日、帰ってきました。お嬢は時差ぼけで夜遅くまで起きて、お昼12時過ぎに起きてきました。明日からスクールだけど、大丈夫かあ?私もどよーーんと眠気が襲っていて、「今、寝てもいいよ」と言われれば即、眠ることが出来る状態です。
さて空港までの道のりで行きに立ち寄った「刈谷サービスエリア」ついに画像を撮ることが出来ました。本当にここがトイレ?という感じです。
またここのサービスエリアで「ラーメン横綱」を発見!日本にいた頃はよく「ラーメン横綱」へ食べに行ったものです。次回の帰国の際にはここのラーメン屋に行きたいなあ。

ゴージャスなトイレ

2007年01月29日 | 愛知県
今日はハンクの実家から私の実家へ移動しました。父がハンクの実家まで来てくれて、ハンクを空港まで送ってくれて、そして実家の方へ向かったのでした。
その途中、刈谷のサービスエリアに寄ったのですが、そこのトイレがすごかった・・・。思わず、お嬢が「ゴージャス・・・」と絶句してしまったほど。床にはじゅうたんが敷いてあり、どこかのセレクト・ショップかと思うような照明や装飾が施してあり、おまけにソファーまで置いてありました。お嬢は用を済ませた後、ソファーでゆっくりしてくつろいでいました。画像はアメリカへ帰国する前に撮ってみたいです。

一力

2007年01月27日 | 愛知県
今朝は6時にハンクの実家を出発して名古屋の日比野の市場の中にある「一力」へ車を飛ばして、わざわざ朝ごはんを食べにいきました。ここの海鮮丼はテレビでもよく紹介されるようですが、何よりも刺身や煮魚などがかなり充実していて、本当に好き!!たくさん食べられるように食前酒にビールをいただき、カレイの刺身、アナゴの煮物、貝汁、そして海鮮丼をいただいたのでした。旨い、本当に旨い!!アメリカで麻痺した舌をここで一揆に回復させることが出来ます。ここの海鮮丼は700円と本当に安くて旨くてお得感いっぱいなのですが、個数限定なので早めに行くことをオススメします。