野原うた

日々美しい自然の花や生き物などを紹介するブログ。

スギナ

2007-04-04 | シダ植物
科名:トクサ科
属名:トクサ属
和名:スギナ
学名:Equisetum arvense
読み:エクィセトゥム・アルヴェンス

春になると、つい、つくしんぼの姿を探してしまします!

とっても大好きな植物。
見ていると和みます。

皆さんは、スギナとツクシが同じ植物だとご存知ですか?
友達に言ってもなかなか信じてもらえないので、
ここで一生懸命説明します

スギナというのはシダ植物です。
シダやコケは花をつけない仲間ですね!
花が咲かない=種子もできません!
その代わり胞子を作って繁殖をしています。

普通のシダは、時期が来ると葉っぱの裏に胞子がをつけるのが一般的です。
しかし二葉性といって、栄養を作る葉っぱと、胞子をつける葉っぱが、
異なるものもあります。


山菜とりのとき、
オトコゼンマイやオンナゼンマイって聞いた事ありませんか?
一株のゼンマイのなかでも、
食べられるゼンマイと食べられないゼンマイがあるんです。
オンナゼンマイは栄養を作るほうの葉っぱで美味しく食べられますが、
オトコゼンマイは胞子をつけます。
オトコゼンマイ一応も食べられるそうですが、モサモサして
食べにくいとのこと
★勘違いしてたので緑の部分、書き直しました!
オンナゼンマイが栄養を、オトコゼンマイが胞子を作ります!!!
2007年5月8日訂正しましたゴメンナサイ!


スギナの場合も栄養を作る係と、胞子を作る係が分かれていて、
栄養係がスギナ、胞子係がツクシとなっているんです!
(スギナの場合は二葉性とは言わないみたいです。)
形が違いますが、
ハカマやのびてくる姿などは、なんとなく互いの面影があるように
見えませんか?!(写真一番下d)

ちなみにツクシは春の味覚として食べられますが、
写真一番下のaのように、胞子を飛ばす前がおいしいということです。
胞子に苦味があるので、
嫌いな人はbのように胞子が飛んだ後のがいいそうです。
ハカマも頭もとってしまうという食べ方もあるようですが、
せっかくなら全部たべたいですよね♪