最近の体調不良とは関係なく、
昔から冬になると湿疹が出る。
決まって同じところ。
右足の脛のところと、
太ももの外側。
タイツとか履くからなのかな。
化繊に被れてるのかな。
残留洗剤?
でも他のところは何てこと無いのに。
無意識に掻いてしまうので
かゆみ止めが欠かせない。
まあ、そんなこともあって、
少しシンプル&エコロジーな生活を
目指している。
何年も前から少しずつ・・・
なんでも始めるなら
身近なところから。
お台所の食器洗い、
洗濯洗剤、
お風呂のせっけん、
お掃除用の洗剤・・・
それらの全て、水質汚染に繋がるものを
一切使わない!ってとこからスタート。
最初は
すべて石鹸だけでやってた。
でも意外と石けんカスが凄い・・・
それを取るのにまた労力が掛かる・・・
水道代もかかる。
なので重曹を加えてみる。
油汚れ以外はそれだけで充分!
その油汚れが長いこと悩みの種だった!
でもいいもの発見!
これ↓

http://www.rakuten.co.jp/hhh/662287/662515/662516/
最初は半信半疑だったけど、
今では欠かせないものになった。
ここのシリーズは結構使ってて、
私のエコロジー欲求を満たしてくれる。
ただ、
エコロジーだけを追求すると、
結構お金も掛かったりする。
決して節約生活と比例はしない。
普通にスーパーで特売している、
合成洗剤を買った方が
絶対安いに決まっている。
そこで
どこで線引きをするか。
それがポイント。
うちはネコとの生活。
クロ君がアチコチでシッコしてくれるおかげで、
シッコ系の汚れ物が多い><
だから
何かそういう被害が想定できるものを購入する時は、
丸洗いOKが大原則!
そしてそれらを洗う時は、
合成洗剤の力を借りる。
エコ洗剤だけではなかなか臭いが取れず、
何度も洗わなければならないから。
でも合成洗剤も少なめに使用して、その分重曹を加える。
重曹は25%も洗浄効果を上げてくれるとのコト。
洗剤+重曹で100%になればいいのです。
細かな計算はしていないんだけどね^^
ざっくりと;
神経質になりすぎるのは
かえって逆効果。
良い部分を少しずつ取り入れながら、
シンプルで
ナチュラルで
エコロジーな生活を目指します。
昔から冬になると湿疹が出る。
決まって同じところ。
右足の脛のところと、
太ももの外側。
タイツとか履くからなのかな。
化繊に被れてるのかな。
残留洗剤?
でも他のところは何てこと無いのに。
無意識に掻いてしまうので
かゆみ止めが欠かせない。
まあ、そんなこともあって、
少しシンプル&エコロジーな生活を
目指している。
何年も前から少しずつ・・・
なんでも始めるなら
身近なところから。
お台所の食器洗い、
洗濯洗剤、
お風呂のせっけん、
お掃除用の洗剤・・・
それらの全て、水質汚染に繋がるものを
一切使わない!ってとこからスタート。
最初は
すべて石鹸だけでやってた。
でも意外と石けんカスが凄い・・・
それを取るのにまた労力が掛かる・・・
水道代もかかる。
なので重曹を加えてみる。
油汚れ以外はそれだけで充分!
その油汚れが長いこと悩みの種だった!
でもいいもの発見!
これ↓

http://www.rakuten.co.jp/hhh/662287/662515/662516/
最初は半信半疑だったけど、
今では欠かせないものになった。
ここのシリーズは結構使ってて、
私のエコロジー欲求を満たしてくれる。
ただ、
エコロジーだけを追求すると、
結構お金も掛かったりする。
決して節約生活と比例はしない。
普通にスーパーで特売している、
合成洗剤を買った方が
絶対安いに決まっている。
そこで
どこで線引きをするか。
それがポイント。
うちはネコとの生活。
クロ君がアチコチでシッコしてくれるおかげで、
シッコ系の汚れ物が多い><
だから
何かそういう被害が想定できるものを購入する時は、
丸洗いOKが大原則!
そしてそれらを洗う時は、
合成洗剤の力を借りる。
エコ洗剤だけではなかなか臭いが取れず、
何度も洗わなければならないから。
でも合成洗剤も少なめに使用して、その分重曹を加える。
重曹は25%も洗浄効果を上げてくれるとのコト。
洗剤+重曹で100%になればいいのです。
細かな計算はしていないんだけどね^^
ざっくりと;
神経質になりすぎるのは
かえって逆効果。
良い部分を少しずつ取り入れながら、
シンプルで
ナチュラルで
エコロジーな生活を目指します。