goo blog サービス終了のお知らせ 

縁あって猫と暮らす

人生の友であり、師匠である猫たちとの暮らしの記録

エコロジーライフ

2007年12月29日 22時18分57秒 | シンプル&エコロジー
最近の体調不良とは関係なく、
昔から冬になると湿疹が出る。
決まって同じところ。
右足の脛のところと、
太ももの外側。

タイツとか履くからなのかな。
化繊に被れてるのかな。
残留洗剤?
でも他のところは何てこと無いのに。
無意識に掻いてしまうので
かゆみ止めが欠かせない。

まあ、そんなこともあって、
少しシンプル&エコロジーな生活を
目指している。
何年も前から少しずつ・・・

なんでも始めるなら
身近なところから。

お台所の食器洗い、
洗濯洗剤、
お風呂のせっけん、
お掃除用の洗剤・・・
それらの全て、水質汚染に繋がるものを
一切使わない!ってとこからスタート。

最初は
すべて石鹸だけでやってた。
でも意外と石けんカスが凄い・・・
それを取るのにまた労力が掛かる・・・
水道代もかかる。
なので重曹を加えてみる。
油汚れ以外はそれだけで充分!

その油汚れが長いこと悩みの種だった!
でもいいもの発見!
これ↓

http://www.rakuten.co.jp/hhh/662287/662515/662516/

最初は半信半疑だったけど、
今では欠かせないものになった。
ここのシリーズは結構使ってて、
私のエコロジー欲求を満たしてくれる。

ただ、
エコロジーだけを追求すると、
結構お金も掛かったりする。
決して節約生活と比例はしない。
普通にスーパーで特売している、
合成洗剤を買った方が
絶対安いに決まっている。
そこで
どこで線引きをするか。
それがポイント。

うちはネコとの生活。
クロ君がアチコチでシッコしてくれるおかげで、
シッコ系の汚れ物が多い><
だから
何かそういう被害が想定できるものを購入する時は、
丸洗いOKが大原則!
そしてそれらを洗う時は、
合成洗剤の力を借りる。
エコ洗剤だけではなかなか臭いが取れず、
何度も洗わなければならないから。
でも合成洗剤も少なめに使用して、その分重曹を加える。
重曹は25%も洗浄効果を上げてくれるとのコト。
洗剤+重曹で100%になればいいのです。
細かな計算はしていないんだけどね^^
ざっくりと;

神経質になりすぎるのは
かえって逆効果。
良い部分を少しずつ取り入れながら、
シンプルで
ナチュラルで
エコロジーな生活を目指します。

ルール

2007年12月21日 01時27分13秒 | 
ヒト科のヒトも
人それぞれのように、
ネコ科のネコも
やはりネコそれぞれだ。うん!

ヒトは法と秩序の下に、
ある程度は統制されて、
規律が守られている。
最近はそれも怪しいが・・・

うちの3匹の猫たち(ミンミンは治外法権)にも、
少しずつルールが出来つつある。
一つはご飯を食べる位置。
不思議なことに毎回同じ位置で待っている。
↑これがルールっぽい^^

そしてトイレ。
クロ君は未だにシッコは自由自在だが、
ウンチはちゃんとトイレでする。
シマ君はシッコとウンチを別々にする。
ハル君はシッコもウンチも同じ。
全員、ウンチは同じトイレでする。
↑これがルールっぽい^^

そして寝る場所。
それぞれにベッドを購入。
これがハル君の。
これがシマ君の。
これがクロ君の。

三つ用意して、
それぞれ違う場所に置いたけど、
夜はみんな
自分の好きなところで寝てらっしゃる^^
毎晩同じところで。
↑これがルールっぽい^^

狭い我が家だけど、
それなりに自分達で
居心地良いように、
工夫して頑張ってるらしい^^

そしてカリカリ!

ハル君は何でも御座れだけど、
肥満ゆえの療法食ヒルズw/d。これが嫌い><
シマ君はカッツフラッケンだけど、
ハル君のご飯を盗るのが好きで、
ヒルズでも可。
両者の思惑一致で毎回入れ替わる><
クロ君は何でも可・・・のようだ。

なので、
全員ヒルズとカッツフラッケンのハーフ&ハーフ。
入れ替わろうが同じメニューさ^^
↑これは私がルールにした^^

みんなの一致点は
アイムスはぜーーったい嫌い!ってこと。
昔はそれで育ったくせに!

みんみんその後

2007年12月19日 00時44分19秒 | 
ミンミンに
新しいお薬を与え始めて、
最初の1錠分が終了。
1錠を12分割してたから
12回目を昨日飲ませた。

症状は、
以前より良くなってきている。
ただ全く痛がらないわけではない。
まだ日に2回くらい痛がる時がある。

特筆すべきは、
口臭がかなり消えたこと。
食餌も茶漉しで濾さなくても、
食べられるようになってきた。
まだ自分で食べることはしないけど、
これは病気のせいではなく、
単なる我侭だと判断する。

あとちょろちょろ動き回るようになったこと。

あまり寒い日は動かないけど。
天気のいい日は、
自分の好きな場所へ勝手に行って寝てる。
タンスの上とかね^^

去年はお漏らしがひどくて、
毎日憂鬱だったけど、
今年はまだ1回くらいしか無いかな。
これについては
ミンミンよりクロ君の方が問題あり・・・><

日向ぼっこさせる為に、
ベッドごと移動させると、
ちょっと怒るけど^^
気持ちよくなってそのまま寝てるし。

夏に毛を剃ったところが、
まだちょっと薄くて、
毛布で包んであげないと、
ブルブル震えてる。
風邪は大敵!
毛布とレンジでチン!のアンカで
ヌクヌクしてる^^

あとはパワーヘルスで
体調管理!

ミンミンの方が体調いいんじゃないの・・・?

さあ、2錠目を12分割するかな・・・

体調不良その後

2007年12月17日 15時32分40秒 | 健康
ようやく、
最悪な体調不良から抜けつつある。
朝は何とか起きられるようになったし、
お腹空いたな、
何か食べようかなって思うようになった。
まだアレを食べたい、
コレを食べたいって感じじゃないけどね。

原因不明の四肢の痛みもここんとこ治まっている。
あれなんだったんだろう・・・

1ヶ月くらい前に、
倦怠感と共に鈍い痛みが現れ始めた。
最初は両肘に冷え性のような鈍痛。
暫らくすると
足がこむら返りした時のような引きつった痛み。
その両者が合わさった痛みが
両腕と両足に毎日、朝といわず夜といわず現れる。

甲状腺を疑ってた頃だったから専門医に聞いてみるが、
そんな症状は聴いたことが無い・・・

関節というよりは筋肉痛。
頭をよぎったのは、
祖母の神経痛リウマチ。
私が生まれる前に
亡くなってたから、
母に聞いた話だけど、
手の指が曲がってしまって
相当辛かったみたい。

それか・・・?
遺伝か・・・?

母から聞く話には限界があり、
慌ててネットで検索。

リウマチ、膠原病・・・
あらゆる可能性を探ってみる。

難病認定ではないけど、
繊維性筋痛症っていうのもある。

初期症状はどれも、
甲状腺を疑ってた頃の症状に当てはまる。
ただ、
どうしても当てはまらないのが、
レイノー現象というもの。

朝、指先が真っ白になるって。

それはないなあ・・・

それに痛いのは朝方って言うけど、
私はずっとじゃないけど一日中痛い。

ちがうかな。
もう少し様子を見よう・・・って
いつものようにのらりくらりとしていたら、

なんか治まってきた^^。