goo blog サービス終了のお知らせ 

にっち日記

みなさん、お元気ですか?

内容がないような日記です。

図太いだけでなく、本当に太い('A`)

2012年02月13日 | なつかしいこと

いろいろと、悩んだりするけど

 

そんなときほど

食べ過ぎないように

自分の身なりを綺麗にしたいと思いました。

 

イライラして、食べ過ぎると

太ってしまい、ますますイライラしたり

落ち込むので。

 

高校生の時に、いっぱい恋して

一つ目の失恋では

お風呂に入らず食べ続け

2ヶ月で10キロ増えた。

 

二つ目の失恋では

死のうと思って、一人で電車に乗って

冬の釜石の海に行って

あんなに死のうと思ったのに

 

図太く生きてきた。

 

今では、みんな可愛い想い出になった。

 

そして、なんとも感じない。

 

女性は、終わった恋は

まるっきり後悔も未練もなく

忘れてしまう生き物。

 

絶対、図太く生きていける。


どっちでもいいから、卒業してね

2011年03月09日 | なつかしいこと
落ちてもいい
受かってもいい
どっちでもいい
入学したら、卒業してもらえたら。
その先にまた、入学が待っていたら
果てしなく、学費がかかるけど、
頑張って働きますから。

自分が、高校受験に失敗して、
発表の日の帰りに
市内の神社によったら
犬が追いかけてきて、逃げて逃げて
走った先に池があって
見事に池にも落ちて
全身ずぶ濡れになった経験したので
受験に落ちて池にも落ちても
命さえ落とさなければ、それでいいと思います。

同じ話を何回もしてるけど
受験発表の日
落ちて、さらに池か海か川に落ちた人がいたら

落ちるのは辛いけど、
何年、何十年もしたら
自虐ネタになるから。(^^)

ひんしゅくですね^^;;

父さん

2010年06月05日 | なつかしいこと
父さんが好きだったのは、父さんは何を言うか
読めなかったです。

当たり前のことを言わなかった
面白かった。

何を言われるか、わかる人は面白くない

浮気男だったけど
大好きだった

父さん、山形の天童によく行ってた
仕事と行ってたけど、彼女がいたんでしょう

母さんはきっと苦労したでしょう

可愛い父さん大好き
説教や愚痴ばかりいう人は苦手です

自分はいうけど

父さんが愚痴を言ったの聞いたことない
わたしに話しても解決にならないから
話さなかっただけか

今年の夏

2009年09月19日 | なつかしいこと
一言で言うと
どんな夏でしたか?

うちは

夜中にパトカー3台
警察官が6人も
夜中にドヤドヤと
家の中に入ってきた夏だった。

次男(中2)と父親が取っ組み合い
初めての大喧嘩
理由は小さなこと
情けないこと

警察に連絡したのは
わたしです

途中で『やっぱりいいです。』
と連絡したのに

パトカーが3台も来たから驚いた
ああ驚いた
驚いた

夏が終わり
秋になり

ご近所で
パトカーや警察官を見かけることが多い

きっと、巡回地域の中心になったのかも
少しは町内のお役に立てたのかも

親子喧嘩の結果は
次男の勝利

顔にアオタン作った父親は
その顔で
知り合いのお通夜に行った

その顔で



渡辺真知子の「かもめ」と研ナオコの「かもめ」

2008年04月16日 | なつかしいこと
渡辺真知子の「かもめが翔んだ日」が流行っていたころ
研ナオコの「かもめはかもめ」も流行っていて

あの頃は、どうして別れの歌には
かもめが出てくるんだろうと思っていた。
ザ・ベストテンという番組が好きで、毎週楽しみにしていた。

初恋の片想いで悩んでいた頃
諦めたくても諦めきれずにいた時に、
”今夜のベストテンに「かもめはかもめ」が入ってなかったら諦めよう”
と思って見たら、ベストテンに入ってなかった時は、悲しかった。
悲しかったけど、きっぱりと諦めた。

「かもめが翔んだ日」も、よく歌詞を読んでみたら
最後まで別れの歌詞なのに、そこまで別れの曲だと
あの頃は気がつかなかった。

「かもめはかもめ」は別れの歌で、本当に切ない歌だと思った。

「かもめ」には、別れの要素が含まれているのかと
検索してみましたが、よくわからなかった。

何度も聞かされた自慢話

2008年04月11日 | なつかしいこと
今は亡き父が若かりし頃
バイク事故を起こして
ある少年をひいてしまった。
その少年は思いきり頭をぶつけて意識をなくし
入院して生死をさまよった。

その少年は意識が戻り、無事に退院した。
そして、その少年の両親から
父は、お礼を言われたそうです。

その少年は、それまで親から
手のつけられない困った息子だと言われて
親を困らせてばかりいたそうですが

その事故をきっかけに別人のようになり
性格までも良くなり
勉強家になったそうで
有名大学に入学し無事に卒業したそうです。

何年にもわたり、何度も何度も感謝されたそうです。
父はその話を何度も聞かせてくれた。

『オレがバイクでひいだがら頭がよぐなったんだどや』

何度も酔っ払いながら自慢していた。
事故で人をひくことは正しいことではありません。申し訳ございません。

★☆図星☆★

2008年01月29日 | なつかしいこと
私の風邪は、喉からです。
声が出づらくなる。
私だけではないですね
風邪をひいて声が変わるとウキウキして
『森進一です・・』なんて言う人がきっといっぱいいるかもですね

日曜日のちびまる子ちゃんで、
まるちゃんが風邪をひいた声で
森進一の歌を歌っていた

以前、風邪をひいて声が変わったのが嬉しくて、
夜にカラオケに行って、桂銀淑の歌を歌った。
一曲だけでなく、何曲も歌った桂銀淑になりきって・・・
そしたら次の日、全く声が出なくなった
仕事にならない
笑い事ではなくて、とても焦った
職場の鋭い人に、言われた。
『昨日カラオケにでも行って、桂銀淑の歌でも歌ったんじゃない!?』

図星でしたが(←図星なんて古いですね
『その通りです』とは、言えなかったです
なつかしい思い出です
きっと、もしかしたら同じような経験をされた方が、
いるようにも思います

ユーモアのある人

2007年07月13日 | なつかしいこと
前の前の職場の同僚の人に、ユーモアのある人がいた。

昼休みに、
『銀行に行ってきまーす!』
と言うと、
『いいなや~!積むお金があって~』

『お金がないので、下ろしてきます。』
と言うと、
『いいなや~!下ろすお金があって~』
と返ってきた。

ある日、車に乗っていたら、ラジオから、
その人の出したハガキが読まれていた。
どんな内容だったかは、忘れました。
でも、かなり笑わせてもらいました。

ただの、同姓同名だったのかもしれませんが、
家族構成も同じで、
絶対その人だと思いました。

先月の格言

2007年05月12日 | なつかしいこと
夫とわたしは、離婚について
しょっちゅう話し合っている夫婦です。

だいたい、1日おきか、2日おきくらいに話し合っています。
ほとんどが半分以上、冗談ですが、
たまに、真剣に考える時があります。

そんな時の、
夫の寝言での格言

『離婚届けを出すのは、一瞬の勇気ーーー!!』
大きな声の寝言でした。
追いつめられているのだろうか・・と、
寝言を聞きながら、いろいろ考えました

親の顔が見てみたい

2007年04月25日 | なつかしいこと
何度学校に行ったことか・・・
呼び出し
恐怖の呼び出し・・・

学校嫌いなのに、学校に行かなくちゃいけない

職員室なんて、大嫌いーー
それなのに、
うちの三男は、職員室大好き・・・(T□T)

入学式
静かな式の最中に、ガタン・・ガタン・・と
響く椅子の音・・・
見ると、わが子らしい・・・
1人、後ろを向いて立っている姿を見た時は、
脂汗が出てきた・・
写真撮影の準備の間、体育館を走り回る三男・・
ステージに上がって、カーテンに包まって遊んでいる三男を
見た時は、固まってしまった・・・

知らない顔をしてしまった
写真撮影の時に、
『一番上じゃなきゃイヤだ!』
と叫んだ三男。
ひきつった顔で、三男を抱きかかえている入学写真・・(泣)

こんな入学式、初めてだったと思う
親の顔が見てみたい

こんな顔です・・・
2年生になれて嬉しかった
仕事が忙しいふりをして、
授業参観に行ったこともない・・・

昨日は
『爪が伸びているのできってあげてください』
と、教えてもらって、慌てて切った・・

ダメな親です・・・
でも、子供が元気でいてくれて、嬉しいと思える

一応、親みたいです\(^-^)/

飛び出し注意

2007年04月15日 | なつかしいこと
昨日、バトンをもらって、嬉しかった

見直したら、
交通事故のところが「×」になっていた。
自分が運転していて事故を起こしたことと、
勘違いしていたので「○」に直しました。

小学3年生の時に、バイクにはねられました。
瞬間、心臓がしばらく止まっていたらしく、
『死んだ・・』
と言われましたが、生き返りました

バイクを運転していたのは、2人乗りの高校生でした。
クラスの皆さんで作ったという、千羽鶴をいただきました

夏休みに、早くプールに入りたい一心で、
バスを降りてすぐに、確認もせずに走り出した
バスの陰から出てきたバイクにはねられました

小学生の皆さん、飛び出しには、気をつけましょう
大人の皆さん、安全運転しましょう

おととい朝のこと

2007年04月05日 | なつかしいこと
おととい、目が覚めたら、8時07分だった。
どうして、わたしは寝てるんだろう・・・
しかも、床に・・・

8時半から、仕事だというのに・・・
8時29分には、タイムカードを押さなくちゃいけないのに、
目が覚めたら、びっくりしました。

頭の中で、グルグル回って、慌てて仕度をした。
泣きながら、走って走って、ギリギリ間に合いました。
仕事中は、そんなことを顔に出さずに、過ごしました。

もう少し、時間を上手に使えるようになりたいと思います

不運な1日

2007年03月01日 | なつかしいこと
ある朝、仕事が休みの男が、いびきをかいて眠っていた
男は、いきなり起こされた

『仕事に間に合わない!送ってって!!』
男は、ぼーーっと起きてきた。
起きたばかりで頭が回らない・・・

うるさい妻は、わめき出した。
『早く!早く!間に合わないーーー!!

男は、だんだんイライラしてきた。
その男を見て、妻もイライラしてきた。

妻は、
『もういい!遅刻する!走っていくからいい!!』
と、捨て台詞を吐いて家を飛び出した。

男は、妻を心配して、何度も携帯に電話をかけた。
少したってから、車で妻を追いかけた。
シートベルトもせずに、
携帯を片手に、電話をかけながら妻を追いかけた。

妻を見つけれずに、帰ろうとした時、細い道からバイクが飛び出した。
男は、慌ててブレーキを踏んで停止した。
その時、運悪く、パトカーがやってきた。
その場面をじっと見ていた。
男は、パトカーに止められた。

シートベルトをせずに、
携帯をかけながら、バイクにぶつかりそうになった。
おまけに、夜中にトイレに起きた時に、
残っていたお酒を二口飲んだらしく、
ほんの少し、お酒の量が規定を超えていた。

なんて不運な1日だったんだろう
少しの間、免許停止と
お正月早々、免許センターに講習を受けに行った。
なんと、人の多いことか
いろいろな理由で減点にあった方々が、70人くらいいたそうです。
簡易裁判所に出向いた時には、
100人を超える人で溢れていたそうです。
罰金の額は、大きかった。
仕事を頑張った分が、消えて行った。

それからは、どんなに時間がなくても、シートベルトをするようになった。
夜中に、残ったお酒を飲まなくなった。
わたしは、夫を無理やり起こすのを、やめるようになった

おっちゃん

2007年02月14日 | なつかしいこと
昔、寮に住んでいた時、寮の近くに、おっちゃんの店があった。

店には看板もなく、小屋みたいな小さなお店だった。
おっちゃんがいつも椅子に座って本を読んでいた。
油絵を描くのが趣味で、油絵を飾っていた。
油絵のことをほめると、嬉しそうだった。
小さなお店には、野菜やお菓子や菓子パンやアイスがあった。

その小さなお店を『おっちゃんち』とみんなで呼んでいた。

バレンタインデーの日に、おっちゃんちに行った。
大好きな菓子パンを買った。

ふっと見ると、50円のハート型チョコが1つだけ売られていた。
わたしは、
”おっちゃんにチョコあげよう”と思って、買った。
お金を払った後で、
『おっちゃん、今日はバレンタインデーだから、チョコあげる!』
と、おっちゃんにあげたら、
無口なおっちゃんがちょっとだけ嬉しそうに、
『ありがとうぇ~』と言った。

わたしは、心の中で、
”おっちゃんが喜んでくれて嬉しいなぁ~”と思った。

寮に帰る途中で、買い忘れた物を思い出した
また、おっちゃんちに行った。

ついさっき、おっちゃんにあげたはずのハート型チョコが・・・
なんと!なんと!
また、売り場に置かれてあった

少しだけ、気まずい空気を感じた。
しばらくは、おっちゃんちに行かなくなった。
”チョコ、食べてほしかったのに・・なんだい!おっちゃんなんて!!
と思った。
でも、またすぐに、大好きな菓子パンを買いに走るようになりました。

神様の贈り物

2006年12月14日 | なつかしいこと
早くに寝たら、早く目が覚めた。(2時半頃)
眠くないので、ヘアカラーした。(白髪染め
お風呂に入って、出てきたらのぼせた。

スッポンポンで、大の字になった。
気持ちいいもんだ。
夜中に、1人で、スッポンポン。

大の字になっていたら、聞いた話を思い出した。

旦那さんのご両親と同居している、知り合いの人の話
  
 仕事で、深夜に帰宅し、お酒を飲んだそうです。
 片道50キロくらいの通勤で、残業も多いようで、ヘトヘトだったそうで・・。
 酔いながらお風呂に入り、そのままスッポンポンで、リビングで眠ってしまったそうです。
 すっかり大の字だったそうです。
 それを一番に見つけたのが、お姑さんで
 その姿を見て、一言
 『神様の贈り物か と思った。』
 と言ったそうです。

いつもニコニコしているその人。
楽しそうに話してくれたので、聞いているこっちも楽しくなった